見る人それぞれの東京物語を描くビール、東京クラフト〈ペールエール〉でひとときの贅沢をお中元ギフトに。

見る人それぞれの東京物語を描くビール、東京クラフト〈ペールエール〉でひとときの贅沢をお中元ギフトに。

東京の地で半世紀に渡り、ビールづくりに挑戦してきたサントリーが、「TOKYO」に愛着と敬意を込めてつくり上げたビール、〈東京クラフト〉。年代・性別を超えて幅広く注目されている銘柄が、2025年春にパッケージリニューアル。今回は、自身も東京出身でビール大好き女子でもある開発担当の髙橋さんに、東京クラフト〈ペールエール〉に込めた思いを伺いました。

答えてくれたのはこの人

サントリー株式会社
髙橋 優衣さん

優等生イメージを脱却したい。見る人によって印象が変わる新パッケージ

-前回の2023年リニューアル以降、メディアにも数多く取り上げられたり好調と伺っておりますが、今回さらにパッケージリニューアルするに至った経緯はなんでしょうか。

髙橋さん「これまでの評判も良かったものの、数あるビールが並んでる中にあると、少しだけ大人しめな印象で、優等生的なイメージを持たれているお客様が多くいらっしゃって、もう少し遊びを加えてみたいという希望がありました。東京クラフトを通してさらにお客様の日常を華やかに彩るよう、パッケージリニューアルに踏み切りました。

リニューアルにあたり、フォーカスしたのは「東京」です。誰もが何かしらの思い入れをもっている「東京」をイラストに描くことで、お客様のビールを飲む時間をより彩ってくれるデザインに仕上げました。」

リニューアル以前の東京クラフト〈ペールエール〉

-以前のパッケージも東京の街が描かれていますが、街並みがシルエットだったのが少し具体的なイラストに変わっていますね。デザインを決める上でこだわった点はなんでしょうか。

髙橋さん「東京という街は、ずっと住んでいる方や地方から上京して移り住んで来た方、または地方にずっとお住いの方にも何かしらの思い入れがある町なんじゃないかなという風に思います。その東京の街並みをイラストに描くことによって、それぞれの思いを投影できるようなデザインにしました。昔こういうことあったなとか思い出しながらビールを飲む、そんな時間を過ごしていただければいいなと。」



-髙橋さんは東京ご出身ということですが、私は東北出身なので、このイラストを見たときに思い描く東京の景色ってきっと違いますよね。

髙橋さん「そうなんです。夜の東京タワーが見えるこの街は、実は田町にあるオフィスからの景色をモチーフにしています。ですがその真ん中には、東京にある「天然水の森」をモチーフにした森が描かれていたりと、架空の風景でありながら、どんな方が見ても、その人にとっての「東京」を映し出せるようなパッケージを目指しました。」




-個人的にもノスタルジックでとても好きです。デザイン決定までに苦労したことなどはありますか?

髙橋さん「苦労したことはまさに、東京のイラストをどう描くかですね。当初はもっとリアルな東京を背景に使ったデザインも検討したんですが、具体的になりすぎると一部の方にとっての東京のイメージを壊してしまいます。元々のデザインがシンプルで洗練されていたので、こんなに街並みをはっきりとデザインしてしまって大丈夫?という意見もありました。そこで、街並みのイラストをちょっと引いたアングルにすることで洗練された世界観を維持しつつ、誰もが思い描く東京を映し出せるような、良い塩梅にアップデートしていきました。バーコードにも実は仕掛けがあるのでじっくり見てみてください。」

-今回その東京クラフト〈ペールエール〉をお中元ギフトに加えた理由は何ですか?

髙橋さん「東京武蔵野でしか作ってない、東京に愛着と敬意を込めた〈東京クラフト〉という個性ある商品を入れることで、いろいろな味わいを楽しみたいお客様のニーズに応えられるんじゃないかということで、今回東京クラフト〈ペールエール〉のセットをご用意させていただきました。」

-お中元シーズンに地方にお住いの親戚に贈ったりすることを考えると、東京にフォーカスしたビールというのはギフトにぴったりですね。

〈お歳暮〉サントリー ザ・プレミアム・モルツ限定5種セット〈送料無料〉

〈お歳暮〉サントリー

ザ・プレミアム・モルツ限定5種セット〈送料無料〉

5,500(税込)

10/15から12/25 15時

●内容:ザ プレミアム モルツ350ml×4、香るエール・黒 各350ml×4、マスターズドリーム・マスターズドリーム リミテッドエディション#66 各350ml×3

柑橘系の爽やかな香りと心地よい余韻

-続いては気になる味わいについて教えてください。



髙橋さん「香りにはとくにこだわっています。マンダリーナババリアホップというホップ由来の柑橘系の爽やかな香りが缶を開けた瞬間とか飲む瞬間にしっかり感じられるのが大きな特長かなと思います。とはいっても、他のクラフトビールに比べそこまで強すぎる香りではないので、食事の邪魔にもなりませんし雑味のない澄んだ味わい、心地よい余韻が特長です。」



-普段あまりビールを飲まない方や、若い女性にも違和感なく取り入れやすい、試してみたくなるようなビールですね。おすすめの飲み方はありますか?



髙橋さん「飲んだあとに残る心地よい余韻があるので、お仕事が早く終わって時間に余裕があってゆっくり飲める時や、何かちょっと嬉しいことがあった時にその余韻に“浸りながら”飲んでもらいたいですね。」

うれしいことがあった日に“浸れる”ビール。

-ご自分ではどんなときにビールのどんなところが魅力だと思いますか?



