ベルギーの王室御用達ショコラトリー<br>〈ピエール マルコリーニ〉。今年のバレンタインの注目は?

ベルギーの王室御用達ショコラトリー
〈ピエール マルコリーニ〉。今年のバレンタインの注目は?

革新的な創造力で高く評価される、ベルギー王室御用達の世界的ショコラトリー〈ピエール マルコリーニ〉。日本でもおなじみとなった同ブランドの2024年バレンタインコレクションについて、株式会社ピエール マルコリーニ ジャパンでプロダクトマーケティングを担当する足高さんに伺いました。

答えてくれたのはこの人

株式会社ピエール マルコリーニ ジャパン 足高香織さん

王室御用達〈ピエール マルコリーニ〉の今年のテーマは?

ー改めて〈ピエール マルコリーニ〉の特徴について教えてください。

足高さん:2015年にベルギー王室御用達を拝命し、WORLD PASTRY STARS 2020では世界一のパティシエとして最優秀賞を獲得するなど、その革新的な創造力が高く評価されている、ベルギーを代表するショコラティエのピエール マルコリーニによるブランドです。「Bean to bar」の先駆者であるピエール マルコリーニは、カカオ豆の選定からチョコレートの製造までのすべてを手掛けることにこだわり続け、上質で希少なカカオを求めて毎年自ら世界中を旅しています。

ー日本でもすっかりおなじみですね。今年のバレンタインはどんなテーマを掲げているんですか?

足高さん:今年のテーマは「RELEASE YOUR HEART」です。近年のバレンタインは楽しみ方が多様化して“チョコレートのお祭り”になっています。そのお祭りを、「RELEASE YOUR HEART」すなわち「心を解放して」楽しんでほしいという想いを込めました。

新作4種も!ハート型ショコラ「ヌーヴェル セレクション」

ーでは、今年のバレンタインコレクションの紹介をお願いします!

足高さん:2種類を紹介させていただきます。まずはこちらの「ヌーヴェル セレクション」から。

ヌーヴェル セレクション
〈ピエール マルコリーニ〉ヌーヴェル セレクション 9個入り 4,347円(税込)

足高さん:昨年のバレンタインで初お目見えしてご好評いただいた、“断面が見える”ハート型ショコラが今年も登場します。今年は新たに柑橘を使った爽やかなフレーバー4種が追加されました。

ー新作4種はどんな味わいですか?

足高さん:「クール ヌーヴォ ユズ&ヴェルヴェーヌ」は柚子とバーベナ、「クール ヌーヴォ シトロン ヴェール&ノワ ドゥ ココ」はライムとココナッツの組合せ。この2つは、ピエール本人が好きだというホワイトチョコレート×柑橘という組合せですね。「クール ヌーヴォ フリュイ ドゥ ラ パッション&フルール ド オランジュ」はパッションフルーツとオレンジフラワー、「クール ヌーヴォ シトロン&ベルガモット」はレモンとベルガモットの組合せです。

ヌーヴェル セレクション
こちらが新作4種。華やかなカラーでバレンタインを彩ります。

ー層になった断面が見えるというのは斬新です!

足高さん:ピエール本人の想いも詰まった自信作です。チョコレート、ガナッシュ、カカオニブなどの層が折り重なった商品なので、断面の美しさを楽しみながら、食感と風味が絶妙に重なり合うハーモニーをご堪能いただければと思います。

ーその他は昨年のアソートにも登場したフレーバーですね。

足高さん:はい。バニラにティムットペッパーをあわせたピンクのハートの「クール ヌーヴォ ヴァニーユ エ ポワブル ティムット」や、ピスタチオを使った「クール ヌーヴォ プラリネ ピスターシュ」など。そして中央には〈ピエール マルコリーニ〉のバレンタインの定番でもある真っ赤なハートの「クール フランボワーズ」を入れました。

ーパッケージデザインにもテーマがあるのでしょうか。

足高さん:心を解放して自分の気持ちや言葉を外に出していこう、という意味を込めて、「フキダシ」や「クォーテーションマーク」をモチーフにしてハートの形を作っています。

マリアージュ・デ・クル

カカオ産地の違いを楽しむ「グラン クリュ セレクション」

ーではもう1種類を。

足高さん:もうひとつは、こちらの「グラン クリュ セレクション」です。

グラン クリュ セレクション

〈ピエール マルコリーニ〉グラン クリュ セレクション 3,186円(税込)

足高さん:産地が異なるカカオの魅力を楽しめるガナッシュ「グラン クリュ シリーズ」のアソートで、6種7粒入り。今年のバレンタインから、産地ごとのカカオの個性がより際立つようにレシピを改良しました。従来のシリーズよりもさらにカカオの特徴を楽しめるようになったので、チョコレートフリークの方にはその違いもぜひ味わっていただきたいですね。

ー「ヌーヴェル セレクション」とはガラリと雰囲気が違いますね。

足高さん:とてもシンプルで、見ただけでは私もどれがどれだか…という感じです(笑)。でも見た目は似ていますが食べてみると全くの別物で、その違いに驚くと思いますよ。中でも特徴的なのはキューバ産カカオを使った「キューバ グラン クリュ」ですね。ちょっぴりクセのあるスモーキーな味わいで、個人的には一番好きです!

