“スイーツは可愛く”が信条!〈カフェ オウザン〉のラスクは、まるで宝石のような華やかさ

“スイーツは可愛く”が信条!〈カフェ オウザン〉のラスクは、まるで宝石のような華やかさ

色とりどりの目にも楽しいラスクで人気を集めている〈カフェ オウザン〉。“スイーツは可愛く”を信条に、見た目はもちろん味わいにもこだわった自慢のラスクの魅力について、〈カフェ オウザン〉の二子玉川 東急フードショー店で店長を務める新井さんが教えてくれました!

カフェ オウザン 二子玉川 東急フードショー店店長 新井 智さん

ー〈カフェ オウザン〉といえばラスクが有名ですね。

新井さん:はい。“スイーツは可愛く”を信条に作られる、彩り豊かなラスクが看板商品です。秋田県にあったカフェをルーツとしてブランドが誕生しました。

ーブランドとして大切にしていることは何ですか?

新井さん:すべて職人の手作業で、一つひとつ大切に作っていることですね。スイーツは甘い夢であり、幸せの象徴です。可愛いスイーツを食べる幸せ、大切なあの人にプレゼントしたいと想える幸せ、あの人が笑顔になる幸せ。そんな甘い夢を叶えるのがスイーツだと信じています。

ーでは具体的な商品についてお聞かせください!

新井さん:はい、ではまず当店の代表商品から。クロワッサンをベルギー産の濃厚なチョコレートでコーティングし、ナッツやドライベリーなどをトッピングした「クロワッサンラスク」です。

カフェ オウザン スティックラスク10本入 ショコラ

カフェ オウザン

スティックラスク10本入 ショコラ

2,592(税込)

●内容:スティックラスク×10

対象店舗

二子玉川 東急フードショー

新井さん:良質な小麦とバターを使ったクロワッサンをじっくりと低温で2度焼きすることで、フランスパンのラスクとは違う、パイのようにサクサクとした食感に仕上げています。クロワッサンそのままの形のラスクは当店のオリジナルです!

ーどんな経緯で誕生したんですか?

新井さん:2007年頃に営業していたカフェではクロワッサンが人気商品でしたが、人気商品とはいえ売れ残って廃棄されることもあって。そこで、ラスクにしたら日持ちもするし、フランスパンで作るラスクとはまた違うおいしさがあるのでは、という発想で誕生しました。

ーこちらのボックスは5種類入りですね。

新井さん:シンプルにミルクチョコをコーティングした「ミルクチョコレート」、そのコーティングの上にアーモンドなどをトッピングした「ナッツミルクチョコレート」、ホワイトチョコでコーティングしてドライベリーをトッピングした「ストロベリーホワイトチョコレート」、そしてチョコでコーティングしていない、よりサクサク感が楽しめる「シュガー」と「キャラメル」の5種類。職人の手で一つひとつ、細かいデコレーションまで作っています。

カフェ オウザン クロワッサンラスク10個入 アミティエA

カフェ オウザン

クロワッサンラスク10個入 アミティエA

4,320(税込)

●内容:クロワッサンラスク×10

対象店舗

二子玉川 東急フードショー
左から「ストロベリーホワイトチョコレート」「キャラメル」「ナッツミルクチョコレート」

新井さん:上下で半分に分かれているため、大きな口を開けなくても食べられます。チョコの量も多くてボリュームがあるので、かなり食べ応えがあると思いますよ。夏には冷蔵庫で冷やしてから食べるのもおすすめです!

ーこちらが看板商品。ではおすすめ商品をもうひとつご紹介いただけますか?

新井さん:では「スティックラスク」を。クロワッサンラスクが評判になり、さらにバリエーションを増やすべく誕生した商品ですが、実は今ではクロワッサンラスクよりもこちらが人気です。

新井さん:クロワッサンではなく、パンドミー(食パン)生地を使用しています。サクッとした軽い食感とコーティングしたベルギー産チョコレートがクセになる味わいですね。全部で20種類ありますが、店頭ではよく「宝石のよう」という声をいただいています。

ーこちらのボックスは何種類入りですか?

新井さん:ミルクチョコでコーティングしてドライベリーをトッピングした「ストロベリーミルクチョコレート」、ミルクチョコでコーティングしてローズの花びらをあしらった「ローズホワイトチョコレート」、抹茶チョコでコーティングしてアラザンをのせた「抹茶デコチョコレート」など、10種類が入っています。

ーどれから食べるか迷いますね!ちなみに新井さんのお気に入りは?

