酒神バッカスをラベルに オーガニックに取り組み進化するルイ・ジャド サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ ラ・ドミノート 2020
2024.07.01
CDやDVDにジャケ買い、という言葉があるように、ワインもラベルが奇麗なものや、興味深いデザインのものには、つい手がのびてしまいます。実際にワインのラベルは、ワインの歴史やエピソードを伝えるものが多く、そこにはさまざまな情報や物語が隠れています。ラベルのささやきを聞きながらワインを飲めば、いっそう美味しく楽しく感じられることでしょう。
渋谷 東急フードショー7月のワイン売り場では、ブルゴーニュの有名な大ドメーヌ、ルイ・ジャドのワイン特集を開催しております。今回は、お中元の贈り物にもふさわしく、ブルゴーニュのテロワールを豊かに表現したルイ・ジャドのワイン3種をご紹介しましょう。
もくじ
01. 同等の価値と熱意をもち、全てのラベルに酒神バッカスを描く 02. ラベルのモデルはボーヌで拾った石彫 妻が愛してモチーフに 03. 自社畑のほとんどが グラン・クリュ と プルミエ・クリュ 04. お手頃価格からエグゼクティヴ価格のグラン・クリュまで揃う 05. 渋谷 東急フードショーのおすすめ同等の価値と熱意をもち、全てのラベルに酒神バッカスを描く
ワイン愛好家にも良く知られるルイ・ジャド社は1859年に創立されました。ジャド家はそのずっと以前1700年代から由緒ある葡萄栽培家として知られ、ブルゴーニュの銘醸格付けの畑を次々に取得してゆきました。現在約200ha以上もの自社畑を所有する大ドメーヌです。
ラベルも大変有名で、全てのワインには、ローマ神話に登場する酒神バッカスが描かれています。これはルイ・ジャド社が創立当初から、グランクリュからシンプルなAOCブルゴーニュに至るまで、どの階級のワインに対して同等の価値をおき、同等の熱意をもってワイン造りを行っていることを示しています。
ラベルはすべて縁取りが施されたバッカスの顔と淡いイエローのラベルで、一目でルイ・ジャド社のワインであることがわかります。
ラベルのモデルはボーヌで拾った石彫 妻が愛してモチーフに
この可愛らしいバッカスのモデルには逸話があります。これは元々石でできた彫刻の一部であったそう。創業者のルイ・アンリ・ドゥニ・ジャドは、ある日妻と一緒にボーヌの町を散歩していました。そのとき農家の庭先でさりげなく放置されていたバッカスの顔の彫刻を見つけたのです。妻はそれをとても愛らしいと感じ、農家に頼んで譲り受け、ずっと大事にしていました。やがてその石の彫刻がワインラベルのモチーフとなったのです。
自社畑のほとんどが グラン・クリュ と プルミエ・クリュ
ルイ・ジャド社はブルゴーニュのコートドール地区に所有する自社畑のほとんどが、グラン・クリュとプルミエ・クリュで占められているのは特筆すべきことです。
そしてそのクリュの畑ひとつ一つの個性を大切にして、土地のテロワール、つまり気候風土や土壌の個性を豊かに表現することを信条としています。そのために30年前から行ってきたことが、化学肥料や農薬の使用を一切排除すること。オーガニックな取り組みを強化しており、2019年にはHVE(Haut Valeur Environnementale 環境価値重視認定)の最高位であるレベル3を取得しています。
醸造においては天然酵母を使用し、じっくり時間をかけて発酵させます。醸造設備は最先端の技術を駆使し、ボーヌのラ・サブリエール醸造所を主軸に7つの醸造所を所有。葡萄は収穫後すみやかに醸造所に運び、品質の高さをさらに高めています。
お手頃価格からエグゼクティヴ価格のグラン・クリュまで揃う
さて、今回東急フードショーのワイン売り場ではルイ・ジャドのワインをお手頃な価格からエグゼクティヴのグラン・クリュクラスのものまで、以下の3点を中心にご販売しています。いずれの価格帯もバッカスの酒神が描かれた、ルイジャド渾身のワインです。自然を愛し畑を愛し、テロワールを豊かに表現したエレガントで気品ある味わいをどうかお楽しみくださいね。
渋谷 東急フードショーのおすすめ
【写真 左】
サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ ラ・ドミノート 2020
(750ml) 6,900円
生産者:ルイ・ジャド
生産地:フランス ブルゴーニュ地方 サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ
葡萄品種:ピノ・ノワール100%
タイプ:赤・フルボディ・辛口・果実味豊かで気品あり
1989年に取得したルイ・ジャドが誇るプルミエ・クリュの自社畑「ラ・ドミノート」、から生まれる赤ワイン。この畑の土壌は砂利を多く含むため、上品でミネラルと果実味豊かな味わいが魅力です。畑ではビオディナミ農法を実践。芳醇な黒い果実の香り。タンニンは心地よく濃厚ですが洗練されたスタイル。上質なお肉やテリーヌ、ハードタイプのチーズと好相性。
【写真 中】
ペルナン・ヴェルジュレス・ブラン レ・コンボット ファミーユ・ガジェ 2021
(750ml) 7,800円
生産者:ルイ・ジャド
生産地:フランス・ブルゴーニュ地方 ペルナン・ヴェルジュレス
葡萄品種:シャルドネ100%
タイプ:白・ミディアムボディ・辛口・ふくらみがある果実味とフレッシュな酸
傑出した白ワインを生む「レ・コンボット」の畑から生まれるシャルドネ100%ワイン。この畑は、約1億50000万年前のジュラ紀後期までさかのぼる黄色の粘土質土壌。そのため綺麗な酸とミネラルの引き締まった風味とふくよかな気品ある味わい。魚のソテー、白身の肉、コンテやシェーブルなどのチーズと好相性。
【写真 中】
コルトン・プジェ グラン・クリュ エリティエ・ルイ・ジャド 2020
(750ml) 20,300円
生産者:ルイ・ジャド
生産地:フランス・ブルゴーニュ・アロースコルトン
葡萄品種:ピノ・ノワール100%
タイプ:赤・辛口・ミディアムボディ気品あってシルクのようなタンニン
ワイン名の「エリィティエ・ルイ・ジャド」とは、ジャド家が代々継承してきた由緒ある自社葡萄から造られるシリーズ。ルイ・ジャドのワインの中では最高級のクラスです。コルトンといえば白ワインが有名ですが、実は昔から赤ワインも造ってきた歴史があり、非常に傑出した複雑で骨格があり、なめらかでシルクのようなテクスチャーを備えます。このコルトン・プジェ・グラン・クリュの畑は、かの有名なコルトン・シャルルマーニュの畑に囲まれ、200年も前からピノ・ノワールが栽培されてきました。豪華な輝きや複雑性、ダイナミックで力強さももつ、香しい長期熟成スタイルのワインです。
教えてくれた人
伴 良美(ばん・よしみ) ライター&ワインエキスパート。映画、食、旅を中心に執筆。ワインと食の情報誌「ヴィノテーク」、北海道新聞、岐阜新聞などの取材記者としても活躍。世界の銘醸地や映画の舞台を訪ねた連載コラムに、フジサンケイビジネスアイ「世界銘酒紀行」「名画の舞台」のほか「男と女 名画とお酒」「シネマの名言」などがある。