mamaco編集部イチオシコスメ|1本でスキンケア完了!?〈…
● ビューティ
4月生まれの活発でしっかり者の娘と体力&知力比べの毎日に、悩みも疲れも多いけど、家族や友人、地域の力を借りながら何とか乗り切っています。日々の成長に驚きの毎日!
こんにちは~。2歳女児母、もりもりっです。皆さん今日もお疲れ様です!
先週今週と、去年から引き続き友人たちとの味噌作りを2回開催。
去年は一回に4,5組のママ&子どもが我が家に来て体験的な味噌作りをしましたが、その人数だとなんとか収拾がついたものの、いやはや、今年はといいますと…まあまあ子どもたちの年齢も上がったし、みんなが自己主張の嵐で…。娘に関しては、待たされ疲れて、挙句の果てに「お友達にぬいぐるみ取られた」と怒ったり、あれもこれもさわるなとなったり…。
で、結局「となりのトトロ」を観せながらの味噌作り。
そして、今週の回に関しましては、友人宅でやらせていただく運びとなりました。
来年になれば、幼稚園行っている隙にできるかな~!残るあと一回だけ、頑張りまっす。
さてさて、味噌作りのお話は機会があれば今度するとして、今日は甘いスイーツのお話。先週ちょうどサークル作った「オートミールクッキー」が簡単で、とっても美味しかったので、ご紹介しますね!
友人が分量を計算してくれたんです!これで直径4~5cmのクッキーが20~25枚程作れるので、多い方は半分でも良いかも!?
オートミールが一袋で300gなどの場合が多いので、以下は一袋全部使い切れるレシピです。冷めるとポロポロ崩れてしまうのですが、私はとっても好きな味で病みつきに。
ラッピングするなら、面倒でも一枚一枚がいいかな。ちょっと崩れやすいので、ご注意を~!
<混ぜるだけ!簡単「オートミールクッキー」>
①オーブンを170℃に余熱する。
一つのボウルに材料を次々入れて混ぜるだけなので、とっても簡単!
バターも砂糖も使わないから身体にもいいし、何せ後片付けのベトベトも少ない!
子どもには混ぜさせたり、生地を落としての整形をさせたり、③か④のときに好みのトッピングを入れさせたりしても◎。
家にあるドライレーズンや、パパママ用にはチョコとか、レモンピールなんかあればお勧めかも。シナモンも良いですね。
好みのアレンジで自由に楽しんでみてください。そのままでも、本当に素朴な味で美味しいですよ~。
ただし、1歳以下の子どもには蜂蜜はもちろんNGだし、オートミールは消化にどうかなぁ。
2歳になったばかりの子で「蜂蜜はまだNG」という方は、オリゴ糖シロップやメープルシロップで代用されるといいかもしれませんね!メープルのなんて風味も出ておいしそう!!
前回も書いたけれど、子どもと何か一緒に作るときはとにかく気長に!
混ぜる、潰す、入れる、をやらせると満足してくれる様子です。
面倒になると「ママやって」になるけど(笑)。
あとエプロンは必須。
うちは普段のお食事エプロンに、私の腰巻エプロンもつけていますよ。特にお腹の部分を水で濡らすから…。
(いつも製作中はもくもくと。なのでクッキー作りのよい写真がなくて見つからずすみません~!今回の写真は、お人形たちとのおやつタイムに密着!)
皆さんも、簡単レシピで香ばしく美味しい時間をお楽しみくださいね~♪