ちょんぴー

仕事と育児の両立のポイントは《ゆる家事!ゆる育児!》イヤイヤ期真っ盛りな娘の子育てに奮闘するワーママです。娘と共に、ママも日々成長中。

2023.11.16

初めての七五三!何する?いつする?

みなさん、こんにちは。ちょんぴーです。
近ごろ週末になると、七五三の参拝帰りのようなファミリーを見かけます。

今年は我が家も娘が3歳になり、まさに先日、七五三を行いました。
そのときのエピソードを少しお話させていただきます。

◎「何をする」「いつする」のか決める

何と言っても、事前の準備が非常に重要な七五三。
そのためにまず、「何をする」「いつする」を決めなくてはなりません。

神社への参拝はもちろん、フォトスタジオで撮影したいなど、
希望に応じて日程を考えなくてはなりませんね。

我が家の希望は、
「参拝も撮影も1日でやりきりたい」「写真はプロに撮影してほしい」。

いろいろと悩みましたが、我が家はフォトスタジオでの撮影ではなく、
お参りする神社まで出張カメラマンに来てもらうことにしました。

参拝中の様子を撮影してもらうことで、スタジオ撮影よりも
自然な子どもの表情や様子が残せるのでは、と思ったからです。

我が家のようにフォトスタジオを予約しない場合、
雨だったときにどこで撮影するかを考える必要はあります。 

ちなみに、出張カメラマンは、某写真共有アプリを利用し、
口コミ評価やその方が過去に撮影した写真を見ながら、熟考を重ねて依頼しました。


次は日程を決めました。
夏は着物が暑そう、11月は集中するという理由から、
我が家の場合は10月の三連休を利用することにしました。

着物や小物をレンタルしたり、着付けやヘアセットをお願いしたりする場合は、
予約などを考慮して日程調整することが必要になります。

◎当日

おかげさまで、当日は天気にも恵まれ、朝からスムーズに七五三を進めることができました。

神社が混み合う時間も事前に確認していたので、
写真撮影と七五三の参拝をさくさく終えて、家族みんなでゆっくりと食事を楽しみました。

唯一、予定通りに行かなかったなと感じたのは、準備しておいた下駄や髪飾りを、娘が嫌がってしまったこと。

下駄に慣れるために、事前に何度か履く練習をしていたのですが、
撮影が始まる直前に思いっきり転倒してしまい、
そこから怖がって履かなくなってしまいました……(涙)。

結局、普段履いているスニーカーでの撮影に。
「下駄を履いて欲しかったな」とも思いましたが、これも後から考えればいい思い出になりそうですね。


以上、我が家の七五三エピソードでした。
みなさんの参考になれば幸いです!
ぜひ素敵な七五三をお迎えください。




“はたらく” でつながるコミュニティ tannely
ママを “はたらく” でつなぐtannely(タネリー)は、地域のつながりを “はたらく” で育むコミュニティ。”はたらく”を通じて、ママと社会がつながるタネをまく。子育て世代が、地域に貢献する機会をつくる。ママのため、街のため、社会のために必要なコミュニティとなる。それが私たちの使命です。
NPO法人tannely(タネリー)