mamaco編集部イチオシコスメ|1本でスキンケア完了!?〈…
● ビューティ
男男女3人の子どもたちと一緒に日々成長中!とにかく毎日楽しければそれで良し☆子どもの可能性をぐんぐん伸ばせる母を目指しています!!
2018年の我が家の一大事件と言えば…。
夏ならまだわかりますよ!秋なのに…しかも冬が近い秋なのに…“とびひ”になりました!!!
それも3人、仲良くうつし合って。
それはそれは、もぉ〜一大事件でした!
事件の発端は、3番目の長女から。
季節外れの蚊に刺され、ぷくっと水ぶくれに。
長女は虫刺されに弱いタイプで、腫れてしまったり、水ぶくれになったりすることはしょっちゅう。
なので、あまり気にしていませんでしたが…
なかなか治らず、どんどんじゅくじゅくしてきて
大きくなっていきました。
「なんかおかしいな。」と思い皮膚科を受診すると、
“とびひ”と診断されました。
3人目にして初めてのとびひ!
さぁ家族にうつったら大変。
その日から患部をしっかりガーゼで覆い、
お風呂も別にしていました!
が、すでに遅かったようです…。
長男が体育館でスライディングして膝にできた傷に、すでにとんで(・・・)いました。
しかもかなりの広範囲…。
恐るべし。とびひ。
次男は傷がなかったのでセーフかな??
と思っていたら、突然なにもないところに虫刺されのような赤い点がポチッと…。
これが、日に日に大きくなって、そのうちじゅくじゅくし出しました。
セーフじゃなくてアウトだったのです。
そんなこんなで、とびひ終息までの期間は約2週間。
この期間1番大変だったのは、お風呂あがりのとびひ処置です。
3人×2箇所の合計6箇所。
6箇所分のガーゼを切り、お薬を塗り、テープを用意して
順番に貼っていきます。
この作業、地味に時間もかかるのに、子どもたちからは
「痛い!痛い!」と騒がれ、
「寒い!寒い!」とも急かされ…。
えぇ、こっちは服を着る時間もなくタオルを巻いただけの状態ですけども…。
こんな2週間は毎晩、地獄絵図のようでした(笑)。
もう二度ととびひはしたくないですね~。
季節外れと言っても油断大敵!みなさんもお気をつけくださいね!!!!!