グラン クリュ セレクション

ーパッケージは「ヌーヴェル セレクション」と同じモチーフですね。

足高さん:はい。それに加えて、カカオに特化したアソートなのでカカオのイラストを真ん中にあしらいました。

グラン クリュ セレクション

ーでは最後にお客様へメッセージを!

足高さん:テイストの違う2種類のアソートを、贈る相手や自分の好みに合わせてお選びいただければと思います。できれば…両方をお買い上げいただきたいですが(笑)。今年の“チョコレートのお祭り”を、〈ピエール マルコリーニ〉のチョコレートで存分にお楽しみください!

SHARE

関連記事

NEWS STORY

【お歳暮】今年はお雑煮を贈り物に!〈鈴なり〉店主監修の3種の味わいは、具材も贅沢、仕立ても本格。東急百貨店限定のハレの日の美味

―お店のコンセプトやこだわりなど、まずは〈鈴なり〉の紹介からお願いします。 村田さん:2005年にオープンした日本料理店です。私自身、値段…

【お歳暮】125年の伝統。〈鎌倉ハム富岡商会〉の工場を訪ね、手間と時間を惜しまず作る「熟成布巻きロースハム」への想いとこだわりを聞きました

迎えてくれた鎌倉ハム富岡商会の皆さん。左から、生産統括部部長 那須井 雄さん、代表取締役社長 髙梨正広さん、営業統括部 営業1課主任 外…

【お歳暮】和菓子屋が手掛けるモンブラン?中から出てくるのは?〈藤乃屋〉の「栗松利」は、栗の魅力を存分に堪能できる意外な2層構造

―まずは〈藤乃屋〉の紹介からお願いします! 後藤さん:岐阜県加茂郡八百津町にある地元密着の和菓子店で、昭和24年に創業しました。私は3代目…

【お歳暮】おいしさには理由がある。素材と製法にとことんこだわる〈赤坂柿山〉の定番おかきを、大切な人へ。パッケージデザインにも注目!

―まずは改めて〈赤坂柿山〉の紹介をお願いします。 梅山さん:1924年に富山県で「日乃出屋製菓所」として創業したのがはじまりで、1958年…

【2025クリスマス】カカオの魅力を存分に味わう。光沢も艶やかな〈プレスキルショコラトリー〉の東急百貨店限定チョコレートケーキ

―まずは〈プレスキルショコラトリー〉の紹介からお願いします。 小抜さん:自社でカカオ豆の焙煎からチョコレートを手掛ける「Bean to Ba…

【2025クリスマス】巨大な苺?〈ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ〉の東急百貨店限定ショートケーキは目にも楽しくインパクトも特大!

―東京を代表するラグジュアリーホテルでエグゼクティブシェフパティシエを務める永井さんですが、永井さんにとってお菓子作りとは? 永井さん:お…

【2025クリスマス】ホワイトチョコの花が咲く!外見と中身のギャップにも注目の〈パティスリー レザネフォール〉の東急百貨店限定ケーキ

―まずは〈パティスリー レザネフォール〉の紹介からお願いします 菊地さん:「伝統と革新」「レトロモダン」をテーマに掲げ、2012年に恵比寿で…

【2025クリスマス】2種類のチーズケーキのハーモニー。〈メゾンジブレー〉が手掛ける東急百貨店限定は、華やかなスペシャルバージョン!

―まずは〈メゾンジブレー〉の紹介からお願いします。 江森さん:オープンしたのは2017年。現在は東急田園都市線・中央林間の本店と南町田グラン…

【2025クリスマス】まるでクリスマスリース!〈パティスリー・ル・ネグレスコ〉の限定ケーキはピスタチオ×フランボワーズの優雅な味わい

―まずは〈パティスリー・ル・ネグレスコ〉の紹介をお願いします。 清家さん:2019年1月に東急田園都市線の宮崎台でオープンしました。伝統的な…

【2025年版】お中元〈サントリー〉ビールセットを飲み比べ!今年の贈り物は“これ”で決まり!

今回は人気ランキングや「贈りたい」と思ったビール、番外編でビールに合うおつまみや飲みたいシチュエーションもご紹介します。 ▼試飲ビール一…