やさしさを贈るお歳暮<br>カゴメ「こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ」~こだわりの原材料「野菜だし」の魅力、開発秘話編~

やさしさを贈るお歳暮
カゴメ「こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ」~こだわりの原材料「野菜だし」の魅力、開発秘話編~

日頃の感謝や夏のご挨拶に、お歳暮を贈る季節になりました。ご年配やお子様も両方楽しめる人気のスープギフトはいかがでしょうか?
今回はカゴメの人気商品「こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ」について魅力や開発の裏話を伺いました。
前編はポタージュの魅力、開発秘話編!後編はECスタッフ、バイヤーのコメントも盛り込んだ試食編の豪華2本立てです!
最後にはカゴメのギフトを贈ってもらえるプレゼントキャンペーン情報も!!



答えてくれたのはこの人

カゴメ株式会社
飲料企画部 益田さん
カゴメ株式会社
食品企画部 奥山さん

今までのポータージュと違うところや、こだわり、おいしさのひみつは?

―人気商品 「こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ」、今までのポータージュと違うところや、こだわり、おいしさのひみつを教えてください。

奥山さん:「こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ」は長年野菜に向き合ってきたカゴメが、産地や品種を厳選し、素材の美味しさを最大限に引き出したポタージュです。 特に、凛々子トマトは、カゴメが独自開発したトマトであり、今回の商品においてはよりカゴメらしさを演出しています。トマトやかぼちゃ、玉ねぎに人参などそれぞれの野菜に合わせた下ごしらえや調理方法で、手間暇かけて丁寧にスープを仕立てました。さらに、カゴメが独自開発した野菜だしを使うことで、余韻のある味わいをスープに与え素材の美味しさを引き立てています。


―こだわりの原材料である「野菜だし」について。

奥山さん:飲み込んだ後にじわ~っと広がるのが野菜だしの特徴で、最初に野菜の香り、味わいを感じてきちんと味を丸めてくれるのが野菜だしの役割になっています。 野菜だしは全てのスープのベースに使用しています。味わいを引き出すためのものなので、スープによって入れる量を調整しています。 野菜だしの開発については、シェフの作り方から学びました。どこの部位だと野菜の臭みがないか、また、シェフの味を再現するためにどの温度帯でこの味を出すかなど、調べて何度も調整を重ね完成しました。



そんなこだわりの原材料である「野菜だし」を今回特別に試飲させていただきました!

試飲コメント
スタッフ①:にんじん、たまねぎ・・・セロリの香りもしますね。濃い香りです。
スタッフ②:野菜がぎゅっとつまっているのがすごくよくわかる味です。
スタッフ③:子どもに作った離乳食を思い出します。
スタッフ④:なんとも言えない・・・とにかく野菜の味なんです!健康的!
スタッフ⑤:黒糖みたいでやさしい甘さを感じます。



奥山さん:黒糖のような甘味はたまねぎです! カゴメの作るモノづくりの中で、「毎日飲んでも飽きない味」を実現することを目的に開発された「野菜だし」なので、尖った味ではなく、毎日の日常になじんでいただけるかと思います。


益田さん:野菜だしだけではその価値がなかなか伝わりにくいと思い、カゴメらしさ、特別感を考えて今回のポタージュを作りました!


「こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ」それぞれの味をご紹介!

―そんな野菜だしを使って商品化された「こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ」。それぞれの味をご紹介!



凛々子トマトとひよこ豆のポタージュ
凛々子トマトの酸味とひよこ豆の優しい甘みに、あさりのエキスを合わせて深みのある味わいに仕上げました。




スイートコーンときたあかりのポタージュ ※じゃがいものうち、きたあかりを50%使用
甘みの強いスイートコーンと、きたあかりのホクホクでしっとりした口当たりをいかし、バターと牛乳で滑らかな心温まるポタージュに仕上げました。




淡路島たまねぎのクリームポタージュ ※たまねぎのうち、淡路島産を71%使用
風味を残すための浅いソテーと濃い甘みのあめ色たまねぎを2種類使用することで、口に広がるたまねぎの甘みと香りをお楽しみいただけます。




富良野にんじんと栗かぼちゃのポタージュ
雑味が少なく甘みの強い富良野にんじん汁と追熟で甘みを増した栗かぼちゃを丁寧に裏ごししました。手間ひまかけた味わいをお楽しみください。

