mamaco編集部イチオシコスメ|1本でスキンケア完了!?〈…
● ビューティ
小3&小1の2人の女の子ママです。おしゃべり姉妹は小学生になりました。小学生ライフをご紹介します。
こんにちは!うさぎママです。
季節はすっかりクリスマスモードになってきました。皆さまクリスマスケーキのご準備はいかがでしょうか?
私は毎年、クリスマスケーキは事前予約をし、24日の会社帰りにピックアップして帰ります。クリスマスイブやクリスマス当日はお店もかなり混雑しているので、仕事終わりから保育園ピックアップまであまり時間に余裕のないワーママには事前予約をおすすめします。※ただケーキ引き取り場所も時間帯によっては混雑していて、並ぶこともあります。選ぶ時間とお会計の時間が少し省かれる様なイメージですね。品揃えは断然ネットの方がお勧めで、自分のピックアップするお店を選べるので、わざわざ遠くのお店にいかなくても最寄りのお店で引き取れるのは利点です。
*<売場おすすめ紹介>クリスマスケーキのご予約はお早めに♪
クリスマスケーキの予約が終わった後、次に私が毎年チェックするのはアドベントカレンダー、クリスマスオーナメント(年号のもの)、そしてシュトレーンです。
シュトレーン!!好きな人とあまり好きではない人にきっぱりわかれるでしょう。私もこれは大人の年齢になった今日この頃(笑)、クリスマス時期に気になるポイントに加わった、比較的新しめのメンバーです。
思い返せば、子供の頃、クリスマスプディングで衝撃を受けた記憶があります(シュトレーンではなくクリスマスプディングです笑)
小学生の頃イギリスに住んでいて、初めて食べたクリスマスプディングの味。ひっくり返りそうになりました。日本のふわふわクリスマスショートケーキとは程遠い、お酒の効いたぎっしり詰まった感満載のドライフルーツのケーキ。ドライフルーツを食べたのもこれが初めてだったかもしれません。クリスマスプディングはイギリス発祥。そしてシュトレーンはドイツとオランダ。同じヨーロッパの伝統的なクリスマスのお菓子として最近はこの時期にシュトレーンを販売されているお店が増えましたね!※クリスマスプディングの、物販は少数派かもですが、個人的には応援したいです。英国大使館の公式キッチンがクックパッドさんクリスマスプディングのレシピを公開されているのでおすすめです。
そこにはミンスパイ!!!もクリスマスのお菓子ですよね。あとはクリスマス関係なく、アップルクランブルのレシピまで!!懐かしすぎる!!テンションがあがります。給食で良く食べました(笑)
話を戻しまして、シュトレーン。私は自分へはもちろんなのですが、実はママ友へのクリスマスプレゼントにあげたこともあります。これはママ友がシュトレーンが好きだという情報をたまたま得たのであげたのですが、とても喜ばれました。シュトレーンはお店によって味が様々なので、好きな方は毎年色々と味比べをされている方も多いですよね。日持ちをするお菓子でもあるので、じっくり少しずつ味わう楽しみがあります。大人の味だなぁとしみじみ思います。
今年のクリスマスの私的に気になるシュトレーンをご紹介します。
洋酒に漬けたドライフルーツとナッツをたっぷりと練り込み、口溶けのよい和三盆をまぶしました。日ごとに味が馴染んで深く変化する美味しさをお楽しみください
先日、ShinQsのお店に下見にいきました(笑)
ジュエル・ロブションのシュトレーンだなんて!一度食べてみたいではないですか・・・!今年のママ友へのクリスマスプレゼントはこれかなぁと目星中です。
赤ワインに漬けこんだたっぷりのドライフルーツを練り込んだ独自のカカオ発酵生地を焼成後、たっぷりのバターにくぐらせて時間をかけて熟成させるマルコリーニのシュトーレン。クラシックな製法に基づきつつもショコラティエとしての感性が盛り込まれたひと品です。クリスマスを待つ12月に少しずつスライスして食べるシュトーレン。フルーツとカカオの風味が日ごとになじみ、昨日よりも今日、今日よりも明日、と味わいを増してゆく、製造数限定の焼き菓子です。
チョコレートで有名なピエールマルコリーニのシュトレーンも気になります。カカオ発酵生地もおいしそうです。
ラム酒に漬け込んだドライフルーツとナッツを、スパイシーな生地に加えて焼き上げた、風味ゆたかな味わいです。
今年はたくさん取り揃えていますね。悩みます。ぜひ皆さまもお試しください。