mayu

好きな言葉は「いただきます」、嫌いな言葉は「ごちそうさま」という食いしん坊3人(小1、年少、1歳)を育てる母。発酵食品が大好きで “ゆる無添加生活” を送っています。

2022.09.22

失敗エピソード多々!その先に行き着いた共働き夫婦のスケジュール管理方法

Diary

こんにちは。発酵大好き3児の母、mayuです。
みなさんは、夫婦間でのスケジュール管理はどのようにされていますか?
毎日休みなく続く家事・育児だけでも手一杯なのに、こどもの学校行事や習い事、さらにイレギュラーで入ってくる出張などなど…。目まぐるしい日々を送る中で、スケジュール管理は非常に重要な課題であり、頭を悩ませておられる方も多いのではないでしょうか。

実際に我が家は、スケジュール管理の失敗で、緊急事態!となったことは数えきれず…。

今回は、そんな我が家の失敗談と、失敗の先に行き着いたスケジュール管理方法について、ご紹介したいと思います。

保育園の送迎
忘れた頃にやってくる、スケジュール管理失念に伴う緊急事態-。
それは、たいてい夜にやってきます。

我が家は、私の方が出勤時間が早く、逆に夫は退勤時間がとっても遅いため、保育園の送りは夫、お迎えは私という形がパターン化しています。(育休中もこのパターン化は継続中です。)

もちろん、何か事情があるときは、相手にバトンタッチをお願いすることもあります。
ここに落とし穴が…。
お互いに予め伝えていたつもりでも、すっかり抜け落ちていることがあるんですよね。

前日の夜に
「明日お迎えよろしくね〜」
と夫に伝えると、
「え?明日遅いし無理だよ?」
ときょとん顔。
翌朝、急いで保育園に電話し延長保育を申し込めたらなんとかセーフ!なんてことは、しょっちゅう。

しかし、コロナ禍で延長保育が一時中止となっていた時は、まさに緊急事態でした。
夜中にシッターさんを必死で探しても見つからず、ママ友に助けてもらったこともあります。

逆に、
「今日出張だから、明日の保育園の送りはできないからよろしく」
と頼まれて、慌てて目覚ましをいつもより1時間早くセットし、全速力で朝の支度から保育園の送りをして、なんとか5分前に出勤しセーフ!と思ったら…
同僚に「あれ?今日顔が違う?」と指摘され、眉毛を描いていないことが発覚したり…なんてことも(笑)。

夫婦のスケジュール共有において、保育園の送迎担当トラブルは皆さんも意外と多いのではないでしょうか。

NGのスケジュール共有方法
こんな失敗を繰り返していた頃の夫婦間のスケジュール共有方法は、以下のような感じでした。

口頭で予定を伝える(「言った」「言わない」の水掛け論になる)
携帯のメッセージアプリで伝える(記録に残るようにと送るものの、受け取った側は片手間でみているので、そのままスルーとなることが多い)
紙に書いて直接渡す(紙が紛失し新たな争いが勃発する)

今思うと、抜け漏れが起こりやすいスケジュール共有方法だったと思います。

我が家のベストなスケジュール共有方法
そして、試行錯誤の上、行き着いた方法がこちらです!

相手が聞く体制になっている時に伝える(これ、スケジュール管理だけではなく全てにおいて基本ですね!)
お互いのスケジュール帳に予定を書き込む(家族の予定を自分ゴト化する)
週末に、翌週の予定を再確認する(何ヶ月も先の予定を常に頭の中に入れておくのは到底できません!1週間くらいなら何とか覚えていられるかな…ということで。また、予定は流動的なので、ここで漏れを防いでいます)

夫は携帯で、私は手帳でスケジュールを管理していますが、今のところ、この方法で大事故は防ぐことができていますよ。

いかがでしたでしょうか。
共働き夫婦にとって、互いのスケジュール共有は家庭円満の秘訣といっても過言ではないですよね。夫婦のスケジュール管理について悩まれている方がいらっしゃれば、参考になれば嬉しいです。