〈お歳暮〉カゴメ こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ(PP-30)〈送料無料〉

〈お歳暮〉カゴメ

こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ(PP-30)〈送料無料〉

3,240(税込)

10/15から12/25 15時

●内容:凛々子トマトとひよこ豆のポタージュ・スイートコーンときたあかりのポタージュ・淡路島産たまねぎのクリームポタージュ・富良野にんじんと栗かぼちゃのポタージュ 各140g×2

〈お歳暮〉カゴメ こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ(PP-50)〈送料無料〉

〈お歳暮〉カゴメ

こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ(PP-50)〈送料無料〉

5,400(税込)

10/15から12/25 15時

●内容:凛々子トマトとひよこ豆のポタージュ・富良野にんじんと栗かぼちゃのポタージュ 各140g×4、スイートコーンときたあかりのポタージュ・淡路島産たまねぎのクリームポタージュ 各140g×3

開発時に大変だったこと、誕生秘話など、印象的だったエピソードは?

―開発時に大変だったこと、誕生秘話など、エピソードを教えてください。


奥山さん:スープは、赤ちゃんからご高齢の方まで、どなたでも召し上がっていただける食べ物です。野菜も摂りながら、心も体もほっとするようなスープを、「大切な人へ贈ることができたら」という想いから開発しました。食品企画部、飲料企画部、商品開発部にデザイン部門、コーポレートシェフにも協力してもらい、組織横断で開発した商品です。
開発当初は、カゴメのスープギフトとしてどういったものがお客様に喜ばれるか、カゴメらしさをどのようにしたら表現できるかを考えアイデア出しを行いました。その中でギフトとしての付加価値を高めるために野菜の中でもよりおいしさを表現できる産地や品種にこだわった野菜を厳選しました。 また、味づくりにおいてもメインの素材の味わいのバランスや色など、度重なる試作を行い絶妙なバランスに仕上げています。特に凛々子トマトの味わいの強弱は最も時間をかけて見極めました。



また、パッケージについても各商品の小箱も、表面加工も質感を使い分け、ツヤがある部分では野菜の鮮度やや華やかさを、マットな質感は、お客様が手に取っていただいたときに、上質で温かみを感じていただけるようにと工夫しました。



益田さん:パッケージのカットにも注目してください!
パッケージにはこんなシチュエーションで飲んでもらいたい、という思いが込められています。例えば、このスープにはこのパンが合う!など、全て考えられています。また、「スープは朝」というイメージだけではなく、ブランチや夕食にも楽しんでもらいたい、そんな思いを光のトーンで表現しています。



パッケージにはカゴメさんのたくさんのメッセージが盛り込まれているんですね!



― 今回、ブックスタンド型なのもポイントの一つですよね。




奥山さん:その通りです。今回お歳暮ギフトで販売している5,000円のブックスタンド型は、ギフトとして魅力的な梱包箱にしたいという考えから色々なアイデアを出すなかで生まれたアイデアで、1つ1つの野菜やモノづくりに刻まれたストーリーを表現したいと思い作りました。社内でも評判の良いパッケージとなっています。 ギフトにおいては、商品のおいしさはもちろんのこと、パッケージの形状などでも特別感を感じていただきたく、自宅でそのまま保管してもおしゃれな雰囲気を演出できるよう、ブックスタンド型のこだわった形状としています。

そのまま置けるデザインがおしゃれで素敵ですね!

最後に、コメントをお願いします!

― 最後に、コメントをお願いします!



奥山さん:野菜そのもののストーリーや、スープが作られているストーリー、手に取って実際に飲んでくれているお客様の関係性のあるストーリーも紡いでいけたらと、商品に思いを込めました。 スープは出産祝いや母の日、敬老の日でもギフトとして人気の商品です。私自身も出産したときに、料理をする時間がないけれどおいしい野菜を摂れたらいいなと思っていたのが起点になっていました。お母さんたちにもたくさんヒアリングをして、贈りたいと思ってもらえるものを目指して今回「こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ」が誕生しました。

益田さん:母を労わるシーンも想定してつくられています。お歳暮はもちろん、特別な方への贈り物にもおすすめです。

カゴメの益田さん、奥山さんありがとうございました。 ぜひ、お歳暮に贈ってみてはいかがでしょうか?

前編はここまで。次は試食編です! 後編もぜひ、ご覧ください。



お歳暮 贈ってもらえる「カゴメ 国産プレミアムギフト」プレゼントキャンペーン




今回の「カゴメ」は贈るとご自身も楽しめるチャンスが!


