心も和む!?〈たぬき煎餅〉のお煎餅。麻布十番の本店以外で買えるのは東急百貨店だけ!

心も和む!?〈たぬき煎餅〉のお煎餅。麻布十番の本店以外で買えるのは東急百貨店だけ!

「たぬき」という可愛らしいブランド名やパッケージイラストなども印象的な〈たぬき煎餅〉は、もちろん自慢のお煎餅の味わいも格別。今回は〈たぬき煎餅〉渋谷ヒカリエShinQs東横のれん街店の伊藤店長にご協力いただきながら、その魅力をお伝えします。

―〈たぬき煎餅〉の歴史やブランドについて教えてください。

伊藤さん:昭和3年(1928年)に浅草柳橋で創業しました。徐々に名前とその味が知られるようになりまして、昭和7年に皇太后陛下にお買い上げいただき、昭和10年には宮内省御用達を賜りました。店名の「たぬき」には、他より抜きんでた煎餅を作りたいという決意の「他抜き」の意味が込められています。


―現在は麻布十番に本店を構えていますが、それはどういった経緯ですか?

伊藤さん:昭和20年の東京大空襲で浅草あたりは壊滅的な被害を受け、弊社の店舗も焼けてしまいました。そこで商売を一次休止していたのですが、10年の時を経て、昭和30年に現在の麻布十番に新たな店舗を構えて営業を再開しました。ちなみに、麻布には「狸穴(まみあな)」という地名や、「狸坂」「狸橋」があり、狸に縁があるということもあってこの地に決めたという話も聞いています。

―なるほど。では、おすすめの商品を教えてください!

伊藤さん:ひとくちサイズで食べやすい、チーズサンドのお煎餅「たぬ吉」です。

伊藤さん:昭和44年に発売された、軽い食感の塩味のお煎餅に様々な味のチーズフィリングを挟んだ商品です。プレーンな「チーズ」の他に「カレー」「たまご」「かつお」、さらに「のり巻」「昆布巻」の6種類があり、全部がセットになった詰合せも人気です。おやつにはもちろん、お酒のおともにもおすすめで、食べ始めるとついつい全種類食べたくなりますよ。

―缶の絵も味がありますね。

伊藤さん:弊社創業者の友人の画家が描いた「踊りたぬき」という絵で、お客様からも「この絵の缶が好き」という声を多くいただいています。あっさりとしたチーズの味が特徴ではありますが、チーズ好きな方や「もっとチーズ感がほしい!」というお客様には、カマンベール風味の「たぬ吉リッチ」もあるので、ぜひこちらもお試しいただきたいです。

―他にもおすすめはありますか?

伊藤さん:こういった各種煎餅も種類豊富に取り揃えています。

※写真のミニパックは店頭のみの販売となります。

伊藤さん:「○○狸」という名前の商品は、一枚一枚がたぬきの形をしているんです。一番人気の「海老狸」をはじめとした全12種類がありますが、「ほほえみ狸」や「元気狸」はその名前の好印象もあってプチギフトとしても人気ですね。先ほどの缶とはまた違う、可愛らしいたぬきのイラストもポイントです。

―では最後に、渋谷の街のお客様へメッセージをお願いします。

伊藤さん:東急さんには昭和60年から出店させていただいていて、麻布十番の本店以外で販売しているのはここ渋谷だけです。渋谷というと若い方がたくさんいる街というイメージがありますが、昔から住んでいる方や通われている方も多くいらっしゃいます。そういった方達にも、もちろん新しいお客様にも、大切な部分は変えることなく、そして変わっていくことも大切にしながら、その味わいといっしょに、いつもここにあるという安心感みたいなものもお届けしていければと思っています。

SHARE

関連記事

NEWS STORY

【お歳暮】今年はお雑煮を贈り物に!〈鈴なり〉店主監修の3種の味わいは、具材も贅沢、仕立ても本格。東急百貨店限定のハレの日の美味

―お店のコンセプトやこだわりなど、まずは〈鈴なり〉の紹介からお願いします。 村田さん:2005年にオープンした日本料理店です。私自身、値段…

【お歳暮】125年の伝統。〈鎌倉ハム富岡商会〉の工場を訪ね、手間と時間を惜しまず作る「熟成布巻きロースハム」への想いとこだわりを聞きました

迎えてくれた鎌倉ハム富岡商会の皆さん。左から、生産統括部部長 那須井 雄さん、代表取締役社長 髙梨正広さん、営業統括部 営業1課主任 外…

【お歳暮】和菓子屋が手掛けるモンブラン?中から出てくるのは?〈藤乃屋〉の「栗松利」は、栗の魅力を存分に堪能できる意外な2層構造

―まずは〈藤乃屋〉の紹介からお願いします! 後藤さん:岐阜県加茂郡八百津町にある地元密着の和菓子店で、昭和24年に創業しました。私は3代目…

【お歳暮】おいしさには理由がある。素材と製法にとことんこだわる〈赤坂柿山〉の定番おかきを、大切な人へ。パッケージデザインにも注目!

―まずは改めて〈赤坂柿山〉の紹介をお願いします。 梅山さん:1924年に富山県で「日乃出屋製菓所」として創業したのがはじまりで、1958年…

【2025クリスマス】カカオの魅力を存分に味わう。光沢も艶やかな〈プレスキルショコラトリー〉の東急百貨店限定チョコレートケーキ

―まずは〈プレスキルショコラトリー〉の紹介からお願いします。 小抜さん:自社でカカオ豆の焙煎からチョコレートを手掛ける「Bean to Ba…

【2025クリスマス】巨大な苺?〈ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ〉の東急百貨店限定ショートケーキは目にも楽しくインパクトも特大!

―東京を代表するラグジュアリーホテルでエグゼクティブシェフパティシエを務める永井さんですが、永井さんにとってお菓子作りとは? 永井さん:お…

【2025クリスマス】ホワイトチョコの花が咲く!外見と中身のギャップにも注目の〈パティスリー レザネフォール〉の東急百貨店限定ケーキ

―まずは〈パティスリー レザネフォール〉の紹介からお願いします 菊地さん:「伝統と革新」「レトロモダン」をテーマに掲げ、2012年に恵比寿で…

【2025クリスマス】2種類のチーズケーキのハーモニー。〈メゾンジブレー〉が手掛ける東急百貨店限定は、華やかなスペシャルバージョン!

―まずは〈メゾンジブレー〉の紹介からお願いします。 江森さん:オープンしたのは2017年。現在は東急田園都市線・中央林間の本店と南町田グラン…

【2025クリスマス】まるでクリスマスリース!〈パティスリー・ル・ネグレスコ〉の限定ケーキはピスタチオ×フランボワーズの優雅な味わい

―まずは〈パティスリー・ル・ネグレスコ〉の紹介をお願いします。 清家さん:2019年1月に東急田園都市線の宮崎台でオープンしました。伝統的な…

【2025年版】お中元〈サントリー〉ビールセットを飲み比べ!今年の贈り物は“これ”で決まり!

今回は人気ランキングや「贈りたい」と思ったビール、番外編でビールに合うおつまみや飲みたいシチュエーションもご紹介します。 ▼試飲ビール一…