河瀬璃菜料理研究家・フードコーディネーター
サカイ優佳子サステナブル料理研究家
伴 良美ライター&ワインエキスパー
漫画家・菜々子イラストレーター&漫画家
miraimiku(みらいみく)占星術師/星読みカウンセラー
つる子和洋酒バイヤー
髙山 かなこ和洋酒アシスタントバイヤー
渋谷スイーツ部
シブヤマップ
豆豉(トウチ)、使っていますか? 麻婆豆腐には必須の調味料です。 1.蒸した大豆に麹菌を加えて豆麹を作る 2. これを一度洗い流してから塩…
2023.01
まずは、アメリカを代表するジンファンデル葡萄のお話からはじめましょう。ジンファンデルは現在ほぼ全てがカリフォルニアで栽培されている国民的品種…
2023.07
ひとことで自然派ワインといっても、「ナチュールワイン」「ビオワイン」「オーガニックワイン」など様々な呼び方があり定義も非常に難しいのですが、…
2023.06
オレンジワインは、その名前からオレンジで造ったフルーツワインを想像してしまいますが、れっきとしたワインの一種。白葡萄を使って赤ワインの醸造法…
2023.05
おひつじ座 約1年間、おひつじ座に滞在していた幸運の星・木星が、5月17日におうし座にログアウト。「約12年に1度の革命期」がいよいよ…
2023.05.01
おひつじ座 3月22日・4月20日と、なんと2回連続で「おひつじ座で新月」が起こる…今年のお誕生日シーズンは、運命的でスペシャルな星回…
2023.04.03
おひつじ座 MUSTではなくWANT、自分が好きなこと・楽しいことを追求すればするほど開運していく幸運期。3月21日には太陽がおひつじ…
2023.03.11
ワインの名前はデュルンベルク サクラ・ロゼ・オブ・ツヴァイゲルト。ラベルはまさに春爛漫、満開の桜の花々が枝に描かれています。ツヴァイベルト…
2023.03
イタリアのヴェネト州で、葡萄を140日間じっくり陰干しして造られるアマローネのワイン。唯一無二の伝統製法で生まれるアマローネは、ぎゅっと凝…
2023.02
2022.12
パット見たラベルデザインがとてもユニークですね。絵やイラストなどは何も描かれておらず、ひたすら正確にワインのデータがつづられています。ワイン…
長芋を、もっと自由に! 長芋の旬は、11~12月(秋掘り)と越冬後の3~4月(春掘り)の2回あります。北海道と青森が二大産地で、国内生産量の…
2022.11
そのワインの名は「フォース・ウェィヴ・ワインズ シラーズ」。ラベルに描かれたイラストがことのほかユニークで、思わず目を奪われますね。ちょっと…
かぼちゃフレークで簡単料理 かぼちゃフレーク、使ったことはありますか? 以前は、北海道物産展などでなければ手に入りにくかったのですが、最近は…
2022.10
ワインの名前は「スモールフォレスト アッパーハンター シャルドネ」。これはオーストラリアのアッパーハンターヴァレーにて、日本人女性醸造家の小…
ごまの旬はいつ? どこから輸入している? ごまの旬がいつかと問われて答えられる人はあまりいないのではないでしょうか。 私も、つい最近まで知り…
2022.09
ワインの名前は「クラウドライン ピノ・ノワール オレゴン ウィラメットヴァレー 2019」。葡萄栽培の名産地であるオレゴンの中でも、特に秀逸…
ワインの名前は「ルーウィン・エステート アートシリーズ・リースリング」。オーストラリアで最も著名な生産者ルーウィン・エステートが造るリースリ…
2022.08
半干しきゅうりで、ポリッポリ炒めもの ふだんは、野菜を干して乾物にすることを教えてもいる私ですが、野菜を完全には乾かさずに食べることもします…
ワインの名前はキャノンボール メルロ。ラベルには少年が膝を抱えてプールの水面にダイブする様子が描かれています。ワインとは一見関係のなさそうな…
2022.07