もらってうれしい・あげてうれしい!2025年バレンタインデー…
3男1女の4児の父です。長男・次男・三男が小学生。長女は幼稚園。これからまだまだ子育てを楽しみます。仕事に育児に奮闘中。
4人の子供たちはケンカしながらも仲良く過ごしております。
成長と共に遊び方にも変化が見えてきました。
長男7歳:テレビゲーム、
次男5歳:虫取り
三男3歳:公園で鬼ごっこ
長女1歳:散歩、と
それぞれ異なり苦労しております。
子供4人いると接する時間も平等とはいかず、一番下の娘に時間を割いたり、長男の宿題を
見たり、どうしても次男、三男は後回しになったりと。
次男は気を引きたいのか?親の愛を確かめているのか?
「ねぇ、パパ。僕が死んだら悲しい?」
「ねぇ、パパ。僕が家をめちゃくちゃ汚したら、嫌いになる?」
と言う質問を最近投げかけてきます。
「パパとママはね、子供がどんなことをしても嫌いになることはないんだよ。
大きくなってパパになったらわかるよ。」
と言ってあげます。
納得したのかわからないけど、少し嬉しそうな表情を浮かべます。
次男は体が大きく、長男と間違われたりもするけど、心はまだまだ幼く、
接する時間を少しでも長くとらないと。と感じております。