とがわ

11年間の保育園の送迎が終わり、いよいよ下の娘も小学生になりました!小6の息子と小1の娘が仲良く登校してくれますように!

2019.06.29

中間反抗期?小2息子

● ワーママ日記

イヤイヤ期というものを経験せずトントンと子育てをしてきた私ですが、息子が小学校2年生になって反動がドドーンときています。

息子はびっくりするくらい整理整頓ができない、人の話を聞かない危機感がないの3拍子揃い。

保育園だったら「のんびり屋」で済んでいても、小学校ではつまずきの原因になっています。

まず宿題。学校で習ったことの復習が宿題の内容になるのですが、初めて見ましたばりのぽかんとした息子。私に怒られるのが嫌でじっと問題文を見つめて鉛筆も動かさず固まっています。
「昼間先生に習ったでしょ!?なんで出来ないの!?先生の話をまったく聞いてないからだよ!」怒鳴らずにはいられません。
だってこんなこと入学してからずっと続いていることで今日始まったことではないのです。

「わからないならわからないと言いなさいよ!時間がもったいない」
そう言わないといつまでも黙って固まっている息子。

新しいことを習ってきた初日は、基本このような感じで、家で鬼母から習いなおし。授業1回分が無駄になってしまっている状況です。

毎晩息子を怒鳴って、怒りまくりの日々が続き、いよいよ私は家に帰るのが嫌になっていました。あんなに愛おしかった息子に会うのが嫌になったのです。家に帰ればあの子がいる、顔を合わせればまた怒鳴ることになる。当然怒鳴りたくなんかないですが、怒鳴りポイントがない日なんてないのです。

学校での生活態度ばかりではありません。
毎朝トイレにパンツが落ちているのです。トイレからたった1メートルの洗濯カゴに入れるだけなのに。
椅子にはお尻が半分しか乗っていません。きちんとまっすぐ座ってほしい。何度も言っています。
消しゴムをなくしたときは「ちゃんとしまったのになくなっている」と言う。
定規をなくしたときは「定規が壊れたから学校で捨ててきていい?」と嘘をつく。

いろんなことが積み重なって息子のことがわからなくなってしまっています。

起きている間は、時には顔を見るのも嫌になり憎いくらいの息子。眠った後でそっと体をなでる。その時に私も心を落ち着かせてこれ以上の悪化を防いでいるような状況。

いよいよ夫と息子に言いました。「わたしは(息子の)学習からは手を引きます。今後一切口出ししません。宿題やれとも言いません。責任をもって見てあげて」

以来朝6時に起きて父親に宿題の見直しをしてもらっている息子。父親ならうまくできるかもと様子を見ていたら、父親も私のように怒鳴っていました。
夫にとってもわからなくなってきている息子。

いよいよ子供のことがわからなくなる時をむかえたのだと思っています。