りんごんとう

イクメンパパの協力のもと2歳差男女子育て中。地方移住を計画中です。子育て中だけど自分の楽しみも諦めない♪でバランスを取っています。最近は健康ブームがきていて、色々生活に取り入れています!

2024.09.24

スキマ時間に。私の「ながら美容」

こんにちは、りんごんとうです!

私の今年のテーマの一つは「美容と健康」です。
40歳も近づいてきており、身体やお肌の老化を日に日に感じる毎日。

また、身体の痛みなども前よりもひどくなってきていて、整体に通うだけではなく、
自宅でのケアもしていかないと解消されないというのも感じています。

しかし、平日は仕事、土日は子どもの相手。
夜は寝落ちしてしまったりやることがあったりで、
自分をケアするような時間をなかなか確保できないのが現実。

また、私は継続が何よりも苦手で、三日坊主な性格で……。
これはもう生活に組み込んでしまうしかないな、という結論に至っています。

そこで今回は、いろいろ試した結果、私が無理なく継続できているものを紹介したいと思います。

■お風呂でリンパ流し・もみほぐし

子どもと一緒にお風呂に入りながら、ちょこっとだけでも自分のケアをするようにしています。
子どもが湯船で遊んでいるうちに、体を洗いながらリンパマッサージ。
子どもが先にお風呂を出て体を拭いているうちに、お風呂につかりながら凝った部分をもみほぐします。
自分の体を拭くときにも、マッサージして凝りをほぐしながら拭いたりしています。

■トイレの後に体操

わざわざ体操の時間を取るというのは難しく感じる私。
トイレの後に30秒でできる体操をすると決めておけばできるかも!と思いました。
トイレは一日に何回かは必ず行きますからね。
それでもなかなかできない私のために、優しい夫はトイレに張り紙をしてくれました。

■水分をとる

美容と健康に欠かせないといわれるお水。
けれど私は水分をとるのがとても苦手でした。
これもめんどくさがり屋だからです(汗)

でも美容のため、子ども達が保育園から帰ってくる前までに
1リットルのピッチャーを飲み切るのを目標に、ちょこちょこ水分補給。
これはだんだんと習慣になってきて、いい感じです♪

■体に良いオイルを食卓に置いておく

オメガ3系のオイルやえごま油など、体や美容によさそうなオイルは食卓に置いて、目に入るようにしています。そうすると、ちょこちょこいろいろなものにかけたり混ぜたりして、積極的に摂取できますよ。


こんなふうにスキマ時間を利用して「ながら美容」をしながら、
ちょっとでも美と健康に意識を向けて生活しようと心がけています。

気になったものがあれば、取り入れてみてくださいね♪




“はたらく” でつながるコミュニティ tannely
ママを “はたらく” でつなぐtannely(タネリー)は、地域のつながりを “はたらく” で育むコミュニティ。”はたらく”を通じて、ママと社会がつながるタネをまく。子育て世代が、地域に貢献する機会をつくる。ママのため、街のため、社会のために必要なコミュニティとなる。それが私たちの使命です。
NPO法人tannely(タネリー)