mamaco編集部イチオシコスメ|1本でスキンケア完了!?〈…
● ビューティ
2人の娘を持つママです。女子は口が達者!あーでもない、こーでもないと、まさに騒がしい毎日。でも、小学校での話を一生懸命する子どもたちをかわいいなと思ったり。もっと女子トークができる日が来るのが楽しみです☆
長かった今年のGW、キャンプに行ったファミリーも多いのかな?
我が家はキャンプはあまりしない家族。
公園にはよく行くし、ピクニックもときどき、BBQもたまにやるけど、キャンプとなるとハードルが上がる印象です。
それに、子どもが小さいと、危険がいっぱい!?のキャンプはちょっと勇気が要りますよね。
我が家の娘たちはだいぶ大きくなったので、そろそろキャンプにチャレンジしてもいいころかな~。そのうち計画立てたいなぁ♪
ピクニックやBBQなどのアウトドアは楽しいけれど、気を付けなきゃいけないことも結構あるものです。
みなさんはどんなことに気を付けていますか?
私はというと…↓↓
<出発前の準備>
★日焼け止めを塗る:
これは欠かせない!!特に次女。ちょっとアトピー肌で、日差しにも敏感なので。
★虫よけスプレーをする:
刺されてかいて血が出たり、とびひになったら大変ですよね!
<現地で>
★帽子をかぶせる:
日焼け防止&熱中症予防のために!
★トイレの場所チェック:
トイレの場所を最初に子どもと確認し、トイレのときは早めに教えるように伝える。お出かけ中に漏らしてしまったら、子どもも親もテンションガタ落ちです~(涙)
★危険な場所チェック:
危険な場所を一緒に確認して、そこには近づかないように伝える。
あと、あまり遠くまで行かないように言う。
★自転車遊びのときはヘルメット装着:
自転車に乗るときは、必ずヘルメットを装着させる。
ちなみに長女が4歳の時、友だちと自転車で遊んでいたら、下り坂で派手にこけて、頭を強打し、みるみるうちにタンコブが大きく膨れ上がったという苦い経験が…。(このときもちゃんとヘルメットを持って行っていたのに、楽しい気持ちが先走ってヘルメットを付けさせる前に友だちと乗って行ってしまい…結果がそれorz)
★子どもがどこで遊んでいるか常に把握する:
我が家の娘たちは、度々お話ししているとおり、とても活発。
写真のように、初めてのボルダリングでも、臆することなくチャチャッと登っちゃうタイプです。
たくさん体を動かすのはとってもいいことだと思うけど、見ていて危ないときも多々。
なので、危険な場所に近づいていないか、そして、危険なことをしていないかをしょっちゅう確認することが必要です。
これが面倒ですが、大ケガして病院へ連れて行くより断然マシっ!!
梅雨に入るとお外を楽しむ機会が減ってしまうので、以上のことを踏まえつつ、天気が良くて気候のいい今の季節を存分に楽しみたいものですね~^^