クレ

2人の娘を持つママです。女子は口が達者!あーでもない、こーでもないと、まさに騒がしい毎日。でも、小学校での話を一生懸命する子どもたちをかわいいなと思ったり。もっと女子トークができる日が来るのが楽しみです☆

2018.11.16

娘2人の七五三体験談♪

Diary

そろそろ七五三の時期ですよね。
みなさんは七五三詣りを予定されていますでしょうか?もうすでに済ませた方もいらっしゃるかもしれませんね!

それにしても子どもの行事って、たくさんあって、どれもまじめにするとお金もかかりますよね…。
やらなくてもいいかなぁと思ったりもするけど、子どもの健康や成長を願う行事だとやっぱりやったほうがいいかもと思い、特に3歳の七五三詣りは長女のときも次女のときも真剣に(笑)取り組みました。


せっかくだから晴れ姿を残そうと思い、写真撮影もしましたよ!
写真撮影って、時間もお金も労力もかかりますよね~。
我が家の娘たちは2歳差。
つまり、2年おきに七五三がやってきます(汗)。

昨年は次女の3歳のお詣り、今年はお休み、でも来年は長女の7歳のお詣り…。
来年は撮影はなしにしようか…なんて悩んだりして…。写真撮影は毎回はせず、お詣りだけというお友だちもいるので、それでもいいのかも…。
そんなふうに、私と同じように悩まれる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

どちらにしても、子どもへの愛情に差があるわけではないので、そのときの家計の状況や家族の状態などで決めればいいかなと思いますが、今回は私の娘たち3歳の七五三体験談をお話しようと思うので、一つの参考になれば嬉しいです☆

○「数え年」問題
さて、まず悩んだのが、七五三を数えの3歳で行うのか、実際3歳の年に行うのか。
我が家の場合は、2人とも実際の3歳の年にお詣りに行きました!
理由は特にないのですが、写真スタジオのレンタル衣装が3歳の体格に合うもの(たしかほとんどが100サイズ)が多かったり、お詣りのときに年齢が上がっている方が歩いてくれるかなと思ったりしたので、その時期に決めました。
結果的には、我が家の場合は3歳の年でやってよかったなと思いましたよ~^^

○写真撮影「前撮り」問題
次に悩んだのが、写真撮影は前撮りにするか、当日撮ってそのままお詣りに行くのかということ。
長女のときは夏に写真館のレンタル衣装で前撮りをして、10月にお詣りに行きました。
当時次女がまだ1歳だったので、写真撮影とお詣りを同日にするのはハードすぎるかなと考えたので、当日撮影という選択肢はなかったですね。

一方、次女のときは、写真撮影とお詣りを同日に済ませました!
次女は従姉のお姉ちゃんの着物を借りたので、写真館で着付けとヘアメイクをしたままお詣りに行きたかったからです。
写真撮影をしないと、持ち込みの衣装は着付けしてもらえないので、同日に行くしかない!ということで、またしても選択肢は一つ!悩まずにすみました。

○どの神社にするか問題
そして、最後に決めたのがお詣りに行く神社。
子育てしている地域がもともと両親どちらかの地元なら、「昔から我が家はここ!」というところがあるかもしれませんが、うちは両親とも地元から離れているので、自分たちの都合のいいところを選びましたよ☆
神社選びのポイントは3つ。
・写真屋さんからアクセスが良いところ。(車がない場合、電車やタクシーで行きやすいところ。)
・ご祈祷は予約なしOKで、一日に複数回行っているところ。(子どもを連れているといざというときに色々なことが起きるんですよね…汗)
・それなりに大きい神社で、写真映えしそうなところ!(これは私の希望です!笑)

2人の七五三を体験し、振り返ってみて感じていることは、
☆写真撮りとお詣りの日は別のほうがいい!
3歳だとまだ体力がないので、撮影後、神社に向かう道中で次女は寝てしまいました。
着物&ヘアセットを乱さないように抱っこして移動するのはとても大変だったので…(汗)

☆ちゃんと着物を着せてお詣りに行ってよかった!
写真撮影は金銭的な問題が関係する場合もあるので、絶対におすすめ!とは言えないですが、着物を着せて神社にお詣りは行くことはぜひお勧めしたいです^^
「ステキな着物を着て、自分が主役でお詣りに行く」という体験は、たとえ3歳の小さな子どもであってもとても喜びますし、その姿がなんともかわいい♪
親にとっても、子どもがそれまで元気で成長してくれたことに改めて感謝をし、子どもを尊いと思うことのできるいい機会だと感じました!
子どもたちにとっては、お詣り後に行った回転寿司のほうが思い出に残っているかも?ですが…(笑)

いかがでしたでしょうか?
これから七五三を迎えるみなさまが、心に残る晴れの日を迎えられますように☆私も願っています!