こんにちは。料理家の河瀬璃菜です。
9月に入り、敬老の日が近づいてまいりましたね。いつもお世話になっているおじいちゃん、おばあちゃんのお家へ行かれる方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんな敬老の日の手土産にもぴったりなレシピをご紹介しますね。
購入したのはこちら。

渋谷 東急フードショー②(しぶちか)にある「錦平野」。

京の台所と言われる錦市場で唯一の惣菜屋として、愛され続ける名店。自家製のだしを基本にした優しい味わいが自慢です。ほんのり塩味が絶妙な塩味えんどうや塩味金時、だしをたっぷり使っただし巻きなど、手づくりのおいしさが揃います。
今回購入したのは名物のこの商品。
だし巻き(¥594)、とう巻き(¥886)。
※記事の内容は公開時点の情報です。価格等の情報については変更している可能性がありますのでご了承ください。
今回購入したのは名物のこの商品。

だし巻き(¥594)、とう巻き(¥886)。
※記事の内容は公開時点の情報です。価格等の情報については変更している可能性がありますのでご了承ください。
しっとりジューシーで見た目だけでもう美味しそう。めんたいだし巻きや、九条ネギのだし巻きなどのラインナップもありました。お好みのだし巻きでOKです。

こちらを使って早速作っていきます。
だし巻き卵サンド
材料(作りやすい量)
- だし巻き卵・・・1/2本
- 鰻巻き・・・1/2本
- 食パン(6枚切り)・・・4枚
- A
- 辛子・・・小さじ2
- マヨネーズ・・・大さじ1
- B
- バター(常温に戻す)・・・10g
- 山椒・・・小さじ1/3
作り方
1、食パンの耳を切ったら2枚の内側にAを塗る。もう2枚にはBを塗る。
2、Aを塗った食パンでだし巻き卵を挟み、ラップで10分ほど馴染ませる。Bを塗った食パンで鰻巻きを挟み、ラップで10分ほど馴染ませる。
3、2をラップごと4等分に切る。
優しい出汁の味わいのだし巻きに辛子マヨのアクセントがツンときいただし巻きサンドに、バターの風味と山椒のピリッとした香りが特徴のう巻きサンドの完成です。
挟むだけなのにとっても豪華に見えて、おもたせにもぴったりです。敬老の日に限らず色々な場面で活躍しそうなレシピなので、ぜひ作ってみてくださいね。
■渋谷 東急フードショー②(しぶちか)「錦平野」
教えてくれた人

河瀬璃菜 河瀬璃菜 りな助(料理研究家・フードコーディネーター) 1988年5月8日生まれ。福岡県出身。レシピ開発、商品開発、食の企画やコンサル、レシピ動画制作、企画執筆、編集、イベントメディア出演、料理教室など食に纏わる様々な活動をしている。 SONY XperiaのCMやKIRIN本麒麟の広告への出演などその活動は多岐に渡る。 近年では地方を元気にするための6次化商品の開発に力を入れている。 著書「ジャーではじめるデトックスウォーター」「決定版節約冷凍レシピ」「発酵いらずのちぎりパン」 など
https://twitter.com/linasuke0508