mamaco編集部イチオシコスメ|1本でスキンケア完了!?〈…
● ビューティ
2016年秋に娘を、2020年春に息子を出産。ダンスと音楽が大好きな、元出版社勤務の専業主婦です。ちょっとやそっとでは動じない肝っ玉母ちゃんを目指し、日々奮闘中。
こんにちは!チーズおかきです。
真夏でも粉ふくレベルで超乾燥肌&アトピー体質の私ですが、娘は意外にもきれいな肌を保てています。
でも実は、ドイツから帰国する直前(生後3ヶ月)の娘は、顔にかなり肌荒れを起こしていたんです。上の写真でもわかるように、特にほっぺたはひどい状態でした。
ドイツで出会った助産師さんからは、産後すぐに、赤ちゃんになんでもいいから保湿剤を塗るよう指導されていました。さらに、ドイツの水質の関係上、お風呂は毎日入れてはダメとも。
現地で手に入る赤ちゃん向けの保湿剤を適当に塗っていただけでしたが、助産師の細やかな指導のおかげか、娘の体には目立った肌荒れはなかったです。
ただ、ドイツの冬は寒いだけでなく乾燥もひどかったので、外気に触れてしまう顔はどうしても荒れやすかったのだと思います…。
悩んで病院に行っても、保湿剤を出されるのみ。乾燥による肌荒れ専用のクリームもドラッグストアで売っていましたが、あまり合わなかったようで…。
かゆくて不機嫌そうな娘を前に、とりあえず濡らしたコットンで冷やす→出された保湿剤を塗る、というサイクルを繰り返しましたが、それだけでは全く改善しませんでした。
そして帰国後、すぐに近所の小児科へ駆け込みました。
炎症を起こしていたので治療薬を出してもらい、さらに保湿剤のオススメも教えてもらいました。それが、こちら!
使用感は、アトピー体質の方ならお馴染みの保湿剤「ヒルドイドローション」に似ていて、さっぱりとしたつけ心地。
のびもいいので、動き回る子ども相手でもパパッと塗れちゃいます!
もちろん、小児科へ行けば保湿剤を処方箋で出してもらえるのですが、体調が悪いわけではないのに長時間小児科で待つのは避けたいもの…。
なので、我が家では常にこのミルキーローションをストック。毎日お風呂あがりに必ず塗るようにしていますよ。
それからというもの、娘は顔も体もほとんど荒れ知らず!!あらためて保湿ケアの大切さを実感しているところです。
(そして案の定、自分自身の保湿ケアは忘れがち…笑)
こちらの商品、以前は医療機関での取り扱いしかなかったと記憶しているのですが、最近ではドラッグストアなどでも入手可能になったそうです!
赤ちゃんに使う保湿剤に悩んでいる方、サンプルももらえると思いますので、ぜひ検討してみてくださいね!