mamaco編集部イチオシコスメ|1本でスキンケア完了!?〈…
● ビューティ
6、4、1歳の3人育児に奮闘中。猫の手も借りたい!いや、ネズミでもいい!と思いながら、毎日過ごしています。特技は、毎日記録更新してるんじゃないか、というほどの早食いです。
こんにちは、NAOKOです。
突然ですが、最近、なんだか少し地震が多い気がします。
地震や火災、最近では豪雨などに対して、皆さんは何か備えていることはありますか?
実は、結構心配性な私。
我が家は割とちゃんと備えている方かなと思っています。
今回は、そんな我が家の防災グッズを紹介します!
まずは「水」です!
うちは「サントリーの天然水」派なのですが、
常に10ケース以上家にストックしてある状態にしています。
ちなみに、使い終わったペットボトルは、少し面倒だけど、スーパーのリサイクルボックスに入れるようにしています。子どもが生まれてから、「生きやすい地球」にするために少しでも身の回りのできることから、と思うようになり、リサイクルできるものはちゃんとしよう!と思っているんです。
話は戻って…
その次は「食料」!
乾燥したものやお米、缶に入ったパンなど、いざというときに毎日飽きないように色々な種類を少しずつ用意しています。
ネットで調べてみると、それ以外にもこれが必要!っていうものがたくさん。お時間のあるとき見てみてくださいね!食料はご自身やご家族の好きなものを中心に選んでもよいかもしれません。
そのほかに、私個人としては、「オムツ」と「おしりふき」はしっかり備えていますよ!
オムツを卒業していても、いざというときの子どもたちのトイレに役立ちそうかな~と思って…。
子ども用リュックには、衣類と500mlペットボトルの水2本、おりがみなどのおもちゃを入れて、いつでもすぐ手に取れるところに置いています。
あとは、我が家にあって意外と非常時に役に立ちそうかなと思っているものには、バケツやコンロ、テントなどのキャンプ用品などもあります!
起こってはほしくはない天災。
でも、いつくるかわからないのが天災。
備えあれば憂いなし!
ということで、皆さんもこの機会にぜひ非常時の備えを見直してみてくださいね♪