mamaco編集部イチオシコスメ|1本でスキンケア完了!?〈…
● ビューティ
2017年1月に第一子の息子を出産し、現在は育児に仕事に慌ただしくも、充実した毎日を送っています。後悔しない人生を送るため、気になることには積極的に挑戦するタイプ。息子はそんな私に似るのか!?今後の楽しみです。
こんにちは!息子が寝た後のブログタイムで、おやつを食べる手が止まらないミーナです。
これを書いている間にも…ああ、誰か私を止めて。
さて、妊娠中のママさんたちも多く見ていらっしゃる「mamaco with」。今回は出産後に役立ったおすすめアイテムをご紹介したいと思います!
今は様々な抱っこ紐が販売されていますが、新生児期に特におすすめしたい抱っこ紐があります。
それが「ボバラップ」です!
赤ちゃんは“まん丸く”抱っこしてあげると、安心してよく寝ると聞いたことがありますか?
出産前に参加したパパママ向けの講座で、赤ちゃんの背骨はCの字カーブになっているので、その形をキープするようにまん丸く抱っこすると落ち着くと聞きました。
特に新生児期は昼夜逆転になったり、なぜ泣きやまないのか分からなかったりして、睡眠問題には悩まされます。少しでも心地のいい睡眠環境を作ってあげようと思い、まん丸抱っこを特に意識していました。ボバラップはCの字カーブをキープしながらまん丸抱っこできる優れ物で、息子との相性がとてもよかったです。
なんとも気持ち良さそうですよね?この体にひっついている、コアラの赤ちゃんのような姿にも癒されます。
ベッドに置いてもどうしても起きてしまう時は、ボバラップで抱っこしてスクワットすれば、大抵15分以内で寝てくれましたよ!
しかも、背中全体で赤ちゃんを支えられるおかげで、全然重さを感じないのもかなり◎。
新生児期から生後6ヶ月頃まで本当にお世話になりました。
最初のうちは巻くのに少し手間取りますが、すぐに慣れますのでご安心ください。
続きまして、赤ちゃんにとって心地のいいアイテムといったらこちら。
おしりふきウォーマーです!おすすめアイテムとしては少し地味でしょうか(笑)前回こすずさんも便利グッズとしてご紹介されてましたね♪ → こすずさんのブログ
大人が冷たい便座には“ひゃっ!!”とびっくりしてしまうように、赤ちゃんも冷たいおしりふきは嫌がります。回数の多いオムツ替えからストレスを取り除いてあげたいという思いから、これは本当に毎日使っていました!ゆるゆるうんちの時期は特に重宝しましたよ〜。
あと、アイテムではないのですが、出産祝いでいただいたものを記録するために、「Evernote」を利用していました。もしかすると今は専用アプリがあるかもしれませんが、写真とコメントが残せるもので使い勝手がよかったのがEvernoteでした。
誰に何をいただいたかをきちんと記録しておけば、次その方にお会いした時にいただいたお洋服を着させることができますよね!きちんとお祝い返しをしたかのメモも残せるので、おすすめですよ。
このブログ日記を書くために、息子が新生児期の写真・動画を見返したら…もはや懐かしく感じて、スワイプする手を止められませんー!あっという間に時間が経ってしまいました。
赤ちゃんは夜に覚醒するよと聞いていたのに、それでも昼夜逆転している息子を心配して、産院に電話を掛けて助産師さんに相談したのもいい思い出ですね。
お菓子食べ続けながら、へらへら写真と動画を見続ける私を横目に、夫がそそくさ寝てしまいました。誰が私を止めるのだ…と思っていたら、息子がもぞもぞ動いて泣き始めそうなので、この辺で強制終了です!
ということで、今日はここまで。では、また〜。