〈ラ・メゾン白金〉のショコラサンドは、上質なひとときにふさわしい格別な味わい。

〈ラ・メゾン白金〉のショコラサンドは、上質なひとときにふさわしい格別な味わい。

「大人の味わいで上質なひとときを」をコンセプトに、高級住宅街として知られる東京・白金に本店を構え、こだわりのスイーツを提供している〈ラ・メゾン白金〉。おすすめ商品とその魅力や特徴について、〈ラ・メゾン白金〉渋谷ヒカリエShinQs東横のれん街店の店長、小河内さんにお話を伺いました。

―改めてブランドの紹介をお願いします。

小河内さん:高級住宅やレストラン、そして和と洋が融合する街である東京・白金に本店を構える洋菓子ブランドです。「大人の味わいで上質なひとときを」をコンセプトに、季節感や食材にこだわったショコラや焼菓子を販売しています。と言うとすごく高級そうなイメージを持たれるかも知れませんが、そんなことはありません! “上質なカジュアル”をテーマにして誰もが楽しめる商品を揃えていますので、ぜひ気軽にご利用いただければと思います。

―では、おすすめ商品を教えてください!

小河内さん:まずはやっぱり、当店の定番商品を詰め合わせたこちらの「ガトー&タブレット」ですね。リッチで濃厚な「ショコラサンド」、香り高い「ショコラフィナンシェ」、そして見た目も楽しいショコラ「タブレット」が入っています。

小河内さん:ベルギー産クーベルチュールを使用した分厚いショコラをクッキーでサンドした「ショコラサンド」は、当店を代表する人気商品です。こちらの詰め合わせには、ビターショコラをココアクッキーでサンドした「ビター」と、キャラメルショコラをキャラメル風味のクッキーでサンドした「キャラメル」の2種類が入っています。厚みがありますがサクッとした軽やかな食感で、口どけもなめらか。食べ応えがあるので、ひとつでもご満足いただけると思いますよ。

小河内さん:焦がしバターを使用してしっとりと焼き上げた「ショコラフィナンシェ」は、「ミルク」と「ホワイト」の2種類入り。それぞれミルクショコラとホワイトショコラを生地に練り込んでいるのが特徴で、フィナンシェとしてはちょっと珍しいかもしれませんね。やさしい甘さで、年齢を問わずに喜ばれる味わいです。

ラ・メゾン白金 ショコラサンド5コ

ラ・メゾン白金

ショコラサンド5コ

1,296(税込)

●内容:ショコラサンド×5(ビター×3、キャラメル×2)

対象店舗

渋谷ヒカリエShinQs
ラ・メゾン白金 ガトー&タブレット

ラ・メゾン白金

ガトー&タブレット

2,700(税込)

●内容:12コ(タブレット6枚・ショコラサンド3コ・フィナンシェ3コ)

対象店舗

渋谷ヒカリエShinQs

―タブレットは見た目も華やかですね!

小河内さん:はい。それが決め手になってこの詰め合わせをギフトに選ばれるお客様も多いですね。味わいは「カフェオレ」「バナナミルク」「ミルク&ナッツ」「ビターオレンジ」「アールグレイ」「ビターベリー」の6種類。いずれもナッツやフルーツなどを使った、味も色彩も楽しめるショコラです。食べる場所によって味や食感が変わるので、割って食べるのをおすすめしています。ちなみにこの「ミルク&ナッツ」は、アーモンドとカシューナッツで笑った顔のように見えるのが特徴なんですよ。

―こちらの詰め合わせを買えば、〈ラ・メゾン白金〉のすべてがわかるという感じですね。

小河内さん:イチオシがギュッと詰まっています!誰もが贈ってうれしい、贈られてうれしい、ということを念頭に置いたギフトアイテムです。

ラ・メゾン白金 渋谷ヒカリエ ShinQs 東横のれん街店店長 小河内さん

―では、もうひとつおすすめ商品と言ったら何になりますか?

小河内さん:こちらの「ロイヤルショコラサンド」ですね。2021年の秋に登場した新作で、ショコラの中にキャラメルソースを忍ばせた、ワンランク上の贅沢なショコラサンドです。形を丸くし、通常のショコラサンドよりも厚みを薄くして、より食べやすくしました。

小河内さん:味わいは2種類。キャラメルソース入りのミルクショコラをキャラメル風味のクッキーでサンドした「ミルクキャラメル」と、ビターショコラにラズベリー風味のキャラメルソースを入れてラズベリー風味のクッキーでサンドした「ビターラズベリー」で、スイートとビターの味のコントラストも楽しめます。ラズベリーの甘酸っぱさとビターショコラの相性が抜群な「ビターラズベリー」は、思ったよりもビターな味わいで大人向けですね。

