丑年には情熱の国スペインのラ・マンチャのワイン バレンタインのチョコにもよく合う 濃淳な風味が魅力 パッソ・ア・パッソ オーガニック・テンプラニーリョ 2018

丑年には情熱の国スペインのラ・マンチャのワイン バレンタインのチョコにもよく合う 濃淳な風味が魅力 パッソ・ア・パッソ オーガニック・テンプラニーリョ 2018

CDやDVDにジャケ買い、という言葉があるように、ワインもラベルが奇麗なものや、興味深いデザインのものには、つい手がのびてしまいます。実際にワインのラベルは、ワインの歴史やエピソードを伝えるものが多く、そこにはさまざまな情報や物語が隠れています。ラベルのささやきを聞きながらワインを飲めば、いっそう美味しく楽しく感じられることでしょう。

今月は丑年の始まりにもピッタリな、牛さんラベルのオーガニックワインをご紹介しましょう。情熱の国スペインらしい芳醇で果実味溢れる味わい。樽熟成由来のバニラやチョコレートのような芳香をもつため、バレンタインの贈り物にもおすすめのワインです!

闘牛と大自然をオマージュした愛らしいラベル

写真:ドン・キホーテの物語にも登場 風車で有名なラ・マンチャ地方

ワインの名前は、「パッソ・ア・パッソ・オーガニック・テンプラニーリョ」。ドン・キホーテの物語と風車の風景でも知られる、スペインのラ・マンチャ地方のオーガニック葡萄から造られたワインです。ラベルには伝統文化の闘牛をモダンにデザイン。そして周囲には、葡萄、太陽、蝶、花、雲、草、風、さらにハートのマークが小さく愛らしく描かれています。

「農薬や化学肥料に頼らない、私たちのワイン造りには自然の恵みがかかせません。太陽や風、葡萄畑に咲くハーブや飛び交う蝶など、すべての自然に感謝する心(ハート)を伝えたくてこのラベルをデザインしました」と栽培担当のホルフェ・オルドネスさんは語ります。

一歩一歩あゆみを進め オーガニック畑を拡大

写真:独特な赤土のメセタに広がる葡萄畑

ワイン名のパッソ・ア・パッソは日本語では「一歩ずつゆっくりと」を意味するように、二人の共同生産者が、着実に歩みを進めながら、有機栽培の畑を増やし、質の高いワイン造りを行ってきました。

このワインが造られるラ・マンチャ地方は、トレド近郊にあり、赤土の大地メセタに広がる世界で最も面積が広いDO(ワイン生産地域)ですが、1980年代までは安価な大量生産型のワイン産地ともいわれました。

しかしこの地に生まれたホルフェとラファエルは、栽培・醸造学を専門的に学び、質の高い葡萄栽培とワイン造りを目指します。さらに土壌調査を行い、広大なメセタのどこに葡萄を植えれば、農薬や化学肥料を使わずに最高の葡萄ができるかを研究。少しずつ着実に、オーガニック栽培の畑を95haにまで増やしてゆきました。

太陽と赤土がもたらす ミネラル感と凝縮感

写真:スペインが誇る固有品種テンプラニーリョの葡萄

平均樹齢40年の畑の葡萄は凝縮感があり、鉄分と粘土石灰質を豊かに含む土壌のため、ピュアな酸とミネラル豊かなワインが生まれます。葡萄も大量収穫を行わず、良い房を厳選し葡萄の木一本あたり1~2㎏に収量をあえて抑えています。

そして、このワインに使用する葡萄品種はスペインが誇るテンプラニーリョ。この葡萄が育つラ・マンチャ地方はアラビア語で「乾いた大地」を意味するように、夏はほとんど雨がふらず太陽が豊かに照りつけるため、スペインの中でも特に凝縮した葡萄が生まれる地域です。

凝縮した果実感とトースト香で チョコレートにもピッタリ

写真:ワインは樽熟成由来の香りをもち、チョコレートにもよく合う。

こうした、黒すぐりやチェリーのような果実感と力強いテンプラニーリョの個性を活かすために、このワインはオーク樽を使って熟成しています。そのため、チョコレートや香ばしいトースト香を備え、ドライな味わいながら、甘くビターなチョコレートとの相性も抜群です。

もちろん、トマトソースのパスタやローストビーフなどの料理にも合いますので、ワインを残しておいて食後に、チョコやガトーショコラなどのデザートと合わせてみるのもお勧めです。特にバレンタインの季節には、チョコレートと一緒に贈って楽しんでいただきたいワインですね。

