ギフト/手みやげ

ALL ARTICLES

自家製ツナ専門店〈おつな〉のツナ3種セットは、「たいせツナ」人とのより深い「ツナがり」を生む、ちょっと「とくべツナ」贈り物。

―ブランドとしての成り立ちなど、まずは〈おつな〉の紹介をお願いします。 関根さん:ツナに特化した、自家製ツナの専門店です。毎朝築地に通って下…

〈季節料理 馳走〉の「伊勢海老のしゃぶしゃぶ」で、素材本来の味わいを贅沢に、そのままに

―まずは〈季節料理 馳走〉の紹介をお願いします。桶矢さん:会員制ホテルで総料理長を務めた中川氏が、鳥羽の豊富な食材に惹かれてオープンさせた三…

贅を尽くした国産素材の美味なる競演。「氷凍生うに」と「フレッシュキャビア」をセットで

―今回、生うにとキャビアの贅沢なセットが登場するということですが。桶矢さん:はい、こちらの〈うにむらかみ〉の「氷凍生うに」と〈セレビア〉のフ…

お歳暮ギフトいちおし!東急百貨店限定トリュフチーズテリーヌ〈ベルグの4月〉の自慢の味わい

ーまずはお店の紹介をお願いします。〈ベルグの4月〉という店名も個性がありますが…。 津端さん:当店の創業者が若い頃、スイス・レマン湖畔の…

『五感』すべてで楽しめる、サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野。 実際に行ってきました!
~サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野シリーズ第3弾~

―「水と生きるSUNTORY」に込めた想い。 『水と生きるSUNTORY』。このコーポレートメッセージを見たことある方も多いので…

サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野 醸造技師長が語る ザ・プレミアム・モルツへの想い。
~サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野シリーズ第2弾~

私のビール人生のほぼ全てがザ・プレミアム・モルツと共にあります。 ―まず、ザ・プレミアム・モルツはどのようなブランドなのでしょうか。 …

〈サントリー〉ザ・プレミアム・モルツ。 美味しさの秘訣は「自然の恵み」
~サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野シリーズ第1弾~

講師をしてくださったのはこちらの方。 原田さん(写真左):サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野では醸造技術者として勤務。20…

お取り寄せもできる!
進化し続ける“NEO(ネオ)和菓子”の世界

進化が止まらない! メディアでも話題になる今注目のトレンドスイーツ「ネオ和菓子」。老舗和菓子店がこれまでの伝統を打ち破り新たに挑戦したお菓子…

シェフのお墨付き!目にも楽しい個性派マカロンは、〈ベルグの4月〉の自慢の味わい

ーまずはお店の紹介をお願いします。〈ベルグの4月〉という店名も個性がありますが…。 津端さん:当店の創業者が若い頃、スイス・レマン湖畔の…

“スイーツは可愛く”が信条!〈カフェ オウザン〉のラスクは、まるで宝石のような華やかさ

ー〈カフェ オウザン〉といえばラスクが有名ですね。 新井さん:はい。“スイーツは可愛く”を信条に作られる、彩り豊かなラスクが看板商品です。秋…

こだわりの国産フルーツ。〈パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ〉の美しきゼリー【試食会座談会も開催】

―まずは〈パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ〉の紹介をお願いします。相澤さん:海と山、そして美しい緑に囲まれた葉山の地で1972年に創業し…

ビールの贈り物は“これ”で決まり!
サントリーのおすすめビールセットを、飲み比べしてみました。

今回、飲み比べを行ったのはザ・プレミアム・モルツ夏限定3種セット。最初に各ビールを簡単にご紹介いたします!金色の缶:ザ・プレミアム・モルツサ…

〈京料理 美濃吉〉の「味彩寄せ」は、京ならではの出汁を利かせた雅な味わい【試食会座談会も開催】

―まずは〈京料理 美濃吉〉のブランド紹介をお願いします。海道さん:京都鴨川の腰掛茶屋から始まり、料理屋としての歴史を重ねてきた享保元年(17…

希少な素材を使った無添加熟成生ハム。〈肉のふがね〉の「岩手短角和牛のセシーナ」を食べ比べ

――まずは〈肉のふがね〉の特徴などを教えてください。桶矢さん:昭和40年に「府金精肉店」として創業した、もうすぐ60周年を迎える岩手県のお肉…

帰省にもホムパにも!
オールマイティーに使える人気の手土産10選

今巷で人気の手土産は? 渋谷スクランブルスクエア、渋谷ヒカリエShinQs、渋谷東急フードショーで売っているスイーツや、ネットでお取り寄せで…

職人による手作りと製法にこだわった〈くら吉〉

渋谷にはおいしいグルメがたくさん!歩くだけでも楽しいデパ地下から、漫画家・菜々子がおすすめのグルメの裏側をご紹介します。今回は渋谷 東急フー…

外はカリッと、中はしっとり♪〈立町カヌレ〉

渋谷にはおいしいグルメがたくさん!歩くだけでも楽しいデパ地下から、漫画家・菜々子がおすすめのグルメの裏側をご紹介します。今回は渋谷 東急フー…

職人の技と感性が生みだす珠玉の味わい。〈wagashi asobi〉の「ドライフルーツの羊羹」の魅力とは?

ーまずは改めて、〈wagashi asobi〉のブランドとしての成り立ちなどを教えてください。 稲葉さん:和菓子職人としての修業時代に、…

かわいいドラゴン大集合!2024 干支モチーフの“迎春スイーツ”7選

2024年の干支は辰! 今年も年末年始限定で、辰のモチーフスイーツが出そろいました。縁起の良い干支のお菓子は、帰省の手土産、お年賀や新年のち…

女の子の好きが詰まった老舗パティスリーメゾン〈LADURÉE (ラデュレ)〉

渋谷にはおいしいグルメがたくさん!歩くだけでも楽しいデパ地下から、漫画家・菜々子がおすすめのグルメの裏側をご紹介します。今回は渋谷 東急フー…