フランス・ブルターニュ地方の郷土菓子を中心とした、その焼き菓子の味わいに魅せられてリピーターになるお客様も多い〈ビスキュイテリエ ブルトンヌ〉から、中身もデザインも限定となるホワイトデー缶が登場。その魅力や詳細について、東急百貨店の菓子担当アシスタントバイヤー、米山が語ります!
〈ビスキュイテリエ ブルトンヌ〉はどんなブランド?
ー〈ビスキュイテリエ ブルトンヌ〉の特徴について教えてください。
米山:良質な乳製品の産地として知られるフランス・ブルターニュで古くから数多く作られてきた良質な塩「ゲランドの塩」とバターを使った、味わい深い郷土菓子の美味しさをお届けする人気の焼き菓子専門店です。東横のれん街店は時期や季節に関係なく、いつもお客様が多数いらっしゃる印象ですね。店頭では店内厨房で焼き上げた焼きたての商品も販売していて、ブランドカラーの淡いグリーンのクッキー缶でもおなじみです。
ー香り高いクッキーに可愛い缶…女性人気がとても高いというイメージです。
米山:そうなんです。なのでホワイトデーで男性から女性へ贈ったら、「知ってるな」という感じでかなりポイントは高いと思いますよ(笑)
ホワイトデー限定缶が登場!中身のクッキーは6種類
ーでは、ホワイトデーのおすすめアイテムを教えてください!
米山:こちらの「ブルターニュ クッキーアソルティ〈缶〉トワルドジュイ Printemps」です

米山:ブルトンヌの商品の中でもギフト人気No.1である「ブルターニュ クッキーアソルティ〈缶〉」のホワイトデー限定バージョンで、「ガレット・ブルトンヌ ドゥミ〈ショコラチップ〉」「ディアマン・アマンド」「ショコラ・キャラメル」などこちらの缶限定のクッキーがたくさん入った、バラエティ豊かな6種のクッキーの詰合せです。

米山:限定のクッキーの中でも特に注目なのは「ガレット・ブルトンヌ ドゥミ〈ショコラチップ〉」。ブルトンヌのスペシャリテである「ガレット・ブルトンヌ」のミニサイズにショコラチップを合わせた、発酵バターとラム酒の香りにショコラのアクセントが加わる贅沢な味わいです。

ーこの缶でしか食べられないというのも魅力ですね!
米山:いつもの「ガレット・ブルトンヌ」を食べ慣れた方にこそ味わっていただきたいですね。また、通常の「ガレット・ブルトンヌ」はサイズが大きめですが、ミニサイズはパクっと食べられる大きさなのも魅力。しっかり厚みがあるので食べごたえもあり、ザクザクほろほろの食感も独特です。
ーその他の限定味はどんな味わいですか?
米山:「ディアマン・アマンド」は、香ばしいアーモンドを合わせた素朴ながらも深い味わい。同じく限定の「ショコラ・キャラメル」は、ショコラの深いコクとキャラメルの甘みにアーモンドとゲランドの塩がアクセントになった、濃厚な味わいです。

米山:これらの3種に加えて、こちらも限定味の「紅茶・アプリコット」と「サブレ・オランジェ」、さらに通常缶でも人気の甘酸っぱいフランボワーズコンフィチュールを巻き込んだ渦巻き型サブレ「フランボワーズ」も入っています。6種類は味わいも食感もさまざまなので、それぞれの違いや個性を存分にお楽しみいただければと思います。
目にも華やか!缶デザインもホワイトデー限定
ー缶のデザインも目をひきますね。
米山:ブランドオリジナルの「トワルドジュイ柄」があしらわれています。「トワルドジュイ(Toile de Jouy)」とは、18世紀に誕生したフランスの伝統的なテキスタイルデザインで、人物や風景、天使、花などの植物柄がモチーフとして描かれている、布や柄のこと。今回、ブルターニュの伝統的な酪農や農村での人々の生活風景をモチーフにしたオリジナルのトワルドジュイ柄をデザインしたそうです。

ーいつもの淡いグリーンの缶とガラッと印象が変わって、とても素敵です!
米山:華やかでありながら決して派手ではなく、ブルトンヌの世界観を崩さない絶妙なテイストですよね。「こんな缶があったの?」という驚きもあるので、ギフトにもぴったりですね。もちろん、いつもの缶を見慣れているリピーターの方も要チェックです!ご自分用としても人気が出ること間違いなしかと。
ーでは最後に、お客様へのメッセージをお願いします。
米山:焼き菓子はシンプルだからこそ、使用する素材、お菓子ごとに異なるバターの使い方、粉をあわせるタイミング、焼き上げる時間や温度など、その一つひとつが味わいに表れます。口に入れた瞬間に幸せなバターの香りに包まれる焼き菓子専門店ならではのおいしさを、ご自分へのご褒美に、大切な人へギフトに、ぜひお選びください!
タグ
関連記事
NEWS STORY