渋谷 東急フードショーのおすすめ

パッソ・ア・パッソ オーガニック・テンプラニーリョ 2018
(750ml) 1,760円

生産地:スペイン ラ・マンチャ地方
葡萄品種:テンプラニーリョ100%
タイプ:赤・辛口・ミディアムボディ

ドン・キホーテの物語でも知られるスペインのラ・マンチャ地方で造られる、テンプラニーリョ100%の赤ワイン。オーガニックの葡萄を使い、オーク樽で熟成した、エレガントでしっかりとした味わい。熟したブラックベリーや焼いたプラムのような香りがあり、豊かな太陽のもとで成熟した葡萄の芳醇な果実感が印象的。トマトを使ったパスタ、赤身肉のステーキ、ローストビーフなどに。さらに、樽熟成由来のチョコレートやトーストの香りもするので、チョコやガトーショコラなどとも好相性。小さなハートに囲まれた牛のマークもユニークでバレンタインのプレゼントにも最適です。

SHARE

教えてくれた人

伴 良美(ばん・よしみ) ライター&ワインエキスパート。映画、食、旅を中心に執筆。ワインと食の情報誌「ヴィノテーク」、北海道新聞、岐阜新聞などの取材記者としても活躍。世界の銘醸地や映画の舞台を訪ねた連載コラムに、フジサンケイビジネスアイ「世界銘酒紀行」「名画の舞台」のほか「男と女 名画とお酒」「シネマの名言」などがある。

関連記事

NEWS STORY

フランス ジュラ地方ヴァン・ジョーヌ 黄金色に輝く色調と濃潤さ グラン シャトー・シャロン アンボーモン2015

ワインの名前は「グラン シャトー・シャロン」。ヴァン・ジョーヌのワインの中でも特に優れたグランクリュ(=特級畑)のシャトー・シャロンから造ら…

繊細で優美 ニュージーランドの人気醸造家 小山竜宇が造る新ワイン TAKA K Wines (タカ・ケイ・ワインズ) ワイパラ ピノ・ノワール 2023

ラベルには大空に舞う大きな竜が描かれています。「竜宇」の名前にちなんだ竜はいさましく天に目を向け、今にもラベルから飛び出しそうですね。左のT…

英国王室御用達 ロイヤルウェディングにも披露 芳醇で気品あるロゼ・シャンパーニュ ローラン・ペリエ キュヴェ・ロゼ・ブリュット(ボックス付き)

シャンパーニュメゾン、ローラン・ペリエは1968年創業。ピノ・ノワールの銘醸地として名高い、ブージー、アンボネー、ルーボア地区を中心に最高の…

ブルゴーニュ3大白ワインを生む屈指の生産者 ルイ・ラトゥール ムルソー2022

今月ご紹介するワインは「ルイ・ラトゥール ムルソー2020 シャルドネ」。シャルドネ100%のブルゴーニュを代表する芳醇で気品ある白ワイン。…

黄金色に輝く色調と気品ある味わい 世界で最も称賛されたシャンパーニュ・ブランド ルイ・ロデレール クリスタル 2015

ルイ・デレールのプレステージュキュヴェで有名なのが「クリスタル」です。ボトルは他のシャンパーニュとは異なりクリスタルの透明ガラス瓶で造られ、…

リッチで芳醇 秋を思わせる濃厚なカルフォルニアワイン ブレッド&バター シャルドネ カルフォルニア2022

ワインの名前は「ブレッド&バター シャルドネ」。シャルドネの葡萄を使った白ワインで、白くシンプルなラベルにブレッド&バターという文字が整然と…

ラヴィネス・ドライリースリング・フィンガーレイク 2020

ワインの名前は「ラヴィネス・ドライリースリング・フィンガーレイク」。ラヴィネスはワイナリー名、ドライリースリングは品種の名前。そして「フィン…

酒神バッカスをラベルに オーガニックに取り組み進化するルイ・ジャド サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ ラ・ドミノート 2020

ワイン愛好家にも良く知られるルイ・ジャド社は1859年に創立されました。ジャド家はそのずっと以前1700年代から由緒ある葡萄栽培家として知ら…

ブルゴーニュの天才醸造家が故郷南フランスで造る ル・カブ・デ・ザコリット ドメーヌ・デ・ザコル 2020

ラベル下に小さく記されたワイナリー名はドメーヌ・ド・ザコル。ザコルとはオック語で”テラス”を意味し、その名のようにワインは南フランスのなだら…

ボルドー1級シャトー ラフィットが手がけるチリワイン ロスヴァスコス カベルネ・ソーヴィニヨン 2021

まずは、チリのロスヴァスコスのワイン。そのラベルには、葡萄畑の雄大な風景とともに、Rの文字に突き刺さる5本の矢を描いたロートシルト家の紋章が…