〈ラ・ブティック・ドゥ・ユキノシタ・カマクラ〉のガトーショコラは、ちょっと特別。2層構造が織りなすハーモニーでクリスマスに彩りを。

〈ラ・ブティック・ドゥ・ユキノシタ・カマクラ〉のガトーショコラは、ちょっと特別。2層構造が織りなすハーモニーでクリスマスに彩りを。

鎌倉駅のほど近くに佇む人気パティスリー〈ラ・ブティック・ドゥ・ユキノシタ・カマクラ〉が作る今年のクリスマスケーキは、目にも美しい特別なガトーショコラ。様々な質感にこだわったというその魅力について、同店のシェフ、佐々木元さんに教えていただきました。

答えてくれたのはこの人

ラ・ブティック・ドゥ・ユキノシタ・カマクラ シェフ
佐々木元さん

〈ラ・ブティック・ドゥ・ユキノシタ・カマクラ〉はどんなブランド?

―まずはお店の紹介からお願いします!

佐々木さん:鎌倉駅から徒歩7分、鶴岡八幡宮へと続く大通り沿いに佇むパティスリーです。「パティスリー・ユキノシタ・鎌倉」の姉妹ブランドとしてスタートし、2022年10月にリニューアルオープンしました。イートインスペースを併設しているので、ケーキやパフェなどを店内で味わうこともできます。

―お店のコンセプトなども教えてください。

佐々木さん:食材にこだわり、手間を惜しまず、ただ純粋に“おいしい”を追求したスイーツを提供することですね。これは私のスイーツ作りの信念とイコールで、決して妥協することなく、味わいにも見た目にも日々こだわっています。

今年のクリスマスケーキは2層構造のガトーショコラ

―では今年のクリスマスケーキの紹介をお願いします!

佐々木さん:はい。こちらの「ガトーショコラフランボワーズノエル」です。


佐々木さん:国産の上質なクーベルチュールをふんだんに使い、上面にちらっと見えるガトーショコラ生地の質感、チョコレートクリームのクリーミーな質感、土台にかかったグラサージュやトップに飾られたチョコレートプレートのツヤなど、様々な質感を取り入れるように意識しました。


―とてもきれいで華やかですね!中身はどのような構造になっているのでしょうか。

佐々木さん:なめらかで濃厚なフランボワーズガナッシュの「アパレイユショコラ」と、しっとり濃厚なガトーショコラという2種類の生地を低温でじっくり焼き上げた、2層仕立ての構造です。上にはチョコレートクリームを絞ってブラックベリーの果実をあしらい、その下にフランボワーズコンフィチュールを忍ばせることで甘酸っぱさもアクセントにしました。そしてまわりはグラサージュキャラメルショコラのコーティングです。


佐々木さん:苦み、甘み、酸味など、いろいろな要素がひとつになった味わいです。濃厚なチョコレートの中にほのかに感じるフランボワーズの心地よい酸味と、大人っぽくシックにまとめた全体のデザインで、クリスマスの食卓を華やかに彩ります。

クリスマスという特別な日に、箱を開けた瞬間の感動を!

―チョコレート好きにはたまらないケーキですね!

佐々木さん:店頭では「ガトーショコラキャラメル」は扱っていますが、フランボワーズを使ったガトーショコラは今回のクリスマス限定です。ガトーショコラとアパレイユショコラの2層のケーキというのも他では見たことがないので、そういった珍しさやユニークさという面も楽しんでいただきたいですね。


―おすすめの食べ方はありますか?

佐々木さん:それぞれの部分を別々に味わったり、いっしょに味わったり、いろいろな食べ方でご堪能いただければと思います。チョコレートと相性の良い赤ワインやブランデーといっしょに味わうのもおすすめですよ。

――お客様が「わぁ!」と驚く様子が目に浮かびます。

佐々木さん:クリスマスという特別な日のケーキなので、箱を開けた瞬間の感動みたいなものは絶対にお届けしたいと思って作りました。そしてその感動が冷めやらぬうちに食べていただいて、味わいにも感動してもらえればうれしいですね。


―では最後にお客様へのメッセージをお願いします。

佐々木さん:このケーキでテーブルが彩られて、皆様のクリスマスがより華やかに、そして、笑顔があふれるにこやかで楽しい日になりますように。当店のケーキがその一役を担えたらとても幸せです。どうぞ、素敵なクリスマスをお過ごしください!

