mamaco編集部イチオシコスメ|1本でスキンケア完了!?〈…
● ビューティ
イクメンパパの協力のもと2歳差男女子育て中。地方移住を計画中です。子育て中だけど自分の楽しみも諦めない♪でバランスを取っています。最近は健康ブームがきていて、色々生活に取り入れています!
こんにちは、りんごんとうです。 季節の変わり目ですが、みなさん体調はいかがでしょうか? 我が家は最近、家族みんなで風邪をひき、体調を崩し気味でした。 新学期シーズンは、娘も息子も保育園での進級にともない、 少しそわそわし、緊張感が見られました。 私も、保育園の保護者会役員をすることに。 さらに、学年末の卒園に向けて、保護者が積極的にイベントに関わっていく必要もあります。 そのことが少し重たく感じられ、ストレスを感じたのでしょうか、 私自身、寝起きが悪くなったり、体調を崩したりする日々が続いていました(涙)。 「五月病」ということばがありますが、 まさに心の状態が体に影響しているなと感じました。 そういえば、3歳の息子は、朝のぐずぐずがひどくなっていました。 最初はぐずぐずの原因が分かりませんでしたが、 先生から「進級して環境も変わったからですかね」とのコメントをもらい、 確かにそのせいかもしれないとハッとしました。 私は心理学やコーチングを学んでいますが、 ストレスのコップがいっぱいにならないうちに、吐き出すことが大事だそうです。 気持ちをただただ聞いてあげるだけでいいんです。 息子はまだ自分の状態を詳しく伝えられるわけではないので、 そんなときは、こちらが代弁してあげるとよいのかなと思います。 しかしバタバタする新年度、そこまでできていなかったなと、 このブログを書きながら振り返り、反省しています。 子どもだけじゃありません。 それは大人にも言えること。 私自身も忙しく休息を取ることを疎かにしていたように思えるこの春。 不安な気持ちに耳を傾け、自分を労わることが大事だなと改めて感じています。 体の声、心の声をよく聴きながら、親子ともども、心身ともに健康に過ごしていきたいものですね。
“はたらく” でつながるコミュニティ tannely
ママを “はたらく” でつなぐtannely(タネリー)は、地域のつながりを “はたらく” で育むコミュニティ。”はたらく”を通じて、ママと社会がつながるタネをまく。子育て世代が、地域に貢献する機会をつくる。ママのため、街のため、社会のために必要なコミュニティとなる。それが私たちの使命です。
NPO法人tannely(タネリー)