〈お歳暮〉カゴメ こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ(PP-30)〈送料無料〉

〈お歳暮〉カゴメ

こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ(PP-30)〈送料無料〉

3,240(税込)

10/15から12/25 15時

●内容:凛々子トマトとひよこ豆のポタージュ・スイートコーンときたあかりのポタージュ・淡路島産たまねぎのクリームポタージュ・富良野にんじんと栗かぼちゃのポタージュ 各140g×2

〈お歳暮〉カゴメ こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ(PP-50)〈送料無料〉

〈お歳暮〉カゴメ

こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ(PP-50)〈送料無料〉

5,400(税込)

10/15から12/25 15時

●内容:凛々子トマトとひよこ豆のポタージュ・富良野にんじんと栗かぼちゃのポタージュ 各140g×4、スイートコーンときたあかりのポタージュ・淡路島産たまねぎのクリームポタージュ 各140g×3

SHARE

関連記事

NEWS STORY

【お歳暮】驚きの発見!一度試したらやみつき「オリーブオイル×醤油」は実は最強コンビだった!

オリーブオイルのまろやかさと醤油の塩味・旨味がベストマッチ!旨みやコクが引き出されます。さらに、オリーブオイルには生臭さを消す効果もあり、魚…

【お歳暮】クリーム大福がモンブランに!?

岐阜県の和菓子屋が作った栗きんとんモンブラン。実はモンブランの下に「栗ぃむ大福」が9個隠れています。これがもっちもちでとてもおいしいのです。…

【お歳暮】今年はお雑煮を贈り物に!〈鈴なり〉店主監修の3種の味わいは、具材も贅沢、仕立ても本格。東急百貨店限定のハレの日の美味

―お店のコンセプトやこだわりなど、まずは〈鈴なり〉の紹介からお願いします。 村田さん:2005年にオープンした日本料理店です。私自身、値段…

【お歳暮】125年の伝統。〈鎌倉ハム富岡商会〉の工場を訪ね、手間と時間を惜しまず作る「熟成布巻きロースハム」への想いとこだわりを聞きました

迎えてくれた鎌倉ハム富岡商会の皆さん。左から、生産統括部部長 那須井 雄さん、代表取締役社長 髙梨正広さん、営業統括部 営業1課主任 外…

【お歳暮】和菓子屋が手掛けるモンブラン?中から出てくるのは?〈藤乃屋〉の「栗松利」は、栗の魅力を存分に堪能できる意外な2層構造

―まずは〈藤乃屋〉の紹介からお願いします! 後藤さん:岐阜県加茂郡八百津町にある地元密着の和菓子店で、昭和24年に創業しました。私は3代目…

【お歳暮】おいしさには理由がある。素材と製法にとことんこだわる〈赤坂柿山〉の定番おかきを、大切な人へ。パッケージデザインにも注目!

―まずは改めて〈赤坂柿山〉の紹介をお願いします。 梅山さん:1924年に富山県で「日乃出屋製菓所」として創業したのがはじまりで、1958年…

【2025クリスマス】カカオの魅力を存分に味わう。光沢も艶やかな〈プレスキルショコラトリー〉の東急百貨店限定チョコレートケーキ

―まずは〈プレスキルショコラトリー〉の紹介からお願いします。 小抜さん:自社でカカオ豆の焙煎からチョコレートを手掛ける「Bean to Ba…

【2025クリスマス】巨大な苺?〈ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ〉の東急百貨店限定ショートケーキは目にも楽しくインパクトも特大!

―東京を代表するラグジュアリーホテルでエグゼクティブシェフパティシエを務める永井さんですが、永井さんにとってお菓子作りとは? 永井さん:お…

【2025クリスマス】ホワイトチョコの花が咲く!外見と中身のギャップにも注目の〈パティスリー レザネフォール〉の東急百貨店限定ケーキ

―まずは〈パティスリー レザネフォール〉の紹介からお願いします 菊地さん:「伝統と革新」「レトロモダン」をテーマに掲げ、2012年に恵比寿で…

【2025クリスマス】2種類のチーズケーキのハーモニー。〈メゾンジブレー〉が手掛ける東急百貨店限定は、華やかなスペシャルバージョン!

―まずは〈メゾンジブレー〉の紹介からお願いします。 江森さん:オープンしたのは2017年。現在は東急田園都市線・中央林間の本店と南町田グラン…