酵母の香り豊か ナチュラルでクールなポルトガルワイン ナット・クール・ホワイト2020

酵母の香り豊か ナチュラルでクールなポルトガルワイン ナット・クール・ホワイト2020

ラベルが語るワイン物語

CDやDVDにジャケ買い、という言葉があるように、ワインもラベルが奇麗なものや、興味深いデザインのものには、つい手がのびてしまいます。実際にワインのラベルは、ワインの歴史やエピソードを伝えるものが多く、そこにはさまざまな情報や物語が隠れています。ラベルのささやきを聞きながらワインを飲めば、いっそう美味しく楽しく感じられることでしょう。

今回は初夏にふさわしいポルトガルの微発泡性ワインをご紹介しましょう。伝統的手法で自然のままに造られたワインは、うす濁りでまろやかでうまみもあって食欲を誘う美味しさ。ワイン造りの真実をしっかり見つめようという、造り手の哲学を表現した人の顔のラベルもユニークですね。

商業的でない本物のワインを問いかける眼差し

写真:真実を見つめるユニークな人の顔ラベルシリーズ。

ワインの名前は「ナット・クール・ホワイト」。ナット・クールとはナチュラル&クールの略。ラベルには目力の強い人の顔が描かれていて、とてもユニークなデザインですね。瞳の中をよく見るとコインになっています。これは「商業的なワインに対する警鐘と、本物のワインとは何かを問いかけるため。そして私たちが真実のワインを、信念をもって造っていることを伝えたいためにこのようなラベルをデザインしました」と生産者のニーポートは伝えます。

ニーポートは北部ポルトガルのドウロ地方で、1842年創業の歴史あるワイナリー。世界的に非常に有名なワイナリーですが、量よりも質を重視するため、生産量はこの地方全体のわずか1%。有機栽培の葡萄を厳選し、丁寧に実直に素晴らしいワインを生み出しています。

オーガニック葡萄から酸化防止剤無添加のナチュラルなワインを

写真 左:裏ラベルにはワイン造りの哲学が記されている
写真 右:有機栽培の健康な葡萄から無添加でワインは造られる

このワインもナチュラルでクールな哲学のもと生み出され、次のような特徴があります。そしてワインラベルの裏にはその内容が記されています。
①オーガニック葡萄から生まれるワイン
②素晴らしい葡萄栽培が第一で、醸造においては葡萄をいじりすぎない、抽出しすぎない自然な伝統製法を行う。
③酸化防止剤無添加
④アルコール度数10%の低アルコール
⑤高品質なワインを手軽な価格帯で楽しんでもらう

緑豊かなミーニョ地方で造る緑のワイン

写真:緑豊かなミーニョ地方の葡萄畑

ではこのワインはどのような味わいでなのでしょうか。このワインはポルトガルのミーニョ地方で造られ、この地方は、適度な雨が大地を潤し、国内でも特に緑が豊か。ここで生まれるワインはヴィーニョ・ヴェルデ=緑のワインといわれ、微発泡性ワインの名産地です。シュワッとわずかに発泡していて、野外で新緑を眺めながら飲むような初夏にふさわしい味わいです。

この爽やかな泡立ちは、糖分と滓を残した状態であえてボトリングを行い、ボトルの中で再発酵する伝統的製法で生まれました。また、ワインは無濾過なので酵母の栄養も残り健康的。フレッシュさと同時にうまみも感じる香り豊かなワインです。さらにこの伝統的製法によってSO2 (酸化防止剤) を使用せずにワインを造ることができる利点もあります。

フレッシュで酵母の香り豊か お寿司や初夏の魚介と相性抜群

写真:お寿司やカルパッチョなど生魚との相性抜群

微発泡で酸がフレッシュ、香り豊かなこのワインは、なんといっても新鮮な魚介類との相性が抜群。初夏に美味しくなる貝類や鮎、白身魚のカルパッチョ、和食の中でも特にお寿司と楽しめます。青魚の寿司とワインのマリアージュは意外に難しいといわれますが、このナット・クールのワインは生臭みも広がらず素直に余韻まで美しく呼応します。

