お酒

ALL ARTICLES

黄金色に輝くシャンパーニュはビィディナミ葡萄を使用  ルイ・ロデレール・クリスタル 2015

黄金色の美しいラベルに記された名前は、LOUIS ROEDERER CRISTAL CHAMPAGNE(ルイ・ロデレール・クリスタル・シャン…

ワインおすすめランキング

味わい:ミディアムボディ 品種:グロ・マンサン、プティ・クリュブ、アリュフィアックブドウは涼しく湿度が高い春のおかげで、暑くて乾燥した夏の終…

イタリア屈指の名門ワイナリー アンティノリの スーパートスカーナを食卓に ヴィッラ・アンティノリ・ロッソ 2019

ワインのラヴェルにはワイナリーの建物でもあるヴィラの画像が美しく描かれています。ヴィッラ・アンティノリの大きな文字は生産者の名前でもあり、イ…

日本酒おすすめランキング

東急百貨店では、半年~1年に1回、各店和洋酒担当者とお取引先様で集まり、おすすめランキングの選定会を行っています。今回は価格の幅を1,200…

クリスマス特別編〈THE WINE by TOKYU DEPARTMENT STORE〉

渋谷にはおいしいグルメがたくさん!今回はクリスマス特別編としてオクシブビル 1階にある、世界中から厳選したワインを取り揃えている「THE W…

ピュアで気高く豊かな芳香 最高格付けシャブリ・グランクリュ レ・クロ シャブリ・グランクリュ ウィリアム・フェーヴル 2020

ラベルの中央には大きく生産者名である「ウィリアム・フェーヴル」の文字。その上には「シャブリ・グランクリュ」の特級畑を意味する文字と「レ・クロ…

アルゼンチン アンデスの麓で生む美しい酸とフレッシュな果実感 カテナ アラモス エクストラ・ブリュット

ラベルにはアラモス・エクストラ・ブリュットの文字。中央には残雪を抱く山脈がデザインされ、涼しげでクールな印象を与えていますね。このワインはア…

炭酸ですっきり!おすすめ国産ジン特集

ジンはスピリッツの一種なのですが、【スピリッツ】と聞いて何を思い浮かべるでしょうか。スピリッツとは「ジン」「ウォッカ」「ラム」「テキーラ」な…

有機栽培由来のフレッシュな酸と豊かな果実感  夏に楽しむキアンティ・クラッシコ テヌータ・ディ・ビッビアーノ キアンティ・クラッシコ2020

ラベルに描かれているワイン名は、ビッビアーノ・キアンティ・クラッシコ2020。黒いラベルに金の文字、中央には創業者のマルツィ家の紋章がシンプ…

夏におすすめ!ハワイNo.1クラフトビール コナビール

コナビールはハワイ島カイルア・コナという町の名前が由来となっています。1994年、ハワイ島にサーフトリップ(サーフィン)をしに来た親子が、ハ…

泉橋酒造 田植えに挑戦

泉橋酒造は、神奈川県海老名市に蔵を構えています。“酒造りは米作りから”という信念のもと、近隣地区で酒米の栽培から醸造までを一貫して行う「栽培…

天才醸造家ラウル・ペレスが来日!

THE WINEでは、不定期ではありますが、生産者が来日された際にテイスティングセミナーを行っています。先日はスペインより来日された<…

はじめまして!アシスタントバイヤーの髙山かなこです

今日は先日行ったクラフトビールのお店で飲んだビールをひとつご紹介します。兵庫県 湊山醸造所の<Open Air>hibiscus…

若草の香りのようなフレッシュなイタリア白ワイン コルテ・アダミ ソアーヴェ 2021

真っ白なラベルに銀色の文字で書かれたCORTE ADAMI SOAVE(コルテ・アダミ ソアーヴェ)のワイン名。ソアーヴェはイタリアの白ワイ…

ターリー 新入荷 アメリカが誇るジンファンデルの至宝 ターリー・エステート・ジンファンデル・ナパヴァレー2020

まずは、アメリカを代表するジンファンデル葡萄のお話からはじめましょう。ジンファンデルは現在ほぼ全てがカリフォルニアで栽培されている国民的品種…

売り場も2倍に拡大 人気の自然派ワインに大注目 セバスチャン・リフォー アクメニネ2014

ひとことで自然派ワインといっても、「ナチュールワイン」「ビオワイン」「オーガニックワイン」など様々な呼び方があり定義も非常に難しいのですが、…

黄金色に輝くジョージアのオレンジワイン 世界無形遺産が生み出す華やかな芳香 ストリマラニ ムツヴァネ 2020

オレンジワインは、その名前からオレンジで造ったフルーツワインを想像してしまいますが、れっきとしたワインの一種。白葡萄を使って赤ワインの醸造法…

期間限定オーストリアの春ワイン デュルンベルク サクラ ロゼ・オブ・ツヴァイゲルト2021

ワインの名前はデュルンベルク サクラ・ロゼ・オブ・ツヴァイゲルト。ラベルはまさに春爛漫、満開の桜の花々が枝に描かれています。ツヴァイベルト…

バレンタインの季節に 陰干し製法で造る珠玉のワイン ベルターニ・アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ 2012

イタリアのヴェネト州で、葡萄を140日間じっくり陰干しして造られるアマローネのワイン。唯一無二の伝統製法で生まれるアマローネは、ぎゅっと凝…

オーストリアの至宝 公爵家が生む珠玉のロゼ・スパークリング エスターハージー Nr.5 ロゼブリュット2015

パット見たラベルデザインがとてもユニークですね。絵やイラストなどは何も描かれておらず、ひたすら正確にワインのデータがつづられています。ワイン…