mamaco編集部イチオシコスメ|1本でスキンケア完了!?〈…
● ビューティ
男女の双子11歳(小6)ママです。時短勤務でワーママしてます。高齢出産ながらも子供達とスキーやサイクリング等アウトドアも一緒に楽しんでいます♡
こんにちは、ツインズママです。
コロナ騒ぎで大変な状況になってしまいましたね。
本当に皆様お疲れ様です。
そして学校の休校も続いています。
親としては運動不足、学業の遅れ、など色々心配です。
学校の再開がいつになるか、今これを書いている時点でも不明です。
そこで今回は我が家のミックスツインズが、
3月からの休校をどう過ごしてきたかお伝えしますね!
【運動不足対策】まずは密に気を付けて双子とお散歩です。
今まで行ってみたいな~と思いつつも、なかなか行けなかった少し遠くの公園まで足をのばしてみると、季節のお花が綺麗だったり、珍しい遊具があったり(使用後は必ず手をアルコール除菌)でとても新鮮!
たまにマックへ寄ってテイクアウトのハンバーガーを買って帰るのも、お楽しみの一つです。
そしてバドミントンでもよく遊びます。風があると遊びにくいのですが、お手軽に楽しめます。お相手に事欠かないのは、双子ならではのメリット。
家では頂き物のカタログギフトから選んだ、エアロビックステップ=踏み台昇降で運動不足解消!
これをリビングのテレビの前に置いておくと、体力を持て余した息子が、テレビを見ながらよく上り下りしていました。
【お勉強対策】双子は小さな学習塾に行っているので、ここは閉まらず助かりました。宿題が出るので、なんとか学習習慣が保てます。
親だけで勉強をサポートするのは、本当に大変なことです。
ネット環境は整っているのですが、学校おススメの動画配信授業等には、思った以上に興味を持ちませんでした。
読書もさせたいところですが、双子は腹が立つほど本を読みません(涙)。
そこで我が家ではしかたなく、子供の本といえば学習漫画が中心になってしまいます。
何でもいいというわけでなく、塾おススメのマンガ日本の歴史全24巻などは、絵柄が古いせいか?ほとんど読みません。よく読むのはサバイバルシリーズ。科学や歴史などのシリーズがあり、学校の図書室でも順番待ちの人気シリーズです。
【遊び対策】息子が大好きなスイッチでのゲーム遊びは、時間を決めて遊ばせます。ゲーム友達とボイスチャット機能を使って、おしゃべりしながらゲームを楽しめるのは、お友達と会えない今とても嬉しいことですね!今は対戦型のゲームにはまっているようです。
ただゲームでの戦いを楽しむ姿を見て、暴力的な戦いを無条件で、楽しいことと感じるようになるのは嫌だな、と思いました。
そこでリアルな太平洋戦争末期を描いた漫画、:ペリリューを家に揃えてみました。戦争の悲惨な事実が描かれていますが、絵柄は3頭身の可愛いキャラクターです。視覚的な衝撃をなるべく少なく、でも起こっている事象への恐怖はしっかり感じてもらえるようにと、作者が配慮されたそうです。怖がりの娘に読破は無理でしたが、肝心のゲーム好き息子の心には、響いたようです。
イラストを描くのが大好きな娘には、お誕生日お祝いに、プロも使う高品質なコピックのカラーマーカーとそれを使った描き方の本を、買ってあげました。描くキャラクターの性格を妄想しながら黙々と描いていて、手がかからず助かります(笑)。
以上が休校中の双子の過ごし方でした。
コロナ禍の1日も早い収束を、心から願います。
皆様、がんばりましょうね!