〈メイプリル〉のクリスマスケーキは中世ヨーロッパの貴族のイメージ! 優雅なデザインと独特のフォルムで、特別な時間をより華やかに。

〈メイプリル〉のクリスマスケーキは中世ヨーロッパの貴族のイメージ! 優雅なデザインと独特のフォルムで、特別な時間をより華やかに。

オーダーメイドスイーツを手がける〈MAPRIL(メイプリル)〉の今年のクリスマスケーキのイメージは“中世ヨーロッパの貴族”。その優雅なデザインと独特のフォルムに込められた思いを、同ブランドを主宰するペイストリーシェフの福本さんに伺いました。

答えてくれたのはこの人

メイプリル 主宰/ペイストリーシェフ
福本美樹さん

〈メイプリル〉はどんなブランドですか?

―まずは〈メイプリル〉について。ブランドの紹介をお願いします。

福本さん:2011年創業のスイーツデザインスタジオです。見た目の華やかさだけでなく、口にしたときのおいしさにもこだわりながら、美しい色合いと海外仕込みの華やかで大胆なデコレーション、そして日本人ならではの繊細さを掛け合わせた、特別な日を彩るオーダーメイドスイーツを手がけています。

―実店舗を持っていないのも特徴なんですよね。

福本さん:はい。売れ残りを廃棄するのがとても辛いので、ショーケースにケーキが並ぶような店頭での販売は行わず、ご注文いただいた分だけを作るオーダーメイドのスタイルにしています。ただ今年からはちょっと変えて、スタジオにスペースを設けてポップアップイベントなどを開催するようになりました。バレンタインや母の日のほか、夏にはかき氷を出したりも。お客様と直に触れあう場ができたのは新たな一歩ですね。

今年のケーキの注目は、側面のクリームとその高さ

―では今年のクリスマスケーキをご紹介ください!

福本さん:こちらが今年のクリスマスケーキ「パステルロマンティックランド」です。



福本さん:東急百貨店さんの今年のテーマそのままの名前ですが、そのテーマを聞いたときにパッとイメージが浮かんだんです。例年、クリスマスケーキは苦労してイメージを生み出すんですが、今年はもう一発で「あ、あれだ」とひらめいて。こんなこと初めてです。

―その「あれ」というイメージとは?

福本さん:ヨーロッパの建物や中世ヨーロッパの貴族のドレスのような、繊細で美しい風景のイメージです。ヨーロッパって遠いので、行きたくてもなかなか行けないじゃないですか。なので、その思いをケーキに込めました。

―なるほど。デザインのポイントとなるのは?

福本さん:一番見てほしいのは、側面のフリルのようなクリームですね。側面にクリームを絞ってデザインするのは高いスキルが必要なのでクリスマスの大量生産には向かないんですが…私自身がやりたかったスタイルでもありますし、このデコレーションをもっと広めたい、見てほしい、という思いがあったので取り入れることにしました。


―そして特徴的なのが、何と言ってもこの高さです。

福本さん:高貴な雰囲気を出すために、背の高いケーキにしたくて。でも、高さを出すのはかなり苦労しました。背が高いと、作っているうちにズレが生じやすいんです。スポンジのボリュームを増やすのか、クリームの量を増やすのか、食べたときのベストバランスにこだわって何度も試作をして、ギリギリの高さに挑戦した結果がこのサイズでした。本当はもっと高くしたかったんですけどね(笑)

“マリーアントワネットのお茶会”の優雅なイメージで

―中身はどうなっているのでしょうか。

福本さん:3層のスポンジで生クリームと4種のベリー(苺、ラズベリー、ブルーベリー、クランベリー)をサンドしています。上にシュガーパールとシルバースプレーをあしらって、優雅に、そしてゴージャスに仕上げました。クリームは軽やかで甘さ控えめなので、ベリーの酸味が引き立ちます。スポンジはもちろん自信があります! フワフワです! ぜひ食べてみていただきたいですね。


―もちろんですが、味わいにもとことんこだわっていると。

福本さん:私の生き甲斐は、箱を開けたときのお客様の歓声や感動です。でも絶対に譲れないのは、食べておいしいこと。食べ物ですから、眺めて終わりではなく、おいしさがあってこその見た目。これが一番大切にしていることです。

―お客様にこう楽しんでほしいというイメージはありますか?

