理瀬

2021年3月に長女を出産。美術館や観劇が好きな美大卒の30代ママです。仕事はデザイン系で、現在育休中。スマート家電と宅配サービスフル活用で、楽な家事育児を模索中。保育園激戦区のため復職時期に悩まされつつ、楽しく子育て中です!

2022.04.02

保育園入園と復職までにやることリスト10

Diary

こんにちは!理瀬です。
春の陽気の到来と共に、先日娘が1歳のお誕生日を迎えました。もうあれから1年経ったんだなぁとしみじみしています…。親になって初めて、母が私の誕生日を毎年喜んでお祝いしてくれていた気持ちが分かりました。こんなに嬉しく、感慨深い日だとは。娘は何も分からずに出されたケーキを鷲掴みしていましたが…(笑)

さて、本日は、保育園入園&復職が迫ってきている我が家の準備について、リアルレポートを書きたいと思います。
うちの保育園だけでなく、周りの友人たちから聞いた他の保育園の情報についても織り交ぜて書いていけたらと思っています。

◆ 育休延長手続き
実は保育園に受かっても、育休延長手続きが必要になります。育児休業は原則として子どもが1歳になるまでと定められているので、3月生まれの娘は、4月入園4月復職の場合、1ヶ月の育休延長をしなければいけません。逆に4月以降に生まれていて0歳児クラスに入園予定の場合は、延長の必要はありません。うっかり延長手続きを忘れていて1ヶ月間無給休暇を取ることになった、という方もチラホラ見かけます。お気を付けて…。

◆ 復職日の設定
私の住んでいる地域では、保育園入園月の月末までに復職をしなければ保育園を強制退園となってしまうらしいので、4月中に1日でも出社しなければなりません。当初は「慣らし保育が終わったらすぐに出社かな?」と考えていたのですが、先輩ママたちから「復職日は絶対に遅くした方が良い!保育園入ってすぐ風邪もらってお迎えに呼ばれることもあるし、保育園に預けながら自分のために時間が使える貴重な数日間が待っているから!」と力強くアドバイスを受けたので、復職は4月の最終週で考えています。まぁ、すぐゴールデンウィークなんですけどね。中には4月最終日に有休を使い、ゴールデンウィーク明けから復職という方もいるみたいです。私もそうしようかなぁ…まだ迷っています。

◆ 復職前面談
これは職場によると思いますが、私は先日、上司3名(部課長)とオンライン面談をしました。このご時世ですし、子連れで面談は大変そうなのでオンラインで助かりました。
私は有休消化も兼ねて産休を2ヶ月近く前倒したので、2020年の11月初旬から休んでいて、4月末復職と考えると約1年5ヶ月…。会社も組織も人事も大きく変化していました。浦島太郎状態の私に会社の現況をインプットしてもらい、働き方や勤務時間について話すこと、約1時間。娘はちょうど1時間お昼寝していてくれたので、落ち着いて話せて良かったです。
ちなみに私はフルタイムで復職予定です。上司からは「大丈夫?無理だったらいつでも時短にしていいよ」と言ってもらえたのですが、果たしてどうなるでしょうか…?(夫婦でリモートワークなので、何とかなる気がしているのですがこればかりはやってみないと分かりませんね。)

◆ 保育園の入園前面談
保育園内定の1週間後に入園前面談がありました。
面談までに、郵送で届いた大量の書類すべてに目を通して必要事項を記入したり、指定の小児科で入園前健康診断を受けるよう指示があったりして、慌ただしく準備をして面談に行きました。
アレルギーの確認や、子どもの性格など丁寧なヒアリングがありました。先生も優しそうで、預けるのがより楽しみになりました。
新設の保育園で、まだ備品は何も置かれていなかったのですが、新築の園舎が気持ちよかったです。

