世界5大ウイスキーを繋ぐ海のようなウイスキー「ワールドウイスキー 碧Ao」。たどり着いた答えは”個性”を重ねる?

世界5大ウイスキーを繋ぐ海のようなウイスキー「ワールドウイスキー 碧Ao」。たどり着いた答えは”個性”を重ねる?

1923年からウイスキー製造に着手し、今年で100年目になる〈サントリー〉。サントリー創業以来の「やってみなはれ」精神から出来た、ウイスキーが「ワールドウイスキー 碧Ao」。こちらの商品の魅力をサントリー株式会社の担当者にお話を伺いました。いつもより1段と美味しくなる!?ハイボールの作り方もご紹介いたします!

ワールドウイスキー 碧Aoってどういう商品?

ーワールドウイスキー 碧Aoはどのようなウイスキーなのでしょうか?

世界5大ウイスキー(スコットランド・アイルランド・アメリカ・カナダ・日本の5ヶ国で作られるウイスキー)をブレンドしたプレミアムウイスキーです。世界の原酒が海を越えて集まったウイスキーなので、世界を繋ぐ海の「碧Ao」という名前になりました。世界品質&日本の風土も感じられるウイスキーになっています。 パッケージも世界と日本の融合で、アルファベットに筆文字になっています!

ーどのようにして世界5大ウイスキーのブレンド商品が生まれたのでしょうか?

サントリーでは世界5大ウイスキーを取り扱っているので、折角だったら「世界5大ウイスキーをブレンドした商品を作ることが出来ないか」という話から生まれました。「やってみなはれ」、そして「何もしないことはいけない。失敗を恐れない。」という創業以来、ずっと大切にしていた精神から出来た商品です。

―繋いで来た結晶ですね。そして出来たのがワールドウイスキー 碧Aoになるんですね。

『せっかく個性あふれる5か国の原酒があるのに、1つにまとまってしまうのはもったいない!』ということで調和ではなく、個性を重ねた商品になりました。スモーキーさ・樽由来の甘さなど、世界5大ウイスキーの個性が垣間見えつつ、ウイスキーとしての調和もある、「体験価値の多彩さ」を詰め込んでいます。その日の気温・飲み方・一緒に食べたものによって様々な「碧Ao」の一面を知ることが出来ると思います。

~「ワールドウイスキー碧Ao」セミナーに参加してみた~

先日、サントリー株式会社主催のセミナーに参加させていただきました。 ウイスキーの歴史・ワールドウイスキー碧Aoの説明と共に、5か国の構成原酒を試飲させていただきました。スコッチウイスキーは燻製・スパイシーな味わい、アメリカンウイスキーはキャラメルのような香りと全く違う個性を体感しました。そして最後にワールドウイスキー碧Aoを試飲させていただくと、各国の個性が顔を出しつつ、まとまり感のある味わいを感じました。

美味しいハイボールのコツはしっかりグラスを冷やす!

―ここからは、美味しいハイボールの作り方を教えてください。

ワールドウイスキー碧Aoでハイボールを作る際はウイスキー:炭酸水を1:3.5がおすすめです。そして一番のポイントはグラスを氷でしっかり冷やすことです。

詳しい作り方をお願いします!

①:まずはグラスいっぱいに氷を入れてかき混ぜます。かき混ぜることで、グラスが冷えて氷が溶けづらくなり、最後まで美味しく楽しむことが出来ます。

②:そして混ぜたことで出た水は捨て、氷を再度、いっぱいになるまで入れます。

③:ここでウイスキーを入れて、もう一度かき混ぜます。ここでも氷が溶けますので、また氷を足してください。

④:ここまでしたら炭酸水を入れます。ポイントは炭酸が飛ばないようにグラスの端からゆっくり、優しく入れてあげてください。

⑤:⑤ 最後はかき混ぜず、マドラーやお箸でタテに一刺し。これでいつもより1段美味しいハイボールの完成です。

音で感じる碧Aoハイボール。東急百貨店オリジナルASMR動画を公開中!

