チーズおかき

2016年秋に娘を、2020年春に息子を出産。ダンスと音楽が大好きな、元出版社勤務の専業主婦です。ちょっとやそっとでは動じない肝っ玉母ちゃんを目指し、日々奮闘中。

2021.02.13

発語が遅かった娘の今

Diary

こんにちは!チーズおかきです。
息子がもうすぐ1歳の誕生日を迎えますが、2人目だということもあり、なんとなくこんな感じかな…という感覚だけで育児を進めてきてしまっています(笑)。
というのも、今年は新型コロナの影響で保健所の定期検診が延期になりがちで、もはや発達のチェック項目もロクに見ていません…。

そんなテキトー育児なので、育児に関してはほとんど悩むこともないのですが、年内にやってくる息子の「一歳半検診」のことを思うと、少しモヤモヤした気持ちになります。

上の子(娘)はこちらでも書いたとおり、一歳半検診の流れで言葉の発達の遅れなどを指摘されました。
第一子でしたし、誰かと比較する機会もなかったので、遅れているかどうかなんて気づくわけもなく…。
しかも、おとなしくてよく寝る手のかからない赤ちゃんだったので、悩みもほとんどなく、のんびり平和〜に育児をしていたんです。
なのに突然、「平均よりこんなに遅れてますよー」なんて第三者から指摘されるんですから、それはそれは大ショックでしたよ…。
しかも、あれこれ指摘されっぱなしで、具体的な手立ては教えてもらえず様子見と言われるだけ。どうしたらいいのか分からず途方に暮れていましたね…。

それでも、どうにかしなければとネット情報を調べまくり、自力で民間の運動療育施設に入れ、今まで様子を見てきました。

そんな娘も、去年幼稚園の年少クラスに入園。
幼稚園にはおしゃべり上手な子がたくさんいるので、発語面でかなり多くの刺激を受けているようです。
仲良しのお友達もできましたし、幼稚園でのできごとを一生懸命話したり、ひらがなに興味を持ったりしている姿に成長を感じる毎日です。

ただ、担任の先生の話では、やはり言葉での指示が直接理解できないときもあるようで、まわりを見て合わせて行動する様子が見られるとのこと…。
とはいえ、クラスの足をひっぱるほどではなく、問題なく過ごせているとのことでした。

入園してから発語を中心に急激な成長をしている娘ですが、それでもやはり平均より遅れているのは確か。
でも、発達についていろいろ調べているうちに、「娘の発達の遅れをどこかで取り戻さなければ!」という思いを私自身が全く持たなくなりました。
娘は娘のペースで成長しますからね。自分と娘との関係が良好であればすべてよし!と考えています。

ただ、娘が今後年齢を重ねるにつれ、まわりより遅れていることに気づいてストレスを感じたり、「みんなの様子に合わせて行動する」ことが過剰適応につながったりして、いずれ本人が苦しくなるかもしれない…という心配はあります。
今はとにかく幼稚園が楽しいみたいなので、とりあえず深いことは考えず、でも娘の話はしっかり聞くようにして、引き続き様子を見ていこうと思っています。


そして、迫り来る息子の一歳半検診。
今のところ母子ともに困り感はありませんが、もし何か指摘されても、
「そうかー!それならまた娘と同じ運動療育にまたお世話になろうかな〜〜♪」
ってな感じで気楽に構えていようと思います。