〈季節料理 馳走〉の「伊勢海老のしゃぶしゃぶ」で、素材本来の味わいを贅沢に、そのままに

〈季節料理 馳走〉の「伊勢海老のしゃぶしゃぶ」で、素材本来の味わいを贅沢に、そのままに

“素材”にフィーチャーしてご用意した、東急百貨店創業90周年記念の特別な味わい「贅の極み」。その中から今回、著名人にも愛される鳥羽の名店〈季節料理 馳走〉による「伊勢海老のしゃぶしゃぶ」をご紹介します。新鮮な伊勢海老をそのまま味わう、なんとも贅沢なメニューの魅力について、商品を企画した有限会社セレンディブの桶矢さんに詳しく伺いました。

2024.10.15

答えてくれたのはこの人

有限会社セレンディブ マーケティング・マネージャー 桶矢茂守さん

〈季節料理 馳走〉は、どんなお店ですか?

―まずは〈季節料理 馳走〉の紹介をお願いします。

桶矢さん:会員制ホテルで総料理長を務めた中川氏が、鳥羽の豊富な食材に惹かれてオープンさせた三重県鳥羽の割烹です。季節感と地元鳥羽の食材を活かした料理が自慢で、著名人もお忍びで訪れるという隠れた名店ですね。

―そんな名店から今回、東急百貨店限定商品が登場するんですよね?

桶矢さん:はい。東急百貨店さんの創業90周年を記念して、〈季節料理 馳走〉の店舗でも提供していない特別メニューをご用意しました。今回のお歳暮でしか味わうことができません。

伊勢海老をそのまま堪能する贅沢な限定品が登場

―ではその限定商品について教えてください!

桶矢さん:こちらの「伊勢海老のしゃぶしゃぶ」です。

桶矢さん:大ぶりの伊勢海老3尾を縦に半割にした身と頭、そして特製のだしが入った、伊勢海老をじっくりと味わえるセットです。伊勢海老はそのものを食べる機会がなかなかない食材なので、まるごとを味わう贅沢さに目をつけて企画しました。シンプルだからこその豪華さ、といったところですね。

―頭も入っているのがなんとも贅沢です!

桶矢さん:頭があるとないとでは印象も違いますからね、そこにはこだわりました。

―身も新鮮で見るからにプリプリですね。

桶矢さん:伊勢海老って、身の大きさが外からではわからないので、剥いてみたら中身が小さかった…なんてこともよくあって。でもこれは剥き身になっているので、大きさも一目瞭然ですよね。味わいはもちろん、身の厚みやボリュームなども含めて、本場の伊勢海老ならではの魅力をご堪能いただければと思います。

〈季節料理 馳走〉伊勢海老のしゃぶしゃぶ 17,820円(税込)

頭をだしに。最後の〆まで、余すところなく存分に

―おいしい食べ方を教えてください。頭はどのように使うのでしょうか。

桶矢さん:頭はだし用ですね。付属の特製だしだけでも十分おいしくお召し上がりいただけますが、そこに頭を入れることでさらなる旨味がプラスされます。あとはレタスや水菜などの葉物野菜や豆腐など、お好みの具材を加えて。もちろん〆は雑炊などにして、旨味たっぷりのだしを最後まで味わってください。

―どれくらいしゃぶしゃぶするのがおすすめですか?

桶矢さん:食べる方のお好みではありますが…そもそも生でも食べられる素材なので、あまり熱を入れすぎない方が素材本来の味わいや食感をお楽しみいただけると思います。

―頭は別の活用法もありそうですね。

桶矢さん:はい、頭だけを別の料理にお使いいただいても構いませんよ。たとえば伊勢海老だしのお味噌汁にしたり。だしを取り終えた頭は、ミキサーにかけてアメリケーヌソースを作ってもいいですね。