福本さん:まずは何はともあれ、映え写真を撮ってから。お酒があると、よりゴージャス感が増しそうです。お酒を嗜まれる方は、ロゼワインやシャンパンなどと一緒に撮ってみてはいかがでしょうか?
大人の女性はもちろんですが、女の子は目がキラキラしちゃいそうですよね。まるで自分がプリンセスになった気分で。ドレスを着て、はちょっと大袈裟かもしれませんが、“マリーアントワネットのお茶会”に呼ばれたような、そんな優雅な気持ちでお楽しみください!


〈メイプリル〉パステルロマンティックランド 6,480円(税込)

SHARE

関連記事

NEWS STORY

世界5大ウイスキーを繋ぐ海のようなウイスキー「ワールドウイスキー 碧Ao」。たどり着いた答えは”個性”を重ねる?

ワールドウイスキー 碧Aoってどういう商品? ーワールドウイスキー 碧Aoはどのようなウイスキーなのでしょうか? 世界5大ウイスキー(…

〈ル ショコラ ドゥ アッシュ〉の特別なショコラに込められた、能登への想いと、FARM to BARへの情熱と

―まずは改めてブランド紹介をお願いします。 辻󠄀口さん:世界のカカオの香りや味わいを日本の素材・文化と融合させ…

“心身の感覚を開く”味わいを。〈オープナーチョコレート〉のRawチョコレート&ヴィーガンクッキーを贈り物に

―まずはブランドの紹介をお願いします。 山内さん:健康的で良質な材料と見た目の美しさを追求した、Rawチョコレート(非加熱チョコレート)とヴ…

“パティスリー界のピカソ”から今年も。〈ピエール・エルメ・パリ〉のバレンタインはキュートなパッケージにも注目!

―まずはブランドの紹介を改めてお願いします。 鈴木さん:21世紀のパティスリー界を先導する第一人者であるピエール・エルメが自身の名を冠したブ…

五感で楽しむ〈ブボ・バルセロナ〉のチョコレート。その世界観を凝縮した、驚きやワクワクをバレンタインに

―まずは〈ブボ・バルセロナ〉のブランド紹介をお願いします。 河上さん : 2005年にスペインのバルセロナで誕⽣した、最高品質の食…

ブランド誕生30周年の〈ピエール マルコリーニ〉。メモリアルイヤーを彩るバレンタインのおすすめをチェック!

―〈ピエール マルコリーニ〉の特徴について改めて教えてください。 足高さん : 2015年にベルギー王室御用達を拝命し、WORLD PAST…

【お歳暮】2024年〈サントリー〉ビールの贈り物は“これ”で決まり!
おすすめビールセットを飲み比べ!

今回はサントリーさんにご協力いただき、今年のお歳暮のおすすめビールを飲み比べさせてもらいました! ECスタッフの試飲コメントや「好きなおつま…

【お歳暮】
カゴメ「こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ」
~ECスタッフ、食品バイヤー試食編~

-早速ですが、試食をしていきます! 凛々子トマトとひよこ豆のポタージュ 試食コメント スタッフ①:ひよこ豆のドロッと感がお腹にた…

【お歳暮】
カゴメ「こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ」
~こだわりの原材料「野菜だし」の魅力、開発秘話編~

―新商品 「こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ」、今までのポータージュと違うところや、こだわり、おいしさのひみつを教えてください。 奥…

喜ばれるお中元ギフト2025 メーカーさんに聞く!〈トワイニング〉おいしい紅茶の楽しみ方

ティーバッグでおいしい紅茶をいれる方法をご存じですか? 一般的な紅茶の産地は、なんと30か国以上で作られており、産地や品種によって味も変…