mamaco編集部イチオシコスメ|1本でスキンケア完了!?〈…
● ビューティ
2016年秋に娘を、2020年春に息子を出産。ダンスと音楽が大好きな、元出版社勤務の専業主婦です。ちょっとやそっとでは動じない肝っ玉母ちゃんを目指し、日々奮闘中。
ドイツ在住の友人が、今年の春に現地で出産。まもなく一時帰国するというので、早速会う約束をしました。
「ここは先輩ママとして、おっと思わせる素敵グッズをお祝いに…」
なんて言いたいところですが…。
今や近所をボサ髪で走り回るドタバタ母ちゃんな私。もはやセンスのかけらもありません(泣)
そんなわけで今回は、私が頂いた出産祝いの中から、今もフル活用中のものをいくつかご紹介します!
学生時代の友人から頂いたこちら。カップケーキの柄が最高にかわいい!陶器でできていて、子どもっぽくない質感が素敵です。さらに、電子レンジも食洗機もOK。あまりのかわいさに、ずっと飾っておこうかと思いましたが、使い出すとさらに愛着がわいています。
幼馴染の友人や親戚がくれたこちらのリュック。かわいいらしいものから大人っぽいものまで様々なデザインがあり、いくつあっても嬉しいものです。
名前入りのものは、やはりスペシャル感がありますよね。
ちなみに、最近気になっているのが“カスタム絵本”。登場人物の名前をカスタムできる絵本です。思いをこめてつけた我が子の名前が登場する絵本は、親にとっても特別な気がします。
ややピンボケの写真で恐縮ですが…。
ドルトムント在住の友人から頂いたこちら。サッカーの香川選手が所属していることで有名なBVBには、こんなかわいいベビー用品があるのですね!フリースブランケット、ロンパース、カバーオール、帽子、靴下、おしゃぶりのセットです。
BVBには、日本で買えるオンラインショップもあります!ドイツとはラインアップがちょっと異なるようですが、ぜひチェックしてみてくださいね!
ドイツにて出産後、夫が一週間ぶりに出社したところ、デスクにたくさんの風船とパンパース&お祝いのカードが!
おむつの贈り物といえば「おむつケーキ」が有名ですが、さすがドイツ人!?なんとそのままドーン!!この直球ぶり、最高です(笑)。衛生面でも安心なのは間違いないですし、ドイツらしい合理的な贈り物だと思いました。そしてあっという間に使い切りました!
他にも、手作りのおもちゃや食器、新生児から長く使えるポンチョ型パーカーなど、活躍中のものはたくさんありますが、今回はこの4つに絞ってみました。
こうしたお祝いは、使うたびにプレゼントしてくれた方を思い出し、慌ただしい育児中でもホッと心が温まりますね。さて、友人へのプレゼント、何にしようかな…(結局迷う)。