うさぎママ

小3&小1の2人の女の子ママです。おしゃべり姉妹は小学生になりました。小学生ライフをご紹介します。

2022.06.14

小学1年生のお迎え事情

Diary

こんにちは!うさぎママです。
あっという間に季節は梅雨!長女ちゃんは4月から小学生になり、生活も様変わりしました。

まず、小学生は朝が早いですね。うちの小学校は集団登校で通学していますが、集合時間が7時45分。保育園時代より約30分早く家をでるようになりました。
最初は集合場所まで、親も同伴していましたが最近は「私一人でいける!玄関でバイバイでいいよ」と長女ちゃんの主張により、少しずつ一人で行動をするようになってきました。私は後ろでこっそり、信号を渡るのを見守っています。
※信号が青になっても左右の確認が長くて、中々信号を渡らない様子にかえってハラハラしております。

4月より学童にも入所したので、学校が終わった後はそちらに行っていますが、私が在宅の日・パパがお休みの平日は学校が終わったら、そのまま下校させる練習も始めました。これも登校ルートの中で交通量が激しくなるポイントまでお迎えにいきます。※このポイントには同じ下校ルートの小1ママがたくさんお迎えにきています。

もちろん両親共に出勤の日は学校のあと学童に移動し、お迎えがくるまで宿題をしておやつを食べてから、遊んですごします。うちの学童は1年生の秋まで、基本的に親がお迎えにいくというルールがあり、学童に移動したらお迎えは必須。秋以降、夏は17時・冬は16時までの子供のひとり帰りが解禁予定です。
なので、ゆくゆくは自宅の鍵を預けることも考えなければいけませんね・・・・。

長女ちゃんと次女ちゃんの預け先が学童と保育園に分かれたことにより、私のお迎えルートも様変わりしました。家の最寄り駅に到着後は、終わりの時間が保育園より早い学童に先にお迎えに行き、家に長女ちゃんを置いてから、次女ちゃんを保育園までお迎えにいくルートになりました。
※もちろん延長料金を別途支払えばどちらももっと長い時間預けられますが、時短勤務のお給料ではもったいないので、必死に時間厳守しています(今のところ・・・・)お迎えの距離が倍増したことで、地味に疲労感は増し増しで週の後半はぐったりですね。

そんな中、5月よりファミサポさんの利用を始めてみました。サービスの存在は聞いたことがありましたが、実際の利用は初めてです。3月にオンライン説明会に参加し、4月には担当していただける提供会員さんと引き合わせをしてもらって、5月より利用スタートとなりました。2人ご紹介いただきましたが、とても良い方たちでありがたいです。主な依頼内容は、長女ちゃんの学童から習い事への送迎をお願いしています。LINEで連絡先を交換してあり、月はじめにお願いしたい候補日のご連絡をして、都合がついた日はお願いするスタイルをとっています。

あとは、同じ学童に通う仲の良いお友達ママとお迎えをシェアすることもしています。お友達ママの仕事がお休みの日は一緒に学童からひきとってくれて、お友達の家で遊ばせておいてくれるのです。子供も少しの時間、お友達の家で遊べるので大喜びです。私も学童までお迎えに行かずに駅近のお友達の家にお迎えにいけばいいので楽!
かわりに私が在宅の日などは、早めにお迎えにいけるのでお友達もひきとって一緒に通っている習い事への送迎をしています。

お友達ママとの協力体制と、利用できる地域のサービスを使いながらの小学1年生ママライフは今のところ順調です。(たぶん)

子供のひとり行動が多くなるこれからの心配はつきないと思いますが、ぼちぼち頑張っていきたいと思います。


ではまた!