mayu

好きな言葉は「いただきます」、嫌いな言葉は「ごちそうさま」という食いしん坊3人(小1、年少、1歳)を育てる母。発酵食品が大好きで “ゆる無添加生活” を送っています。

2024.03.14

小学校の登下校にキッズGPSは必要⁈実際に1年間使ってみた感想

Diary

こんにちは。発酵大好き3児の母mayuです。

そろそろ新年度が始まる時期ですね。
お子さんが小学校に入学される方は、準備でお忙しいのではないでしょうか。

我が家も昨年の今頃は娘の小学校入学に向けて
色んな準備をしていました。

小学校入学で心配なことのひとつが「登下校」。

ひとりで学校に行ける?
ひとりで帰ってこられる?
と、とても心配でした。

娘が通う小学校ではキッズ携帯の持ち込みは禁止されていたので、
GPS機能のついているデバイスを使用することにしました。

■どのデバイスにするのか

さまざまなキッズGPSが発売されている中、
どれにしようか迷ってしまいますよね。

私は、たくさんありすぎて何がよいのか分からなくなってしまい、
自分が普段使っている携帯やデバイスと同じメーカーのものを選びました。

■どこにつける?

①ランドセル
②鍵

我が家はこの2つにつけました。

最初はランドセルにだけつけていたのですが、
鍵を無くしたと大騒ぎすることがあってから
鍵にもつけるようにしました。

遊びに行くときなど、
ランドセルを身に付けずに行動することもあるので
鍵にもつけていると安心です。

ネットでは可愛いカバーも売っていますよ。

■実際に利用することはあったか?

娘が帰ってこない!という緊急事態があり、
一度だけGPS機能を利用しました。

登下校の道を探しても娘が見つからなかったので、
GPSで位置を確認できたことは非常に助かりました。

ちなみに、なぜ帰ってこなかったのかというと、
お友達に「一緒に帰ろ〜」と誘われ、
お友達の家経由でぐるっと回り道をしたので時間がかかったのと、
普段の通学路と違う道を通ったことが原因でした。

想定外のことが起こるand想定外のことをするので、
「えーーーー!そっか〜そうきたか〜」と
失敗を繰り返しながら母子ともに少しずつ成長しています。

……と、実際に活躍したのは一度だけでしたが、
キッズGPSのおかげでパニックや大ごとにならずに済んだかな、と思います。

ちなみに、
小学校に入学して周りの状況をみてみると
ほとんどの子がキッズGPSを利用しています。

他にも音声メッセージが送れるものなどさまざまな種類があるので、
ご家庭に合うものがみつかるといいですね。




“はたらく” でつながるコミュニティ tannely
ママを “はたらく” でつなぐtannely(タネリー)は、地域のつながりを “はたらく” で育むコミュニティ。”はたらく”を通じて、ママと社会がつながるタネをまく。子育て世代が、地域に貢献する機会をつくる。ママのため、街のため、社会のために必要なコミュニティとなる。それが私たちの使命です。
NPO法人tannely(タネリー)