髙橋さん「ビールは仕事終わりの家時間をより楽しく彩ってくれるところが大好きです。こんな気分のときにはこのビール、こんな日にはこのビール、という自分の中の決まりがあって、気分に合わせて楽しんでいます。もちろんストックもたくさんあります(笑)。そんな中でも、〈東京クラフト〉は私が初めて担当したブランドでもあり、特別なんです。仕事が早く終わってゆっくりゲームができる日や、友達が家に遊びにきてくれる日、好きなドラマが放送される日など、ちょっとした嬉しいことがあったときに飲むビールです。」



-うれしいことがあったときや自分へのご褒美に、東京の街並みを眺めながら余韻に浸りたい日にぴったりですね。最後に、ご覧いただいてるお客様へメッセージをお願いいたします。



髙橋さん「お中元を通して、一人でも多くのお客様に東京クラフトの魅力をお届けしたいと思っております。いつものお中元とはひと味違う選択肢として是非東京クラフトとの2種セットをご検討いただけたら嬉しいです!」

東京の街が育んだ、普遍的な魅力を詰め込んだ〈東京クラフト〉。地方の方へは、東京ならではの贈り物として。東京で暮らす方には、日常に彩りを添える一杯として。この夏のお中元ギフトにぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

関連情報
□TOKYO Craft BEER STAND
「東京駅一番街」に3月28日(金)にオープン。「東京クラフト〈ペールエール〉」を一日中楽しめるビアスタンドです。
アクセス
□住所/東京都千代田区丸の内1-9-1

〈お歳暮〉サントリー ザ・プレミアム・モルツ限定5種セット〈送料無料〉

〈お歳暮〉サントリー

ザ・プレミアム・モルツ限定5種セット〈送料無料〉

5,500(税込)

10/15から12/25 15時

●内容:ザ プレミアム モルツ350ml×4、香るエール・黒 各350ml×4、マスターズドリーム・マスターズドリーム リミテッドエディション#66 各350ml×3

プレミアムモルツを贈ってプレミアムモルツをもらおうキャンペーン実施中!

※記事の内容は取材時点の情報です。商品や価格等の情報については変更している可能性がありますのでご了承ください。

SHARE

関連記事

NEWS STORY

30周年を迎えるカゴメ〈野菜生活100〉変遷を振り返る!時代とともに進化する野菜飲料をお歳暮ギフトに。

パッケージで振り返る野菜生活100の歩み -野菜生活100が今年で30周年を迎えるということで、さっそく年表を見ながら振り返っていきましょ…

お歳暮ギフトにもぴったり!〈モンカフェ〉ドリップコーヒー ブレンド徹底ガイド

【マンデリン G1】特徴:甘い香り、味わい深いコクにが味:●●●●◐コク:●●●●●酸味:●●◐〇〇マンデリンの中でも最高等級の「G1」を使…

【お歳暮】驚きの発見!一度試したらやみつき「オリーブオイル×醤油」は実は最強コンビだった!

オリーブオイルのまろやかさと醤油の塩味・旨味がベストマッチ!旨みやコクが引き出されます。さらに、オリーブオイルには生臭さを消す効果もあり、魚…

【お歳暮】大福にモンブラン!?きっかけはお客様の声から

〈藤乃屋〉の「栗松利」はお客様の声がきっかけで生まれました。 カフェで好評の「栗きんとんモンブラン」を持ち帰りたいという声と、お店で販売して…

【お歳暮】今年はお雑煮を贈り物に!〈鈴なり〉店主監修の3種の味わいは、具材も贅沢、仕立ても本格。東急百貨店限定のハレの日の美味

―お店のコンセプトやこだわりなど、まずは〈鈴なり〉の紹介からお願いします。 村田さん:2005年にオープンした日本料理店です。私自身、値段…

【お歳暮】125年の伝統。〈鎌倉ハム富岡商会〉の工場を訪ね、手間と時間を惜しまず作る「熟成布巻きロースハム」への想いとこだわりを聞きました

迎えてくれた鎌倉ハム富岡商会の皆さん。左から、生産統括部部長 那須井 雄さん、代表取締役社長 髙梨正広さん、営業統括部 営業1課主任 外…

【お歳暮】和菓子屋が手掛けるモンブラン?中から出てくるのは?〈藤乃屋〉の「栗松利」は、栗の魅力を存分に堪能できる意外な2層構造

―まずは〈藤乃屋〉の紹介からお願いします! 後藤さん:岐阜県加茂郡八百津町にある地元密着の和菓子店で、昭和24年に創業しました。私は3代目…

【お歳暮】おいしさには理由がある。素材と製法にとことんこだわる〈赤坂柿山〉の定番おかきを、大切な人へ。パッケージデザインにも注目!

―まずは改めて〈赤坂柿山〉の紹介をお願いします。 梅山さん:1924年に富山県で「日乃出屋製菓所」として創業したのがはじまりで、1958年…

【2025クリスマス】カカオの魅力を存分に味わう。光沢も艶やかな〈プレスキルショコラトリー〉の東急百貨店限定チョコレートケーキ

―まずは〈プレスキルショコラトリー〉の紹介からお願いします。 小抜さん:自社でカカオ豆の焙煎からチョコレートを手掛ける「Bean to Ba…

【2025クリスマス】巨大な苺?〈ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ〉の東急百貨店限定ショートケーキは目にも楽しくインパクトも特大!

―東京を代表するラグジュアリーホテルでエグゼクティブシェフパティシエを務める永井さんですが、永井さんにとってお菓子作りとは? 永井さん:お…