【お歳暮】<br>カゴメ「こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ」<br>~こだわりの原材料「野菜だし」の魅力、開発秘話編~

【お歳暮】
カゴメ「こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ」
~こだわりの原材料「野菜だし」の魅力、開発秘話編~

今年一年のお礼と心遣いで、お歳暮を贈る季節になりました。ご年配やお子様も両方楽しめる人気のスープギフトはいかがでしょうか?
今回はカゴメの新商品「こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ」について魅力や開発の裏話を伺いました。
前編はポタージュの魅力、開発秘話編!後編はECスタッフ、バイヤーのコメントも盛り込んだ試食編の豪華2本立てです!
最後にはオトクなプレゼントキャンペーン情報も!!



答えてくれたのはこの人

カゴメ株式会社
飲料企画部 益田さん
カゴメ株式会社
食品企画部 奥山さん

―新商品 「こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ」、今までのポータージュと違うところや、こだわり、おいしさのひみつを教えてください。

奥山さん:「こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ」は長年野菜に向き合ってきたカゴメが、産地や品種を厳選し、素材の美味しさを最大限に引き出したポタージュです。 特に、凛々子トマトは、カゴメが独自開発したトマトであり、今回の商品においてはよりカゴメらしさを演出しています。トマトやかぼちゃ、玉ねぎに人参などそれぞれの野菜に合わせた下ごしらえや調理方法で、手間暇かけて丁寧にスープを仕立てました。さらに、カゴメが独自開発した野菜だしを使うことで、余韻のある味わいをスープに与え素材の美味しさを引き立てています。


―こだわりの原材料である「野菜だし」について。

奥山さん:飲み込んだ後にじわ~っと広がるのが野菜だしの特徴で、最初に野菜の香り、味わいを感じてきちんと味を丸めてくれるのが野菜だしの役割になっています。 野菜だしは全てのスープのベースに使用しています。味わいを引き出すためのものなので、スープによって入れる量を調整しています。 野菜だしの開発については、シェフの作り方から学びました。どこの部位だと野菜の臭みがないか、また、シェフの味を再現するためにどの温度帯でこの味を出すかなど、調べて何度も調整を重ね完成しました。



そんなこだわりの原材料である「野菜だし」を今回特別に試飲させていただきました!

試飲コメント
スタッフ①:にんじん、たまねぎ・・・セロリの香りもしますね。濃い香りです。
スタッフ②:野菜がぎゅっとつまっているのがすごくよくわかる味です。
スタッフ③:子どもに作った離乳食を思い出します。
スタッフ④:なんとも言えない・・・とにかく野菜の味なんです!健康的!
スタッフ⑤:黒糖みたいでやさしい甘さを感じます。



奥山さん:黒糖のような甘味はたまねぎです! カゴメの作るモノづくりの中で、「毎日飲んでも飽きない味」を実現することを目的に開発された「野菜だし」なので、尖った味ではなく、毎日の日常になじんでいただけるかと思います。


益田さん:野菜だしだけではその価値がなかなか伝わりにくいと思い、カゴメらしさ、特別感を考えて今回のポタージュを作りました!


―そんな野菜だしを使って商品化された「こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ」。それぞれの味をご紹介!



凛々子トマトとひよこ豆のポタージュ
凛々子トマトの酸味とひよこ豆の優しい甘みに、あさりのエキスを合わせて深みのある味わいに仕上げました。




スイートコーンときたあかりのポタージュ ※じゃがいものうち、きたあかりを50%使用
甘みの強いスイートコーンと、きたあかりのホクホクでしっとりした口当たりをいかし、バターと牛乳で滑らかな心温まるポタージュに仕上げました。




淡路島たまねぎのクリームポタージュ ※たまねぎのうち、淡路島産を71%使用
風味を残すための浅いソテーと濃い甘みのあめ色たまねぎを2種類使用することで、口に広がるたまねぎの甘みと香りをお楽しみいただけます。




富良野にんじんと栗かぼちゃのポタージュ
雑味が少なく甘みの強い富良野にんじん汁と追熟で甘みを増した栗かぼちゃを丁寧に裏ごししました。手間ひまかけた味わいをお楽しみください。

―開発時に大変だったこと、誕生秘話など、エピソードを教えてください。


奥山さん:スープは、赤ちゃんからご高齢の方まで、どなたでも召し上がっていただける食べ物です。野菜も摂りながら、心も体もほっとするようなスープを、「大切な人へ贈ることができたら」という想いから開発しました。食品企画部、飲料企画部、商品開発部にデザイン部門、コーポレートシェフにも協力してもらい、組織横断で開発した商品です。
開発当初は、カゴメのスープギフトとしてどういったものがお客様に喜ばれるか、カゴメらしさをどのようにしたら表現できるかを考えアイデア出しを行いました。その中でギフトとしての付加価値を高めるために野菜の中でもよりおいしさを表現できる産地や品種にこだわった野菜を厳選しました。 また、味づくりにおいてもメインの素材の味わいのバランスや色など、度重なる試作を行い絶妙なバランスに仕上げています。特に凛々子トマトの味わいの強弱は最も時間をかけて見極めました。

また、パッケージについても各商品の小箱も、表面加工も質感を使い分け、ツヤがある部分では野菜の鮮度やや華やかさを、マットな質感は、お客様が手に取っていただいたときに、上質で温かみを感じていただけるようにと工夫しました。



益田さん:パッケージのカットにも注目してください!
パッケージにはこんなシチュエーションで飲んでもらいたい、という思いが込められています。例えば、このスープにはこのパンが合う!など、全て考えられています。また、「スープは朝」というイメージだけではなく、ブランチや夕食にも楽しんでもらいたい、そんな思いを光のトーンで表現しています。



パッケージにはカゴメさんのたくさんのメッセージが盛り込まれているんですね!