新井さん:個人的には「抹茶デコチョコレート」が好きですね。しっかりと抹茶の味と香りがして、味もくどくなくて食べやすいので気に入っています。

ー自慢のラスクは、どんな方へのギフトにお使いいただきたいですか?

新井さん:見た目が華やかなので、結婚式の引出物にもよくお選びいただいています。そういったお祝いなどの用途にもご利用いただければうれしいですね。二子玉川 東急フードショー店は他店よりも広いショーケースを使っていてクロワッサンラスクの種類も多く、さらにオリジナルのコーヒー豆も販売しています。お好きなラスクとコーヒーのセットも作れますので、ぜひ店頭にも足をお運びください!

SHARE

関連記事

NEWS STORY

【お歳暮】驚きの発見!一度試したらやみつき「オリーブオイル×醤油」は実は最強コンビだった!

オリーブオイルのまろやかさと醤油の塩味・旨味がベストマッチ!旨みやコクが引き出されます。さらに、オリーブオイルには生臭さを消す効果もあり、魚…

【お歳暮】クリーム大福がモンブランに!?

岐阜県の和菓子屋が作った栗きんとんモンブラン。実はモンブランの下に「栗ぃむ大福」が9個隠れています。これがもっちもちでとてもおいしいのです。…

【お歳暮】今年はお雑煮を贈り物に!〈鈴なり〉店主監修の3種の味わいは、具材も贅沢、仕立ても本格。東急百貨店限定のハレの日の美味

―お店のコンセプトやこだわりなど、まずは〈鈴なり〉の紹介からお願いします。 村田さん:2005年にオープンした日本料理店です。私自身、値段…

【お歳暮】125年の伝統。〈鎌倉ハム富岡商会〉の工場を訪ね、手間と時間を惜しまず作る「熟成布巻きロースハム」への想いとこだわりを聞きました

迎えてくれた鎌倉ハム富岡商会の皆さん。左から、生産統括部部長 那須井 雄さん、代表取締役社長 髙梨正広さん、営業統括部 営業1課主任 外…

【お歳暮】和菓子屋が手掛けるモンブラン?中から出てくるのは?〈藤乃屋〉の「栗松利」は、栗の魅力を存分に堪能できる意外な2層構造

―まずは〈藤乃屋〉の紹介からお願いします! 後藤さん:岐阜県加茂郡八百津町にある地元密着の和菓子店で、昭和24年に創業しました。私は3代目…

【お歳暮】おいしさには理由がある。素材と製法にとことんこだわる〈赤坂柿山〉の定番おかきを、大切な人へ。パッケージデザインにも注目!

―まずは改めて〈赤坂柿山〉の紹介をお願いします。 梅山さん:1924年に富山県で「日乃出屋製菓所」として創業したのがはじまりで、1958年…

【2025クリスマス】カカオの魅力を存分に味わう。光沢も艶やかな〈プレスキルショコラトリー〉の東急百貨店限定チョコレートケーキ

―まずは〈プレスキルショコラトリー〉の紹介からお願いします。 小抜さん:自社でカカオ豆の焙煎からチョコレートを手掛ける「Bean to Ba…

【2025クリスマス】巨大な苺?〈ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ〉の東急百貨店限定ショートケーキは目にも楽しくインパクトも特大!

―東京を代表するラグジュアリーホテルでエグゼクティブシェフパティシエを務める永井さんですが、永井さんにとってお菓子作りとは? 永井さん:お…

【2025クリスマス】ホワイトチョコの花が咲く!外見と中身のギャップにも注目の〈パティスリー レザネフォール〉の東急百貨店限定ケーキ

―まずは〈パティスリー レザネフォール〉の紹介からお願いします 菊地さん:「伝統と革新」「レトロモダン」をテーマに掲げ、2012年に恵比寿で…

【2025クリスマス】2種類のチーズケーキのハーモニー。〈メゾンジブレー〉が手掛ける東急百貨店限定は、華やかなスペシャルバージョン!

―まずは〈メゾンジブレー〉の紹介からお願いします。 江森さん:オープンしたのは2017年。現在は東急田園都市線・中央林間の本店と南町田グラン…