mamaco編集部イチオシコスメ|1本でスキンケア完了!?〈…
● ビューティ
4月生まれの活発でしっかり者の娘と体力&知力比べの毎日に、悩みも疲れも多いけど、家族や友人、地域の力を借りながら何とか乗り切っています。日々の成長に驚きの毎日!
こんにちは~。2歳女児母、もりもりっです。皆さん今日もお疲れ様です!
昨日本当に久しぶりに開発中の渋谷駅に行ったら、なんとまぁ、どんどん変わっていること!浦島太郎並にまったく付いていけてない感どっぷりでした。かつ友人にiPhoneで撮った旅行写真を大量に見せて貰ったその夜、なんと寝付けないという、、、。どれだけ日頃刺激のない生活を送っているんだろう、と自分でもびっくり(笑)。いやはや、ゆっくり子育てしております。
しかしながら、ヒヤッと、心臓止まりそうになることだってあるんです。
娘が危険な目に会いそうになった時。私の場合、その何度かは、やっぱり自転車関係。
あの巨体。一見ママさんたち軽~く乗りこなしていると思われるかもしれませんが、かなり重たいんですよね。私のでも30kg位ある…。
バランスを崩したとき何度もヒヤッとした体験が。
疲れていて足がペダルにもつれたり、段差の上で停車して足が一瞬届かなかったり、段差と平行して走行して滑ってしまったり、バランスを崩して倒れそうになったり、などなど…。だいたい、私の足の“筋違い”程度で済んだから良かったけれど、「もう駄目か!?」と一瞬思ってしまったことがありました。
それは…
ちょうど先月、区内の向こう側の図書館に「獅子舞が来る」というので、“獅子舞好き”の娘と友人親子三組で出掛けたときのこと。
寒い日だったので、途中自転車を実家ガレージ前に駐輪し、タクシーで向かうことに。
そして獅子舞を満喫した帰路、自転車を停めた実家ガレージ前で解散しました。
たまたま出てきた母と立ち話。
その間、一人で自転車に向かっていった娘…。
「きゃ~」
っと突然の友人の声に振り向くと、私の自転車が倒れ、なんと娘が下敷きに!!!
まずい、と思いながらも意外に冷静に駆け寄り自転車を持ち上げる。泣く娘。いつも通り「自分で立ってみて」と声を掛ける。泣きながら立ち上がる娘。
(良かった、大丈夫だ!)
HUGして背中をさする。
どうやら横倒しになった自転車の、ちょうどペダルやサドルの間の空間に身体が収まり、怪我がないようだ。しばらく様子を見る。心配してくれていた友人にも帰ってもらい、家に入った後だった母にも声はかけず。
頭にも顔にも打ち身はない。全身触れてみても痛がらない。
良かった。
とりあえず様子を見ながら自転車を走らせて家へ。驚いてしばらく泣いた娘も、家に着いた頃にはけろっとしていた。お風呂も様子見ようと思ったが大丈夫で、身体全体確認しても打ち身なし。良かった。
でも、今回は結果的に何もなかっただけ。
何かが少しでも違っていたら間違いなく救急車を呼んでいただろう…。
娘から目を離したのもいけなかったし、駐輪した場所も地面が少しカーブしていて倒れやすい場所だったというのも反省。
本当に一瞬の気の許しが事故になる。これ、きっとママたち皆、日々実感しているんだろうなぁ…。
そんなことを改めて思った1日でした。
そうそう、少しの間だからって、子どもを乗せたまま自転車を停めてコンビニとかに絶対に入らないで下さいね!!最近、お友達のパパさんがそれをして、そのまま自転車ごとお子様が倒れたという話を聞きましたよ(汗)
私も気を付けたいと思います!!