フルーツ専門店〈京橋千疋屋〉のスイーツは、新鮮な果実とたっぷりの果汁が主役

フルーツ専門店〈京橋千疋屋〉のスイーツは、新鮮な果実とたっぷりの果汁が主役

200年に迫る歴史と伝統を誇る高級フルーツ専門店の代名詞的存在〈千疋屋総本店〉。
〈京橋千疋屋〉は、そんな老舗の流れを汲む暖簾分け。
今回は、フルーツへのこだわりにあふれたその上質なスイーツについて、〈京橋千疋屋〉渋谷ヒカリエ ShinQs 東横のれん街店のショップスタッフ、大橋さんにお聞きしました。

―〈京橋千疋屋〉の歴史やブランドの特徴についてお聞かせください。

大橋さん:1834年に日本橋で創業したフルーツ専門店〈千疋屋総本店〉の暖簾分けとして、1881年に誕生したのが〈京橋千疋屋〉です。
ちなみに「千疋屋」という名前は、創業者の出身地である千疋村(現在の埼玉県越谷市)に由来しています。
いつの時代も変わらず、自然の恵みである果物の品質と熟度を吟味・厳選してお客様にお届けしてきました(※東横のれん街店の店頭では青果は取り扱っておりません。
青果の販売はネットショッピングのみとなります)。
そして、素材の魅力を存分に生かしたスイーツも数多く販売しています。

―そんな〈京橋千疋屋〉のおすすめ商品を教えてください!

大橋さん:新鮮な果肉と果汁をそのまま閉じ込めた、なめらかな舌触りと果肉の食感も心地よい、こちらの「フルーツゼリーGRACE恵」です。
"フルーツ専門店のゼリー"として25年以上にわたって人気を博してきた果肉入りゼリー「旬」をリニューアルさせ、2020年に発売されました。
前商品の「旬」を超えることを目標に、果肉はもちろん果汁によりこだわり、約2年をかけて試作を繰り返した末に誕生した商品です。

大橋さん:「旬」のセットには入っていなかった、単品売りで人気の「マンゴー」もこちらのセットには入っていて、「ラ フランス」「白桃」「さくらんぼ」「グレープフルーツ」とあわせて全5種類入り。
パッケージも華やかで上品なので、贈答品やお見舞いの品としても高い人気を誇ります。

京橋千疋屋 渋谷ヒカリエ ShinQs 東横のれん街店ショップスタッフ 大橋さん

※写真はマンゴーです。

大橋さん:余談ですが、私はこのゼリーと出会うまでラ フランス自体を食べたことがなく、このゼリーで初めて食べたのですが、おいしさに感動しました!冷蔵庫でよく冷やして、開けた時や器に移す時にあふれる果汁をこぼさないようにして、まるでフルーツそのものを食べているかのようなその味わいを存分にご堪能いただきたいです。

―フルーツのみずみずしさが見ているだけでも伝わります。ではこの他におすすめ商品はありますか?

大橋さん:京橋千疋屋フルーツパーラーで大正時代から続くメニューをご家庭でもお楽しみいただける「フルーツコンポート」です。
旬のフルーツを、その本来の味わいを生かしながら砂糖で煮詰めて、甘さ控えめのシロップとともに手作業でガラス瓶の中に閉じ込めました。
「白桃」「桜桃」「フルーツポンチ」の3本セットです。


―どういった食べ方がおすすめですか?

大橋さん:冷やしてそのまま食べるのが王道でオーソドックスですが、個人的にはバニラアイスといっしょに食べるのもおすすめですね。
あとはヨーグルトとあわせたり、クリームとともにホットケーキに添えたり。果肉がしっかりしているので食べ応えもありますよ。
残ったシロップはサイダーで割ったり、余すことなく存分にお楽しみいただけると思います。

―やはり、スイーツもフルーツが主役なんですね!