― 今回、ブックスタンド型なのもポイントの一つですよね。




奥山さん:その通りです。今回お歳暮ギフトで販売している5,000円のブックスタンド型は、ギフトとして魅力的な梱包箱にしたいという考えから色々なアイデアを出すなかで生まれたアイデアで、1つ1つの野菜やモノづくりに刻まれたストーリーを表現したいと思い作りました。社内でも評判の良いパッケージとなっています。 ギフトにおいては、商品のおいしさはもちろんのこと、パッケージの形状などでも特別感を感じていただきたく、自宅でそのまま保管してもおしゃれな雰囲気を演出できるよう、ブックスタンド型のこだわった形状としています。

そのまま置けるデザインがおしゃれで素敵ですね!

― 最後に、コメントをお願いします!



奥山さん:野菜そのもののストーリーや、スープが作られているストーリー、手に取って実際に飲んでくれているお客様の関係性のあるストーリーも紡いでいけたらと、商品に思いを込めました。 スープは出産祝いや母の日、敬老の日でもギフトとして人気の商品です。私自身も出産したときに、料理をする時間がないけれどおいしい野菜を摂れたらいいなと思っていたのが起点になっていました。お母さんたちにもたくさんヒアリングをして、贈りたいと思ってもらえるものを目指して今回「こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ」が誕生しました。

益田さん:母を労わるシーンも想定してつくられています。お歳暮はもちろん、特別な方への贈り物にもおすすめです。

カゴメの益田さん、奥山さんありがとうございました。 ぜひ、お歳暮に贈ってみてはいかがでしょうか?

前編はここまで。次は試食編です! 後編もぜひ、ご覧ください。



お歳暮≪カゴメ≫こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ(PP-50)税込5,400円


お歳暮≪カゴメ≫こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ(PP-30)税込3,240円


人気のジュースのギフトもございます!

お歳暮≪カゴメ≫野菜生活100 国産プレミアム 紙容器(YP-30R)税込3,240円




今回の「カゴメ」は贈るとご自身も楽しめるチャンスが!


SHARE

関連記事

NEWS STORY

世界5大ウイスキーを繋ぐ海のようなウイスキー「ワールドウイスキー 碧Ao」。たどり着いた答えは”個性”を重ねる?

ワールドウイスキー 碧Aoってどういう商品? ーワールドウイスキー 碧Aoはどのようなウイスキーなのでしょうか? 世界5大ウイスキー(…

〈ル ショコラ ドゥ アッシュ〉の特別なショコラに込められた、能登への想いと、FARM to BARへの情熱と

―まずは改めてブランド紹介をお願いします。 辻󠄀口さん:世界のカカオの香りや味わいを日本の素材・文化と融合させ…

“心身の感覚を開く”味わいを。〈オープナーチョコレート〉のRawチョコレート&ヴィーガンクッキーを贈り物に

―まずはブランドの紹介をお願いします。 山内さん:健康的で良質な材料と見た目の美しさを追求した、Rawチョコレート(非加熱チョコレート)とヴ…

“パティスリー界のピカソ”から今年も。〈ピエール・エルメ・パリ〉のバレンタインはキュートなパッケージにも注目!

―まずはブランドの紹介を改めてお願いします。 鈴木さん:21世紀のパティスリー界を先導する第一人者であるピエール・エルメが自身の名を冠したブ…

五感で楽しむ〈ブボ・バルセロナ〉のチョコレート。その世界観を凝縮した、驚きやワクワクをバレンタインに

―まずは〈ブボ・バルセロナ〉のブランド紹介をお願いします。 河上さん : 2005年にスペインのバルセロナで誕⽣した、最高品質の食…

ブランド誕生30周年の〈ピエール マルコリーニ〉。メモリアルイヤーを彩るバレンタインのおすすめをチェック!

―〈ピエール マルコリーニ〉の特徴について改めて教えてください。 足高さん : 2015年にベルギー王室御用達を拝命し、WORLD PAST…

【お歳暮】2024年〈サントリー〉ビールの贈り物は“これ”で決まり!
おすすめビールセットを飲み比べ!

今回はサントリーさんにご協力いただき、今年のお歳暮のおすすめビールを飲み比べさせてもらいました! ECスタッフの試飲コメントや「好きなおつま…

【お歳暮】
カゴメ「こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ」
~ECスタッフ、食品バイヤー試食編~

-早速ですが、試食をしていきます! 凛々子トマトとひよこ豆のポタージュ 試食コメント スタッフ①:ひよこ豆のドロッと感がお腹にた…

【お歳暮】
カゴメ「こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ」
~こだわりの原材料「野菜だし」の魅力、開発秘話編~

―新商品 「こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ」、今までのポータージュと違うところや、こだわり、おいしさのひみつを教えてください。 奥…

喜ばれるお中元ギフト2025 メーカーさんに聞く!〈トワイニング〉おいしい紅茶の楽しみ方

ティーバッグでおいしい紅茶をいれる方法をご存じですか? 一般的な紅茶の産地は、なんと30か国以上で作られており、産地や品種によって味も変…