なっちゃん☆

今年中学入学する女の子ママ!

2019.12.23

子供の読書習慣

Diary

こんにちは、なっちゃん☆です。

みなさんは年間何冊くらい本を読んでいますか?
私は1か月に2~3冊くらいしか読んでおらず、学生の頃と比較するとだいぶ減ってしまいました。

さて、子育てをしていると、いつでもどこでも“子供に読書をさせたほうがい良い”と言われますよね~

それがプレッシャーになっていたわけではないのですが、
まぁ読書習慣があって損はないかと思い、赤ちゃんの時からTVや動画よりもできるだけ読み聞かせの習慣を作るように心がけてきました。

2週間に1度は図書館へ行って絵本を大量に借りてきて、寝かしつけの時に読み聞かせをしていました。
「おさるのジョージシリーズ」「ねずみくんのチョッキシリーズ」なんて何十回読んだことか・・・
母乳での寝かしつけを卒業してからは、娘が寝るまで毎晩10冊くらい読み聞かせをしていました。(辛かった・・・・)

平仮名が読めるようになった年長くらいから、「エルマーの冒険」や「おしりたんてい」、「かいけつゾロリ」など字も大きく、挿絵がある本を自分だけで読み始めるようになりました。

そんな彼女は現在9歳ですが、青い鳥文庫系のジュニア小説を中心に、私たち世代も懐かしい「ズッコケ三人組シリーズ」や「ハリーポッター」などを愛読しているようです。
また、漫画にはなってしまうのですが、最近は世界の偉人シリーズの歴史漫画にもハマっているようです。

公共の図書館で月10冊、学校の図書室で週に1冊(下手したら2冊以上)は読んでいるので、年間100冊以上は読んでいるのかな~。

図書館の予約システムもしっかり活用して、シリーズになっている本は順番に予約をして読んでいるようです。

読書を習慣化させるまでは、少し親が誘導した部分はあります
雨で外遊びできなくて暇だな~という時にTVではなく読書を勧めてみたり、電車で出かける時、動画ではなく必ず本を持ってくようにしてみたり・・・・
そんなことをしているうちに、いつの間にか、私よりも娘の方が本の世界が好きになっていたように思います。写真のように目の前にごはんがあるのに、夢中で本を読んでいるときもあります(笑)

さて、この読書習慣、学習面で役立っているのでしょうか。

その答えは・・・まだわかりません!!(笑)

確かに、国語の成績は悪くないと思いますし、読解スピードはありそうです。
でも、漢字は全然書けないし、 記述力も語彙力もいまいちです(笑)

でも、本を読む習慣は、やはり損することもなさそうです。

例えば、この本。

学校の図書室で借りてきたのですが、「プラネタリウム 冬の星空案内」。
プラネタリウムで解説されるような、星座の神話や星の説明が文章で紹介されています。
娘は元々星座が好きなので借りてきただけなのですが、理科の学習に役立ちそうな本ですよね。

あと、アンネ・フランクの歴史漫画。

まだ歴史は習っていなくても、
人間が起こした戦争とともに、過去に世界ではこんな理不尽な出来事があった事実を知っておくこと。
詳細の人物名はまだ覚えられなくても、少しでも触れていることで、高学年になって歴史を学習する際すんなり頭に入ってくるといいなと思っています。


今はジュニア小説や歴史漫画程度ですが、もう少し大きくなれば、新しい知識や学問への興味の幅が広がるのかなと思います。

そう考えると、理系文系関係なく読書が苦痛でない方が新しい知識をどんどん吸収することができますよね。

英語も大事だけど、読書も大切だと私は思います。

私ももっと読書しておけばよかったな!