英国王室御用達 ロイヤルウェディングにも披露 芳醇で気品あるロゼ・シャンパーニュ ローラン・ペリエ キュヴェ・ロゼ・ブリュット(ボックス付き)
2024.12.01
CDやDVDにジャケ買い、という言葉があるように、ワインもラベルが奇麗なものや、興味深いデザインのものには、つい手がのびてしまいます。実際にワインのラベルは、ワインの歴史やエピソードを伝えるものが多く、そこにはさまざまな情報や物語が隠れています。ラベルのささやきを聞きながらワインを飲めば、いっそう美味しく楽しく感じられることでしょう。
クリスマスや年末が近付いてきました。お友達や家族でシャンパーニュを開ける機会も増えてくるでしょう。今回は英国王室も御用達のシャンパン・メゾン ローラン・ペリエをご紹介しましょう。中でも白よりも格上のロゼのシャンパーニュは濃いピンクの色彩が美しく、幸福の象徴としても愛されています。
もくじ
01. 偉大なキュヴェは独特のボトルでサーヴされるべき 美しい曲線の特別ボトル 02. ロゼはウィリアム皇太子の結婚祝賀会で提供 03. ロゼは72時間マセラシオンを行う手間のかかったセニエ製法で 04. 香りも華やかで芳醇な味わいはベリー系のスィーツにもぴったり 05. 渋谷 東急フードショーのおすすめ偉大なキュヴェは独特のボトルでサーヴされるべき 美しい曲線の特別ボトル
シャンパーニュメゾン、ローラン・ペリエは1968年創業。ピノ・ノワールの銘醸地として名高い、ブージー、アンボネー、ルーボア地区を中心に最高のシャンパーニュを造り始めたメゾンです。特にピノ・ノワールを主体とするロゼのシャンパーニュを得意としてその気品の高さは有名です。
1968年創業当時からこのメゾンは、特にラベルの美しさと瓶の形状にこだわりをもちました。「偉大なるキュヴェは独特のボトルでサーヴされるべき」という信念をもって、アンリ3世時代の典雅なボトルを採用。普通のシャンパーニュボトルとは異なる肩の丸いしなやかな曲線、それによく合う気品ある丸いローズのラベルをほどこしています。今見ても斬新さとモダンさを兼ね備えたラベルで、ボトルの形状もソムリエがサーヴィスしやすいことでも評判です。
ロゼはウィリアム皇太子の結婚祝賀会で提供
このメゾンのシャンパーニュは元々英国王室御用達でしたが、中でもこのローラン・ ペリエ キュヴェ・ロゼ・ブリュットは、ウィリアム皇太子とキャサリン妃殿下のお気に入りで、二人のロイヤルウェディングの祝賀晩餐会でふるまわれました。白のウェディングドレスにロゼ色のシャンパーニュが良く映え大変美しかったといわれます。
実際にこのロゼの実力は素晴らしいもので、きめ細やかな繊細な泡立ちと、エレガントなラズベリー、木苺、ストロベリーのような新鮮な果実系の香りが豊かに感じられます。
ロゼは72時間マセラシオンを行う手間のかかったセニエ製法で
さらにローラン・ペリエのロゼの素晴らしさはその製法にもあります。シャンパーニュ地方では気候の関係で白ワインと赤ワインをブレンドしてロゼワインを造ることも認められていますが、ローラン・ペリエではそれをせず、セニエという手間のかかった製法で造っています。
厳選したピノ・ノワールの畑から一粒一粒手摘みで葡萄を丁寧に収穫し、葡萄を圧搾後72時間果皮と果汁をマセラシオンしてサーモンピンクの美しい色彩を抽出してゆきます。72時間、醸造家は眠らず、その色彩をじっくり観察し味わいを確認していきます。
香りも華やかで芳醇な味わいはベリー系のスィーツにもぴったり
合わせるお料理は生ハム、サーモンのマリネ、甲殻類のアメリケーヌソース、フォアグラのカナッペ、ローストチキンなどに。また骨格のしっかりとしたふくよかなロゼなので、牛肉のローストやしゃぶしゃぶにもよく合います。
チーズはシャンパーニュ地方産のシャウルス、ラングルと相性抜群。最後に少し残しておいて、ベリー系果実のフルーツを使用したデザートとマリアージュするのもお勧めです。クリスマスやお正月や特別な記念日に、是非極上のロゼ・シャンパーニュをお楽しみくださいね。
渋谷 東急フードショーのおすすめ
ローラン・ペリエ キュヴェ・ロゼ・ブリュット(ボックス付き)
(750ml) 18,830円
生産者:ローラン・ペリエ
生産地:フランス・シャンパーニュ地方
葡萄品種:ピノ・ノワール100%
タイプ:泡・ロゼ・ドライでフレッシュで気品あり
色調はエレガントなストロベリーからサーモンピンクの色調。繊細なアロマをそなえ、木苺、ラズベリー、ブラックベリーがすぐそこに存在するかのような新鮮な香り。骨格もしっかりありながら、フレッシュさもかねそなえバランスに優れた味わいです。
教えてくれた人
![](/shibuya_foodshow/images/img_column_ban.jpg)
伴 良美(ばん・よしみ) ライター&ワインエキスパート。映画、食、旅を中心に執筆。ワインと食の情報誌「ヴィノテーク」、北海道新聞、岐阜新聞などの取材記者としても活躍。世界の銘醸地や映画の舞台を訪ねた連載コラムに、フジサンケイビジネスアイ「世界銘酒紀行」「名画の舞台」のほか「男と女 名画とお酒」「シネマの名言」などがある。
関連記事
NEWS STORY![](/image/2501wine_top_p.jpg)
![](/image/2412wine_top.jpg)
![](/image/2411wine_top.jpg)
![](/image/2410wine_top.jpg)