◆ 保育園の持ち物の準備
前回の投稿(https://www.tokyu-dept.co.jp/mamacowith/detail.html?id=1258)でも冒頭で少し触れたのですが、うちの園は用意する持ち物がお昼寝のとき上掛けに使用するバスタオルのみ…と言われてしまい、作り物は一切ありませんでした。よく話に聞いていた「ループタオル(引っかける輪っか付きのタオル)」なども要らないそうです。
別の保育園に預けているママさんは、お昼寝用のシーツなど、作り物リストを渡されたみたいで困っていました。ミシンを持っていないご家庭もあるので、外注される方も多いみたいですよ。

◆ 園指定の服を用意する
これは、園によっていろいろだと思いますが…洋服について細かいNGがあるみたいです。
例えば…
・ フードが付いている服…お友達に引っ張られたり、引っかかったりして危険だから
・ 裏起毛…暑すぎるから
・ スカート・ワンピース…立ち上がるときに踏んづけて転んでしまうから
・ ヒラヒラした服…引っかかるから
・ キャラクターものの服…お友達がうらやましがってケンカになるから
・ ロンパース…自分で脱ぎ着ができないから

などなど…言われてみればなるほど…という感じですよね。
うちの園では、「お子さんが着脱しやすく、汚れてもいい服」としか言われていないのですが、これから徐々にNGが増えていくのかもしれません。

◆ 持ち物すべてに記名する
この作業、結構大変ですよね…。私は、ネットで注文できるお名前シールを購入しました!デザインも豊富でしたよ!名前が印字してあるので、ペタペタ貼るだけで完了。洗濯しても剥がれにくいシールということで、安心です。楽なのはもとより、もしかしたら親戚や友人にお下がりをあげるかもしれない…と思ったので、ペンで書くより剥がせるシールの方が良さそう、と思っています。(靴下には貼れないけど、靴下はお下がりにしないのでペンで手書きしました。)サイズアウトした洋服をフリマサイトに出す方もいらっしゃると思うので、その場合にも良いですよね。

あと、オムツにも1枚1枚記名する必要があるのですが、インクをつけずにポンポン押せるお名前スタンプを先輩ママさんから紹介してもらい、購入しました!こちらもネット注文できるのでオススメです。

◆ 食べたことのない食材を食べさせておく
保育園によっては、食材リストを渡されて、ここに書いてある食材すべてご家庭で食べさせておいてくださいね!と言われるみたいです。
うちの園は少ない方で、20品目くらい。これを、食べさせたことあるものに○、まだのものに×をつけて提出すればOKでした。
知り合いのママさんが見せてくれたリストには、1歳児で調味料も含めて120品目くらい書かれていて、入園前に全部○にするのだそう。毎日献立に悩みそうです…。

◆ 病気に備えての準備
子どもが風邪を引いたとき、基本は夫か私のどちらかが仕事の都合をつけて自宅で看病するのだと思いますが、どうしても夫婦ともに仕事を休めないとき…のために、病児保育について調べてサービスに登録しておくと良いと思います。そのほかに我が家では、夫に、娘の保険証や医療証、診察券、母子手帳の場所を共有しておきました。

◆ 保育園に通う生活リズムに近づけていく&家族会議
保育園に預ける日を想定して就寝時間などの生活リズムを整えはじめたり、親の方も自宅〜保育園〜職場間の経路に慣れておいたり。また、家事分担や送迎分担はどうするか?などなど、具体的にイメトレをするようにしています。4月以降の生活リズムについて、ご家庭でじっくり話し合っておくことが大切だと思います。
ちなみに我が家は、今のところ、送りは私、お迎えは夫ということになりました。買い物は今まで通り宅配で、夕飯はキットやお惣菜の宅配サービスなど、いろいろと試してみているところです。備えあれば憂いなしということで…。復職後にバタバタするのは避けたいですね…(どんなに準備しても絶対バタバタするんですけどね!笑)


ほかにもまだいろいろあるかと思いますが、保育園入園と復職までにやることリスト10、いかがだったでしょうか?少しでも参考になれば幸いです!