〈ロイヤルパークホテル〉ならではの「おもてなし」の心がギュッと詰まったクリスマスケーキの魅力

〈ロイヤルパークホテル〉ならではの「おもてなし」の心がギュッと詰まったクリスマスケーキの魅力

革新と伝統が交差する街、日本橋で1989年に開業した〈ロイヤルパークホテル〉。ホテルならではの「おもてなし」の心がギュッと詰まったクリスマスケーキの魅力について、同ホテルのシェフパティシエ、齊藤雅之さんに伺いました。

答えてくれたのはこの人

ロイヤルパークホテル
シェフパティシエ 齊藤雅之さん

―〈ロイヤルパークホテル〉はどんなブランド?

齊藤さん:当ホテルは、客室419室、1000m²を誇る宴会場を備え、お客様の幅広いニーズにクオリティの高いサービスをご提供するフルサービス型ホテルとして、国賓や世界のVIPを接遇する大宴会や婚礼、直営レストラン・バーを手がけ、洋食・和食・中華・ベーカー・ベストリー、各セクションのシェフが交流し、新しい感覚で料理を追求しております。

「CHIC TOKYO STAY ~粋な街の、意気なおもてなし~」をコンセプトに、新旧が交差する街、東京・日本橋に位置するホテルとして”粋で洗練されたおもてなし”でお客様をお迎えしております。

日本橋を代表するホテルのひとつ「ロイヤルパークホテル」。そのパティスリー部門の歴史はいつから始まったんですか?

齊藤さん:パティスリー部門は1989年のホテル開業時からあります。私は入社20年になりますが、先代から受け継いだ技やレシピをもとに、そこにアレンジを加えたりしながら、ホテルのレストランや宴会・ショップのデザートを作っています。個人的なモットーは“お客様の笑顔のためには、作り手も笑顔でなければいけない“。おいしいケーキをみんなで笑顔で作っています。

ホテルのパティスリーならではですね。おもてなしの心というか。

齊藤さん:そうですね。ケーキだけでなく、お客様を笑顔で迎えるというのはホテルにとって大切な使命ですので。

では、今年のおすすめクリスマスケーキを教えてください!

齊藤さん:こちらの「クリスマスBOX」です 。

―今年のクリスマスケーキの推しのビジュアルポイントを教えてください!

齊藤さん:アイシングクッキーの可愛らしいプレゼントBOXに、サンタ仕様のチョコレートのクマをはじめ、パステルカラーのアーモンドドラジェやマカロンを飾り付けました。クリスマスのクッキープレートがBOXのフタになっているのがポイントです!ベースはショートケーキで、スポンジの中に水分を残して作っているので、しっとりとした食感になっています。

―味・材料・作り方のこだわりをおしえてください!

齊藤さん:生クリームを一般的なものよりも少し脂肪分の高い42%のものを使っています。濃厚な味わいで、スポンジとの味のバランスをとるために、砂糖を少な目にして、さっぱりとした味に仕上げています。植物性油脂を使わずに動物性油脂100%で作っているので、しっかり「クリーム」と原材料に表示できるのも品質の証です。BOXにはアーモンド風味のクッキーを使用し、表面に砂糖のコーティングをして仕上げました。

―パティシエからお客様へのクリスマスメッセージを一言!

齊藤さん:パステルカラーを基調とした、クリスマスに心ときめくケーキをイメージして作りました。皆さまに笑顔になっていただきたいというのが一番の願いです。 箱を開けた瞬間に甘い香りが漂い、そして見た目も驚かされる。そんな自慢のケーキを囲んで、ご家族みんなで楽しいクリスマスをお過ごしください。

≪ロイヤルパークホテル≫クリスマスボックス 11,880円(税込)

SHARE

関連記事

NEWS STORY

世界5大ウイスキーを繋ぐ海のようなウイスキー「ワールドウイスキー 碧Ao」。たどり着いた答えは”個性”を重ねる?

ワールドウイスキー 碧Aoってどういう商品? ーワールドウイスキー 碧Aoはどのようなウイスキーなのでしょうか? 世界5大ウイスキー(…

〈ル ショコラ ドゥ アッシュ〉の特別なショコラに込められた、能登への想いと、FARM to BARへの情熱と

―まずは改めてブランド紹介をお願いします。 辻󠄀口さん:世界のカカオの香りや味わいを日本の素材・文化と融合させ…

“心身の感覚を開く”味わいを。〈オープナーチョコレート〉のRawチョコレート&ヴィーガンクッキーを贈り物に

―まずはブランドの紹介をお願いします。 山内さん:健康的で良質な材料と見た目の美しさを追求した、Rawチョコレート(非加熱チョコレート)とヴ…

“パティスリー界のピカソ”から今年も。〈ピエール・エルメ・パリ〉のバレンタインはキュートなパッケージにも注目!

―まずはブランドの紹介を改めてお願いします。 鈴木さん:21世紀のパティスリー界を先導する第一人者であるピエール・エルメが自身の名を冠したブ…

五感で楽しむ〈ブボ・バルセロナ〉のチョコレート。その世界観を凝縮した、驚きやワクワクをバレンタインに

―まずは〈ブボ・バルセロナ〉のブランド紹介をお願いします。 河上さん : 2005年にスペインのバルセロナで誕⽣した、最高品質の食…

ブランド誕生30周年の〈ピエール マルコリーニ〉。メモリアルイヤーを彩るバレンタインのおすすめをチェック!

―〈ピエール マルコリーニ〉の特徴について改めて教えてください。 足高さん : 2015年にベルギー王室御用達を拝命し、WORLD PAST…

【お歳暮】2024年〈サントリー〉ビールの贈り物は“これ”で決まり!
おすすめビールセットを飲み比べ!

今回はサントリーさんにご協力いただき、今年のお歳暮のおすすめビールを飲み比べさせてもらいました! ECスタッフの試飲コメントや「好きなおつま…

【お歳暮】
カゴメ「こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ」
~ECスタッフ、食品バイヤー試食編~

-早速ですが、試食をしていきます! 凛々子トマトとひよこ豆のポタージュ 試食コメント スタッフ①:ひよこ豆のドロッと感がお腹にた…

【お歳暮】
カゴメ「こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ」
~こだわりの原材料「野菜だし」の魅力、開発秘話編~

―新商品 「こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ」、今までのポータージュと違うところや、こだわり、おいしさのひみつを教えてください。 奥…

喜ばれるお中元ギフト2025 メーカーさんに聞く!〈トワイニング〉おいしい紅茶の楽しみ方

ティーバッグでおいしい紅茶をいれる方法をご存じですか? 一般的な紅茶の産地は、なんと30か国以上で作られており、産地や品種によって味も変…