―では最後にお客様へメッセージをお願いします。

桶矢さん:伊勢海老は贅沢な食材としてよく知られていますが、一般的なのはおせちやグラタンなどで、伊勢海老そのものをいただく機会は少ないと思います。伊勢海老は飾りではなく、本当においしい食材であるということを知っていただきたい、そんな想いでこの商品をご用意しましたので、特別な日のテーブルを彩るごちそうとしてお選びいただければうれしいです。

〈季節料理 馳走〉伊勢海老のしゃぶしゃぶ 17,820円(税込)

SHARE

関連記事

NEWS STORY

【お歳暮】今年はお雑煮を贈り物に!〈鈴なり〉店主監修の3種の味わいは、具材も贅沢、仕立ても本格。東急百貨店限定のハレの日の美味

―お店のコンセプトやこだわりなど、まずは〈鈴なり〉の紹介からお願いします。 村田さん:2005年にオープンした日本料理店です。私自身、値段…

【お歳暮】125年の伝統。〈鎌倉ハム富岡商会〉の工場を訪ね、手間と時間を惜しまず作る「熟成布巻きロースハム」への想いとこだわりを聞きました

迎えてくれた鎌倉ハム富岡商会の皆さん。左から、生産統括部部長 那須井 雄さん、代表取締役社長 髙梨正広さん、営業統括部 営業1課主任 外…

【お歳暮】和菓子屋が手掛けるモンブラン?中から出てくるのは?〈藤乃屋〉の「栗松利」は、栗の魅力を存分に堪能できる意外な2層構造

―まずは〈藤乃屋〉の紹介からお願いします! 後藤さん:岐阜県加茂郡八百津町にある地元密着の和菓子店で、昭和24年に創業しました。私は3代目…

【お歳暮】おいしさには理由がある。素材と製法にとことんこだわる〈赤坂柿山〉の定番おかきを、大切な人へ。パッケージデザインにも注目!

―まずは改めて〈赤坂柿山〉の紹介をお願いします。 梅山さん:1924年に富山県で「日乃出屋製菓所」として創業したのがはじまりで、1958年…

【2025クリスマス】カカオの魅力を存分に味わう。光沢も艶やかな〈プレスキルショコラトリー〉の東急百貨店限定チョコレートケーキ

―まずは〈プレスキルショコラトリー〉の紹介からお願いします。 小抜さん:自社でカカオ豆の焙煎からチョコレートを手掛ける「Bean to Ba…

【2025クリスマス】巨大な苺?〈ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ〉の東急百貨店限定ショートケーキは目にも楽しくインパクトも特大!

―東京を代表するラグジュアリーホテルでエグゼクティブシェフパティシエを務める永井さんですが、永井さんにとってお菓子作りとは? 永井さん:お…

【2025クリスマス】ホワイトチョコの花が咲く!外見と中身のギャップにも注目の〈パティスリー レザネフォール〉の東急百貨店限定ケーキ

―まずは〈パティスリー レザネフォール〉の紹介からお願いします 菊地さん:「伝統と革新」「レトロモダン」をテーマに掲げ、2012年に恵比寿で…

【2025クリスマス】2種類のチーズケーキのハーモニー。〈メゾンジブレー〉が手掛ける東急百貨店限定は、華やかなスペシャルバージョン!

―まずは〈メゾンジブレー〉の紹介からお願いします。 江森さん:オープンしたのは2017年。現在は東急田園都市線・中央林間の本店と南町田グラン…

【2025クリスマス】まるでクリスマスリース!〈パティスリー・ル・ネグレスコ〉の限定ケーキはピスタチオ×フランボワーズの優雅な味わい

―まずは〈パティスリー・ル・ネグレスコ〉の紹介をお願いします。 清家さん:2019年1月に東急田園都市線の宮崎台でオープンしました。伝統的な…

【2025年版】お中元〈サントリー〉ビールセットを飲み比べ!今年の贈り物は“これ”で決まり!

今回は人気ランキングや「贈りたい」と思ったビール、番外編でビールに合うおつまみや飲みたいシチュエーションもご紹介します。 ▼試飲ビール一…