〈ロイヤルパークホテル〉ならではの「おもてなし」の心がギュッと詰まったクリスマスケーキの魅力

〈ロイヤルパークホテル〉ならではの「おもてなし」の心がギュッと詰まったクリスマスケーキの魅力

革新と伝統が交差する街、日本橋で1989年に開業した〈ロイヤルパークホテル〉。ホテルならではの「おもてなし」の心がギュッと詰まったクリスマスケーキの魅力について、同ホテルのシェフパティシエ、齊藤雅之さんに伺いました。

答えてくれたのはこの人

ロイヤルパークホテル
シェフパティシエ 齊藤雅之さん

―〈ロイヤルパークホテル〉はどんなブランド?

齊藤さん:当ホテルは、客室419室、1000m²を誇る宴会場を備え、お客様の幅広いニーズにクオリティの高いサービスをご提供するフルサービス型ホテルとして、国賓や世界のVIPを接遇する大宴会や婚礼、直営レストラン・バーを手がけ、洋食・和食・中華・ベーカー・ベストリー、各セクションのシェフが交流し、新しい感覚で料理を追求しております。

「CHIC TOKYO STAY ~粋な街の、意気なおもてなし~」をコンセプトに、新旧が交差する街、東京・日本橋に位置するホテルとして”粋で洗練されたおもてなし”でお客様をお迎えしております。

日本橋を代表するホテルのひとつ「ロイヤルパークホテル」。そのパティスリー部門の歴史はいつから始まったんですか?

齊藤さん:パティスリー部門は1989年のホテル開業時からあります。私は入社20年になりますが、先代から受け継いだ技やレシピをもとに、そこにアレンジを加えたりしながら、ホテルのレストランや宴会・ショップのデザートを作っています。個人的なモットーは“お客様の笑顔のためには、作り手も笑顔でなければいけない“。おいしいケーキをみんなで笑顔で作っています。

ホテルのパティスリーならではですね。おもてなしの心というか。

齊藤さん:そうですね。ケーキだけでなく、お客様を笑顔で迎えるというのはホテルにとって大切な使命ですので。

では、今年のおすすめクリスマスケーキを教えてください!

齊藤さん:こちらの「クリスマスBOX」です 。

―今年のクリスマスケーキの推しのビジュアルポイントを教えてください!

齊藤さん:アイシングクッキーの可愛らしいプレゼントBOXに、サンタ仕様のチョコレートのクマをはじめ、パステルカラーのアーモンドドラジェやマカロンを飾り付けました。クリスマスのクッキープレートがBOXのフタになっているのがポイントです!ベースはショートケーキで、スポンジの中に水分を残して作っているので、しっとりとした食感になっています。

―味・材料・作り方のこだわりをおしえてください!

齊藤さん:生クリームを一般的なものよりも少し脂肪分の高い42%のものを使っています。濃厚な味わいで、スポンジとの味のバランスをとるために、砂糖を少な目にして、さっぱりとした味に仕上げています。植物性油脂を使わずに動物性油脂100%で作っているので、しっかり「クリーム」と原材料に表示できるのも品質の証です。BOXにはアーモンド風味のクッキーを使用し、表面に砂糖のコーティングをして仕上げました。

―パティシエからお客様へのクリスマスメッセージを一言!

齊藤さん:パステルカラーを基調とした、クリスマスに心ときめくケーキをイメージして作りました。皆さまに笑顔になっていただきたいというのが一番の願いです。 箱を開けた瞬間に甘い香りが漂い、そして見た目も驚かされる。そんな自慢のケーキを囲んで、ご家族みんなで楽しいクリスマスをお過ごしください。

≪ロイヤルパークホテル≫クリスマスボックス 11,880円(税込)

SHARE

関連記事

NEWS STORY

【お歳暮】驚きの発見!一度試したらやみつき「オリーブオイル×醤油」は実は最強コンビだった!

オリーブオイルのまろやかさと醤油の塩味・旨味がベストマッチ!旨みやコクが引き出されます。さらに、オリーブオイルには生臭さを消す効果もあり、魚…

【お歳暮】クリーム大福がモンブランに!?

岐阜県の和菓子屋が作った栗きんとんモンブラン。実はモンブランの下に「栗ぃむ大福」が9個隠れています。これがもっちもちでとてもおいしいのです。…

【お歳暮】今年はお雑煮を贈り物に!〈鈴なり〉店主監修の3種の味わいは、具材も贅沢、仕立ても本格。東急百貨店限定のハレの日の美味

―お店のコンセプトやこだわりなど、まずは〈鈴なり〉の紹介からお願いします。 村田さん:2005年にオープンした日本料理店です。私自身、値段…

【お歳暮】125年の伝統。〈鎌倉ハム富岡商会〉の工場を訪ね、手間と時間を惜しまず作る「熟成布巻きロースハム」への想いとこだわりを聞きました

迎えてくれた鎌倉ハム富岡商会の皆さん。左から、生産統括部部長 那須井 雄さん、代表取締役社長 髙梨正広さん、営業統括部 営業1課主任 外…

【お歳暮】和菓子屋が手掛けるモンブラン?中から出てくるのは?〈藤乃屋〉の「栗松利」は、栗の魅力を存分に堪能できる意外な2層構造

―まずは〈藤乃屋〉の紹介からお願いします! 後藤さん:岐阜県加茂郡八百津町にある地元密着の和菓子店で、昭和24年に創業しました。私は3代目…

【お歳暮】おいしさには理由がある。素材と製法にとことんこだわる〈赤坂柿山〉の定番おかきを、大切な人へ。パッケージデザインにも注目!

―まずは改めて〈赤坂柿山〉の紹介をお願いします。 梅山さん:1924年に富山県で「日乃出屋製菓所」として創業したのがはじまりで、1958年…

【2025クリスマス】カカオの魅力を存分に味わう。光沢も艶やかな〈プレスキルショコラトリー〉の東急百貨店限定チョコレートケーキ

―まずは〈プレスキルショコラトリー〉の紹介からお願いします。 小抜さん:自社でカカオ豆の焙煎からチョコレートを手掛ける「Bean to Ba…

【2025クリスマス】巨大な苺?〈ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ〉の東急百貨店限定ショートケーキは目にも楽しくインパクトも特大!

―東京を代表するラグジュアリーホテルでエグゼクティブシェフパティシエを務める永井さんですが、永井さんにとってお菓子作りとは? 永井さん:お…

【2025クリスマス】ホワイトチョコの花が咲く!外見と中身のギャップにも注目の〈パティスリー レザネフォール〉の東急百貨店限定ケーキ

―まずは〈パティスリー レザネフォール〉の紹介からお願いします 菊地さん:「伝統と革新」「レトロモダン」をテーマに掲げ、2012年に恵比寿で…

【2025クリスマス】2種類のチーズケーキのハーモニー。〈メゾンジブレー〉が手掛ける東急百貨店限定は、華やかなスペシャルバージョン!

―まずは〈メゾンジブレー〉の紹介からお願いします。 江森さん:オープンしたのは2017年。現在は東急田園都市線・中央林間の本店と南町田グラン…