大橋さん:はい。フルーツ専門店なので、いずれも旬のものや新鮮なものにしっかりこだわっています。
例えばケーキにしても、スポンジやクリームではなく、あくまでもフルーツがメインです。

―納得です。では最後にお客様へのメッセージをお願いします。

大橋さん:〈京橋千疋屋〉では店舗ごとに限定商品があるんですが、東横のれん街店ではフルーツとクリームをスポンジ生地で挟んだ「渋千ケーキサンド」を限定で販売していて、店頭のみの販売ですがご好評いただいています。
渋谷という場所柄もあって当店には若いお客様も多いので、そういった皆さんにも気軽にご利用いただけるように、比較的手頃な価格で販売しています。
他にも店頭ではアイスクリームなども扱っていますので、定番商品やギフト商品とあわせて、ぜひチェックしてみてほしいですね。
千疋屋には高級というイメージがあるかも知れませんが、贈答品にはもちろん、日常でももっと気軽に当店をご利用いただければと思います。

〈京橋千疋屋〉フルーツゼリーGRACE「恵」8個入 3,240円(税込)

〈京橋千疋屋〉フルーツコンポート 3本入 6,804円(税込)

SHARE

関連記事

NEWS STORY

世界5大ウイスキーを繋ぐ海のようなウイスキー「ワールドウイスキー 碧Ao」。たどり着いた答えは”個性”を重ねる?

ワールドウイスキー 碧Aoってどういう商品? ーワールドウイスキー 碧Aoはどのようなウイスキーなのでしょうか? 世界5大ウイスキー(…

〈ル ショコラ ドゥ アッシュ〉の特別なショコラに込められた、能登への想いと、FARM to BARへの情熱と

―まずは改めてブランド紹介をお願いします。 辻󠄀口さん:世界のカカオの香りや味わいを日本の素材・文化と融合させ…

“心身の感覚を開く”味わいを。〈オープナーチョコレート〉のRawチョコレート&ヴィーガンクッキーを贈り物に

―まずはブランドの紹介をお願いします。 山内さん:健康的で良質な材料と見た目の美しさを追求した、Rawチョコレート(非加熱チョコレート)とヴ…

“パティスリー界のピカソ”から今年も。〈ピエール・エルメ・パリ〉のバレンタインはキュートなパッケージにも注目!

―まずはブランドの紹介を改めてお願いします。 鈴木さん:21世紀のパティスリー界を先導する第一人者であるピエール・エルメが自身の名を冠したブ…

五感で楽しむ〈ブボ・バルセロナ〉のチョコレート。その世界観を凝縮した、驚きやワクワクをバレンタインに

―まずは〈ブボ・バルセロナ〉のブランド紹介をお願いします。 河上さん : 2005年にスペインのバルセロナで誕⽣した、最高品質の食…

ブランド誕生30周年の〈ピエール マルコリーニ〉。メモリアルイヤーを彩るバレンタインのおすすめをチェック!

―〈ピエール マルコリーニ〉の特徴について改めて教えてください。 足高さん : 2015年にベルギー王室御用達を拝命し、WORLD PAST…

【お歳暮】2024年〈サントリー〉ビールの贈り物は“これ”で決まり!
おすすめビールセットを飲み比べ!

今回はサントリーさんにご協力いただき、今年のお歳暮のおすすめビールを飲み比べさせてもらいました! ECスタッフの試飲コメントや「好きなおつま…

【お歳暮】
カゴメ「こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ」
~ECスタッフ、食品バイヤー試食編~

-早速ですが、試食をしていきます! 凛々子トマトとひよこ豆のポタージュ 試食コメント スタッフ①:ひよこ豆のドロッと感がお腹にた…

【お歳暮】
カゴメ「こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ」
~こだわりの原材料「野菜だし」の魅力、開発秘話編~

―新商品 「こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ」、今までのポータージュと違うところや、こだわり、おいしさのひみつを教えてください。 奥…

喜ばれるお中元ギフト2025 メーカーさんに聞く!〈トワイニング〉おいしい紅茶の楽しみ方

ティーバッグでおいしい紅茶をいれる方法をご存じですか? 一般的な紅茶の産地は、なんと30か国以上で作られており、産地や品種によって味も変…