うりママ

特技は”投げキッス”のプレイボーイな5歳長男と、あざと可愛いニコニコ癒し系次男1歳の2人のボーイズに翻弄されながら、子育てに奮闘中!「育児も仕事も楽しく!」がモットーです。

2023.08.31

どうする?!下の子がいるワーママの小学校受験準備!

Diary

こんにちは。うりママです。

現在年長の長男は、秋の小学校受験に向けてラストスパート!

小学校受験は「親が大変だよ〜」と先輩ママたちから聞いていましたが、
やればやるほど、「親子の関わり方」が本当に大切だなあ、と実感しています。

受験に限ったことではありませんが、
子どもが力を発揮するためには、メンタルが安定していることが鍵となります。

ママがガミガミ怒っていたり、時間に余裕がなくてイライラしたりすると、
子どものメンタルが不安定になり、もろに結果に現れるような気がします。


「お家では、お母さんは女優になったつもりで過ごしてください」
と受験塾の先生からは言われています。

私も笑顔いっぱい、元気満タンなママでいるよう心がけていますが、
正直うまくできているか自信がありません。

夫に対しては酷いもので、めちゃくちゃ辛辣な妻になっている気がします……(苦笑)。

そして、我が家にはもうひとり、気にかけなければならない存在がいます。
1歳の次男です!

以前、寝ぐずりがひどいことをお話ししましたが、相変わらずの夜型です。

寝室の電気を消すと、「まだ寝ないで〜」と言わんばかりに、
暗闇で家族を奇襲(?)する始末。イヤイヤ期に突入しているかもしれません。

次男はまだ小さいので、当然手がかかります。
その様子を見て、上の子はヤキモチを焼いたり、いじけたりしてしまいます。

また、長男がやることに興味津々の次男!
長男のクーピー、おはじき、積み木がバラバラにされることは日常茶飯事です。

「このままでは長男のメンタルに悪い影響が出て、まずいぞ!」と思い、
長男のためにさまざまなサポート体制を整えることにしました。

認可外保育園に転園

まず、この春に次男が、認可保育園から認可外保育園に転園しました。
小学校受験を目指す子どもが多い認可外保育園で、長男も通っている園です。
認可外保育園については、前回の記事を参照ください。)

もともと、その園を選んだ理由は、豊富なカリキュラムがポイントでしたが、
実際、最も助かっているのは、認可外保育園ゆえのフレキシブルな対応です。

たとえば、送迎時間を調整できるので、長男を先に保育園からピックアップして、
1時間ほど二人で過ごし、あとから次男をお迎えに行くときもあります。

朝はその逆で、次男だけを先に預けて、長男との時間を作ったりしています。

長男と二人きりで過ごす時間は貴重です。
ゆっくりお話をしたり、折り紙をして遊んだりすると、
心が安定するのか、その後の受験勉強もサクサクと進むような気がします。

そして春から秋にかけての毎週土曜日は、学校説明会ラッシュです。
親は学校説明会、長男は塾があるため、次男は土曜保育へ。
慣れている保育園の先生やお友だちと一緒なので、親子ともに安心して過ごせています。

このように、保育園の柔軟な対応に助けられながら、
長男にとっても次男にとっても心地良い環境を確保できていると感じています。


シッターさんの助け

信頼できるシッターさんを見つけたことも大きな変化でした。

平日の夕方から19時頃まで面接練習や面談が入ったり、
日曜日に模試が入ったり、受験に向けてなにかと忙しい日々が続きます。

そんな中、いざとなった時に頼ることがきるシッターさんの存在は大きいです!
また、お買い物や夕ご飯の準備など、家のことも手伝ってもらえるので、とてもありがたい存在です。

シッターさんのおかげで我が家に余裕が生まれるため、
結果的に長男のメンタルにもいい影響があるのではないかと思っています。


次男への影響

受験準備のため、どうしても長男が中心となってしまう傾向がありますが、
次男にもいい影響はあります。

長男が勉強をする様子をそばで見ているので、
次男にとっては、勉強するという環境が当たり前になっているかも、と感じるのです。

長男は、勉強の前に、椅子に座らせることさえ苦労しました。
次男は、自然に勉強に取り組んでくれるのでは?と今から期待しています(期待しすぎ?笑)。

また、月に1回は次男とも思いっきり遊ぶように心がけています。

受験までもうあと残り数ヶ月。
子どもたちとの時間も大切にしながら、悔いの残らない小学校受験にしたいと思います。




“はたらく” でつながるコミュニティ tannely
ママを “はたらく” でつなぐtannely(タネリー)は、地域のつながりを “はたらく” で育むコミュニティ。”はたらく”を通じて、ママと社会がつながるタネをまく。子育て世代が、地域に貢献する機会をつくる。ママのため、街のため、社会のために必要なコミュニティとなる。それが私たちの使命です。
NPO法人tannely(タネリー)