mamaco編集部イチオシコスメ|1本でスキンケア完了!?〈…
● ビューティ
仕事と育児の両立のポイントは《ゆる家事!ゆる育児!》イヤイヤ期真っ盛りな娘の子育てに奮闘するワーママです。娘と共に、ママも日々成長中。
みなさん、こんにちは。ちょんぴーです。
マスク着用が個人の判断になってから初めてのGW。
みなさん、どこかにお出かけを考えていますか?
我が家はまだ検討中ですが、せっかくの連休なのでちょっと遠出したい気分。
できれば宿泊したいけれど、連休はホテルも高いなーと悩んでいる方!
そんな方には、ぜひ箱根をオススメしたいです!
去年の春に同じようにどこへ行くか悩んでいた時、勢いで箱根に行ったのですが、とても良かったのです。その理由とは…?
■ロマンスカーで行く特別感!
オススメする最初の理由は、箱根に行くまでのロマンスカー!!
普通の電車とは一味違うので、旅行感があってわくわくしました!
それから、普通電車に乗る時は小さい子どもがいると周囲にかなり気を遣いますが、ロマンスカーは個室感があるので多少気が楽です(笑)。
ちなみに私が乗った時は、席で酒盛りをしている人が多く、すでに賑やかだったので、子どもが騒いでも神経質にならずにすみました。
ちなみに、箱根に着いた時に帰りのチケットを購入しておくとよいですよ!
我が家は、「帰る時にチケットを買ってすぐ乗れるでしょ」と高をくくっていたのですが、長蛇の列で間に合わず、結局、長時間かけて普通の電車で帰りました(泣)。
■箱根湯本駅の商店街で食べ歩き
人が多いうえに細い歩道が多いので、ベビーカーだと動きづらいかもしれませんが、お子さんが自分で歩けるなら、箱根湯本駅周辺のお店を歩き回るのもオススメ!
メインの通りは人が確かに多いですが、一本裏に入るとずいぶん人が減る印象です。
裏道の方にもお店は色々ありますし、腰を下ろして飲食できるスペースもあります。
我が家はモンブランのアイスのようなものを店舗のベンチで食べました!
箱根は美味しい蕎麦のお店もありますよね。歩きながら色々探すのも良さそうです♪
■大人も子どもも楽しめる!彫刻の森美術館
今まで何度か箱根には行ったことはあるのですが、
この時初めて行ったのが、彫刻の森美術館。
小さい子どもを連れて美術館なんて……、と私も思っていたのですが、
ここはお子様連れの方にぜひオススメしたい!!
箱根湯本駅から箱根登山バスや箱根登山電車を利用して行くことができます。
美術館といっても外の展示がメインで、広い敷地内は子どもが走り回っても問題ありません!
また、自然の中にある美術館なので、お天気が良い日はかなり気持ちが良いです。(逆に雨の日はおすすめしません……)
子どもの目を引くようなカラフルな作品や、触って遊べる作品もあります。
子どもたちは、作品を遊具のようにして遊んでいましたよ。
あるスペースでは、作品がアスレチックのようになっていて、子どもたちが飛んだりボールに乗ったりと大はしゃぎでした!
室内の休憩室があるのもありがたいポイント。
席数もじゅうぶんにあり、軽食なども売っていました。
そんなこんなで、彫刻の森美術館でじゅうぶんに遊び回り、その日はそのまま帰宅しました。
次に行く時は芦ノ湖の方まで足を伸ばしたいです!
コロナ明けのGW。みなさま、健康第一で楽しみましょうね♪
“はたらく” でつながるコミュニティ tannely
ママを “はたらく” でつなぐtannely(タネリー)は、地域のつながりを “はたらく” で育むコミュニティ。”はたらく”を通じて、ママと社会がつながるタネをまく。子育て世代が、地域に貢献する機会をつくる。ママのため、街のため、社会のために必要なコミュニティとなる。それが私たちの使命です。
NPO法人tannely(タネリー)