ーキンキンに冷えた美味しいハイボールになりました!何かここからおすすめのアレンジなどはありますか?

こちらにレモンを1絞りして爽やかにするのがおすすめです。スモーキーな味わいを堪能したい方には岩塩と一緒に楽しんでいただければと思います。

ー1本から様々な体験が出来ますね。最後にお客様にメッセージをお願いします。

多彩な飲み方・味わいを感じることが出来る商品になっています。ちょっとウイスキーを知りたいなという方におすすめです。ぜひ固定概念に捕らわれず、食事に合わせてご自身の新しい飲み方をぜひ探してみてください!そしてパーティーなどで皆様の集まる機会にも、新しい体験が出来ると思いますので、ぜひお楽しみください!

SHARE

関連記事

NEWS STORY

世界5大ウイスキーを繋ぐ海のようなウイスキー「ワールドウイスキー 碧Ao」。たどり着いた答えは”個性”を重ねる?

ワールドウイスキー 碧Aoってどういう商品? ーワールドウイスキー 碧Aoはどのようなウイスキーなのでしょうか? 世界5大ウイスキー(…

選ばれ続ける和菓子ギフトの王道。
極上の餡を堪能する、老舗〈とらや〉の夏の贈り物

―まずは改めて、〈とらや〉の歴史などブランド紹介をお願いします。二宮さん:室町時代後期に京都で創業した和菓子屋で、後陽成天皇の御在位中(15…

丁寧に育てられた神戸ビーフで作る、〈肉料理 樹〉のローストビーフは絶品!【試食会座談会も開催】

―まずは〈川岸畜産〉の特徴などを教えてください。馬場さん:〈川岸畜産〉は数々の品評会で優秀な成績を収める但馬牛肥育農家で、その8割以上を認定…

喜ばれるお中元ギフト2025 おいしいコーヒーはいかがですか?〈モンカフェ〉のドリップコーヒーギフト

〈モンカフェ〉のおいしさのポイントは2つ! ―まずは〈モンカフェ〉の特長を教えてください。 ドリッパーやフィルターなどを用意しなくても、…

愛され続ける理由がある。改めて深く知りたい、鎌倉銘菓「鳩サブレー」の歴史と魅力、込められた思い

ー今日は「鳩サブレー」の歴史や魅力などについて詳しくお話を伺えればと思います。よろしくお願いします! 宮井さん:こちらこそ、よろしくお願いし…

いちご大福と茶菓のお店 あか

いちご大福と茶菓のお店 あかは2021年2月目黒区学芸大学エリアにオープン。頑張っているあの人に、頑張っている自分に、笑顔を贈りたいご褒美い…

〈ル ショコラ ドゥ アッシュ〉の特別なショコラに込められた、能登への想いと、FARM to BARへの情熱と

―まずは改めてブランド紹介をお願いします。 辻󠄀口さん:世界のカカオの香りや味わいを日本の素材・文化と融合させ…

“心身の感覚を開く”味わいを。〈オープナーチョコレート〉のRawチョコレート&ヴィーガンクッキーを贈り物に

―まずはブランドの紹介をお願いします。 山内さん:健康的で良質な材料と見た目の美しさを追求した、Rawチョコレート(非加熱チョコレート)とヴ…

ブランド誕生30周年の〈ピエール マルコリーニ〉。メモリアルイヤーを彩るバレンタインのおすすめをチェック!

―〈ピエール マルコリーニ〉の特徴について改めて教えてください。 足高さん : 2015年にベルギー王室御用達を拝命し、WORLD PAST…

五感で楽しむ〈ブボ・バルセロナ〉のチョコレート。その世界観を凝縮した、驚きやワクワクをバレンタインに

―まずは〈ブボ・バルセロナ〉のブランド紹介をお願いします。 河上さん : 2005年にスペインのバルセロナで誕⽣した、最高品質の食…