NAOKO

6、4、1歳の3人育児に奮闘中。猫の手も借りたい!いや、ネズミでもいい!と思いながら、毎日過ごしています。特技は、毎日記録更新してるんじゃないか、というほどの早食いです。

2018.12.28

ママがつらいとき、どうしてる?

こんにちは!
息子が楽しみにしていた遠足。
どうしてもアンパンマンのおにぎりがいい!というので、
母がんばりました。
キャラ弁初めて作りましたが、これが大変だった…。
毎日作っているママ、大尊敬です。

そして。
無事に運動会も終わり、年内の大きな行事が終わったなーと、
ほっと一息…も、つかの間、
3番目に異変!!!

なんかグッタリするなー、と思ったら熱があっという間に9度。
下痢も出始め、お尻もかぶれてしまい…。

お尻がかぶれたら、お風呂で洗うのが1番!というのは、わかっています。
わかっているけど、これがめちゃ大変。
コットンで拭くのもいいよ、と言われましたが、コットンなんて小さいから、
広範囲にわたりお尻を拭くのがまた大変。
お尻拭きのありがたみをひしひしと感じています。

しかし、かぶれがひどいと、痛いからと夜寝てくれません。
抱っこ紐も嫌がる。
お尻が擦れるようです。

ということで、やっぱり原点に戻って、頑張ってお風呂で洗うことに。
一日中お風呂場にいるNAOKOです。
下痢さん、もう、一度に全部出てくれよぅー!

そんな時、見て見ぬ振りしていた私の喉の痛みが強くなってきました。
「いや、病は気からだ!私頑張れ!」と言い聞かせてきたけど、
体はついていけなかった。
「ダメだ」と思った瞬間から、怠さが体に一気に蔓延する感じ。
でも、上2人の世話もしないと。
そして、3番目は引き続き、下痢…。

とにかく、私はすぐに薬をもらい、飲み続けてなんとか起き上がっています。

3人の誰かが熱のときも、登園の送迎などにお留守番させるわけにもいかず、
つらいだろうに付き合わせないといけないってとき、
皆さんどうしてるんだろう。

こんなとき、パパがいればいいんだけど。
こういうときに限って、いないことも多々。

こういう、育児の悩みって、ちょくちょく、でも、結構あるんですよね。
猫の手も借りたい!ピンチ!的なとき、みなさんはどうしていますか??

あー、それにしてもだるい。
それでも今日一日はすでに始まっている。
今日は、洗濯と掃除はやらないって、さっき決めたんだ!
この決意、貫けるかな!?