mamaco編集部イチオシコスメ|1本でスキンケア完了!?〈…
● ビューティ
6、4、1歳の3人育児に奮闘中。猫の手も借りたい!いや、ネズミでもいい!と思いながら、毎日過ごしています。特技は、毎日記録更新してるんじゃないか、というほどの早食いです。
こんにちは!NAOKOです。
皆さまのお子さまは、野菜を食べますか??
うちの子どもたちは、食べてくれる野菜と食べない野菜がキッパリと分かれます。
しかも、兄弟でそれが違う…。
献立悩みますよね〜、というか悩んでいました。
でも分かったんです!!
年齢が上がるにつれて、だんだんと食べてくれるようになるということが。
子どもによってももちろん違うし、うちの子だけなのかもしれませんが、1番目は、気づけば大体の野菜が食べられるようになっていました。
「ピーマン?おいしいよっ!?」
と、ほんとは嫌いなのに好きだと自分に言い聞かせて、
食べられる僕はカッコいい!と思っているようです。笑
2番目は、お肉に混ぜるとなんでも食べてくれます。
なので、うちのハンバーグや餃子なんかは、これでもか!!というほどに野菜が多め。
あと、ブロッコリーはマヨネーズをつければばっちりかな。
3番目は、白菜が好き。笑
なぜなのか、理由は不明ですが…。食感かなぁ?癖のない味かなぁ??
だから、必然的に白菜メニューが多くなります。
ということで、我が家のメニューで多く出るものは、3人の好きなものを総合して、白菜と他の野菜入りの「ハンバーグ」と、「餃子」が2トップ。
その他は、「オムライス」と「焼きそば」かな~。こちらも、野菜を混ぜて作ってあげると子どもたちもパクパク食べてくれますよ。
以前に紹介した、「ホットプレートビビンバ」もお野菜たっぷり入れますが、よく食べてくれます。
…と、書いていて思ったのですが!
野菜をしっかりと味付けして、細かく切ってあると、子どもたちもたくさん食べるのかも!
やっぱり野菜が大き目のサラダ系になると、まだそこまで進んで食べてくれないんですよね…。
ちなみに、子どもたち3人とも大好きな野菜は、かぼちゃです。
なので、我が家では肉じゃがではなく、“肉かぼ”にするんですよ!
今晩のメニューはこれにしようっと。
多めに作っておけば、翌日は卵でとじて丼にもできるから、とっても便利〜♪
工夫しつつも楽をしながら、子どもたちに野菜をたくさん食べてもらいましょうね!!