〈ラ・ブティック・ドゥ・ユキノシタ・カマクラ〉ガトーショコラフランボワーズノエル 6,480円(税込)

SHARE

関連記事

NEWS STORY

【お歳暮】今年はお雑煮を贈り物に!〈鈴なり〉店主監修の3種の味わいは、具材も贅沢、仕立ても本格。東急百貨店限定のハレの日の美味

―お店のコンセプトやこだわりなど、まずは〈鈴なり〉の紹介からお願いします。 村田さん:2005年にオープンした日本料理店です。私自身、値段…

【お歳暮】125年の伝統。〈鎌倉ハム富岡商会〉の工場を訪ね、手間と時間を惜しまず作る「熟成布巻きロースハム」への想いとこだわりを聞きました

迎えてくれた鎌倉ハム富岡商会の皆さん。左から、生産統括部部長 那須井 雄さん、代表取締役社長 髙梨正広さん、営業統括部 営業1課主任 外…

【お歳暮】和菓子屋が手掛けるモンブラン?中から出てくるのは?〈藤乃屋〉の「栗松利」は、栗の魅力を存分に堪能できる意外な2層構造

―まずは〈藤乃屋〉の紹介からお願いします! 後藤さん:岐阜県加茂郡八百津町にある地元密着の和菓子店で、昭和24年に創業しました。私は3代目…

【お歳暮】おいしさには理由がある。素材と製法にとことんこだわる〈赤坂柿山〉の定番おかきを、大切な人へ。パッケージデザインにも注目!

―まずは改めて〈赤坂柿山〉の紹介をお願いします。 梅山さん:1924年に富山県で「日乃出屋製菓所」として創業したのがはじまりで、1958年…

【2025クリスマス】カカオの魅力を存分に味わう。光沢も艶やかな〈プレスキルショコラトリー〉の東急百貨店限定チョコレートケーキ

―まずは〈プレスキルショコラトリー〉の紹介からお願いします。 小抜さん:自社でカカオ豆の焙煎からチョコレートを手掛ける「Bean to Ba…

【2025クリスマス】巨大な苺?〈ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ〉の東急百貨店限定ショートケーキは目にも楽しくインパクトも特大!

―東京を代表するラグジュアリーホテルでエグゼクティブシェフパティシエを務める永井さんですが、永井さんにとってお菓子作りとは? 永井さん:お…

【2025クリスマス】ホワイトチョコの花が咲く!外見と中身のギャップにも注目の〈パティスリー レザネフォール〉の東急百貨店限定ケーキ

―まずは〈パティスリー レザネフォール〉の紹介からお願いします 菊地さん:「伝統と革新」「レトロモダン」をテーマに掲げ、2012年に恵比寿で…

【2025クリスマス】2種類のチーズケーキのハーモニー。〈メゾンジブレー〉が手掛ける東急百貨店限定は、華やかなスペシャルバージョン!

―まずは〈メゾンジブレー〉の紹介からお願いします。 江森さん:オープンしたのは2017年。現在は東急田園都市線・中央林間の本店と南町田グラン…

【2025クリスマス】まるでクリスマスリース!〈パティスリー・ル・ネグレスコ〉の限定ケーキはピスタチオ×フランボワーズの優雅な味わい

―まずは〈パティスリー・ル・ネグレスコ〉の紹介をお願いします。 清家さん:2019年1月に東急田園都市線の宮崎台でオープンしました。伝統的な…

【2025年版】お中元〈サントリー〉ビールセットを飲み比べ!今年の贈り物は“これ”で決まり!

今回は人気ランキングや「贈りたい」と思ったビール、番外編でビールに合うおつまみや飲みたいシチュエーションもご紹介します。 ▼試飲ビール一…