初夏にふさわしい爽やかな味わいを活かすために、良く冷やして少し大きめのグラスで飲むことより豊かな風味を楽しめます。

渋谷 東急フードショーのおすすめ

ナット・クール・ホワイト2020
(1000ml) 2,530円

生産地:ポルトガル
生産者:ニーポート
葡萄品種:アザル、アヴェッソ、アリント、トラジャルラ、ロウレイロ
味わい:白・フレッシュでミネラル感あり

ポルトガルで少量生産で高品質ワインを生むニーポートが手掛ける白ワイン。大量生産で商業的でなく、真にいいワインとは何かを問いかけながらワイン造りを行う姿勢をラベルに表現しています。ワインは澱引きせず、天然酵母のうまみと栄養分を残した風味豊かな味わい。フレッシュできれいな酸は、新鮮な魚介類との相性も抜群。特にお寿司との相性がよく、鮮魚のミネラル感を引き立てます。また、魚介のフリットや天ぷらと合わせると、フレッシュなワインが口中をリフレッシュさせ、より美味しくいただけます。

SHARE

教えてくれた人

伴 良美(ばん・よしみ) ライター&ワインエキスパート。映画、食、旅を中心に執筆。ワインと食の情報誌「ヴィノテーク」、北海道新聞、岐阜新聞などの取材記者としても活躍。世界の銘醸地や映画の舞台を訪ねた連載コラムに、フジサンケイビジネスアイ「世界銘酒紀行」「名画の舞台」のほか「男と女 名画とお酒」「シネマの名言」などがある。

関連記事

NEWS STORY

フランス ジュラ地方ヴァン・ジョーヌ 黄金色に輝く色調と濃潤さ グラン シャトー・シャロン アンボーモン2015

ワインの名前は「グラン シャトー・シャロン」。ヴァン・ジョーヌのワインの中でも特に優れたグランクリュ(=特級畑)のシャトー・シャロンから造ら…

繊細で優美 ニュージーランドの人気醸造家 小山竜宇が造る新ワイン TAKA K Wines (タカ・ケイ・ワインズ) ワイパラ ピノ・ノワール 2023

ラベルには大空に舞う大きな竜が描かれています。「竜宇」の名前にちなんだ竜はいさましく天に目を向け、今にもラベルから飛び出しそうですね。左のT…

英国王室御用達 ロイヤルウェディングにも披露 芳醇で気品あるロゼ・シャンパーニュ ローラン・ペリエ キュヴェ・ロゼ・ブリュット(ボックス付き)

シャンパーニュメゾン、ローラン・ペリエは1968年創業。ピノ・ノワールの銘醸地として名高い、ブージー、アンボネー、ルーボア地区を中心に最高の…

ブルゴーニュ3大白ワインを生む屈指の生産者 ルイ・ラトゥール ムルソー2022

今月ご紹介するワインは「ルイ・ラトゥール ムルソー2020 シャルドネ」。シャルドネ100%のブルゴーニュを代表する芳醇で気品ある白ワイン。…

黄金色に輝く色調と気品ある味わい 世界で最も称賛されたシャンパーニュ・ブランド ルイ・ロデレール クリスタル 2015

ルイ・デレールのプレステージュキュヴェで有名なのが「クリスタル」です。ボトルは他のシャンパーニュとは異なりクリスタルの透明ガラス瓶で造られ、…

リッチで芳醇 秋を思わせる濃厚なカルフォルニアワイン ブレッド&バター シャルドネ カルフォルニア2022

ワインの名前は「ブレッド&バター シャルドネ」。シャルドネの葡萄を使った白ワインで、白くシンプルなラベルにブレッド&バターという文字が整然と…

ラヴィネス・ドライリースリング・フィンガーレイク 2020

ワインの名前は「ラヴィネス・ドライリースリング・フィンガーレイク」。ラヴィネスはワイナリー名、ドライリースリングは品種の名前。そして「フィン…

酒神バッカスをラベルに オーガニックに取り組み進化するルイ・ジャド サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ ラ・ドミノート 2020

ワイン愛好家にも良く知られるルイ・ジャド社は1859年に創立されました。ジャド家はそのずっと以前1700年代から由緒ある葡萄栽培家として知ら…

ブルゴーニュの天才醸造家が故郷南フランスで造る ル・カブ・デ・ザコリット ドメーヌ・デ・ザコル 2020

ラベル下に小さく記されたワイナリー名はドメーヌ・ド・ザコル。ザコルとはオック語で”テラス”を意味し、その名のようにワインは南フランスのなだら…

ボルドー1級シャトー ラフィットが手がけるチリワイン ロスヴァスコス カベルネ・ソーヴィニヨン 2021

まずは、チリのロスヴァスコスのワイン。そのラベルには、葡萄畑の雄大な風景とともに、Rの文字に突き刺さる5本の矢を描いたロートシルト家の紋章が…