―通常のショコラサンドとはまた違った魅力として楽しめそうですね。

小河内さん:「ショコラサンド」は個人的にも一番の推しなので、ぜひどちらも味わってみていただきたいですね。ショコラサンドには期間限定フレーバーもあるので、そちらもぜひチェックしてみてください。ちなみに私のお気に入りは「ロイヤルミルクティー」で、販売されるといつも箱買いしています(笑)。もちろん、他の商品もすべて自信を持っておすすめできる味わいです。セットも単品もあるので、ちょっとしたプレゼントにも、自分へのご褒美にも、〈ラ・メゾン白金〉の商品を幅広くご利用いただければと思います。

〈ラ・メゾン白金〉ガトー&タブレットL 3,240円(税込)

ラ・メゾン白金 ショコラサンド5コ

ラ・メゾン白金

ショコラサンド5コ

1,296(税込)

●内容:ショコラサンド×5(ビター×3、キャラメル×2)

対象店舗

渋谷ヒカリエShinQs
ラ・メゾン白金 ガトー&タブレット

ラ・メゾン白金

ガトー&タブレット

2,700(税込)

●内容:12コ(タブレット6枚・ショコラサンド3コ・フィナンシェ3コ)

対象店舗

渋谷ヒカリエShinQs

SHARE

関連記事

NEWS STORY

【お歳暮】驚きの発見!一度試したらやみつき「オリーブオイル×醤油」は実は最強コンビだった!

オリーブオイルのまろやかさと醤油の塩味・旨味がベストマッチ!旨みやコクが引き出されます。さらに、オリーブオイルには生臭さを消す効果もあり、魚…

【お歳暮】クリーム大福がモンブランに!?

岐阜県の和菓子屋が作った栗きんとんモンブラン。実はモンブランの下に「栗ぃむ大福」が9個隠れています。これがもっちもちでとてもおいしいのです。…

【お歳暮】125年の伝統。〈鎌倉ハム富岡商会〉の工場を訪ね、手間と時間を惜しまず作る「熟成布巻きロースハム」への想いとこだわりを聞きました

迎えてくれた鎌倉ハム富岡商会の皆さん。左から、生産統括部部長 那須井 雄さん、代表取締役社長 髙梨正広さん、営業統括部 営業1課主任 外…

【お歳暮】和菓子屋が手掛けるモンブラン?中から出てくるのは?〈藤乃屋〉の「栗松利」は、栗の魅力を存分に堪能できる意外な2層構造

―まずは〈藤乃屋〉の紹介からお願いします! 後藤さん:岐阜県加茂郡八百津町にある地元密着の和菓子店で、昭和24年に創業しました。私は3代目…

【お歳暮】おいしさには理由がある。素材と製法にとことんこだわる〈赤坂柿山〉の定番おかきを、大切な人へ。パッケージデザインにも注目!

―まずは改めて〈赤坂柿山〉の紹介をお願いします。 梅山さん:1924年に富山県で「日乃出屋製菓所」として創業したのがはじまりで、1958年…

【2025クリスマス】カカオの魅力を存分に味わう。光沢も艶やかな〈プレスキルショコラトリー〉の東急百貨店限定チョコレートケーキ

―まずは〈プレスキルショコラトリー〉の紹介からお願いします。 小抜さん:自社でカカオ豆の焙煎からチョコレートを手掛ける「Bean to Ba…

【2025クリスマス】巨大な苺?〈ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ〉の東急百貨店限定ショートケーキは目にも楽しくインパクトも特大!

―東京を代表するラグジュアリーホテルでエグゼクティブシェフパティシエを務める永井さんですが、永井さんにとってお菓子作りとは? 永井さん:お…

【2025クリスマス】ホワイトチョコの花が咲く!外見と中身のギャップにも注目の〈パティスリー レザネフォール〉の東急百貨店限定ケーキ

―まずは〈パティスリー レザネフォール〉の紹介からお願いします 菊地さん:「伝統と革新」「レトロモダン」をテーマに掲げ、2012年に恵比寿で…

【2025クリスマス】2種類のチーズケーキのハーモニー。〈メゾンジブレー〉が手掛ける東急百貨店限定は、華やかなスペシャルバージョン!

―まずは〈メゾンジブレー〉の紹介からお願いします。 江森さん:オープンしたのは2017年。現在は東急田園都市線・中央林間の本店と南町田グラン…

【2025クリスマス】まるでクリスマスリース!〈パティスリー・ル・ネグレスコ〉の限定ケーキはピスタチオ×フランボワーズの優雅な味わい

―まずは〈パティスリー・ル・ネグレスコ〉の紹介をお願いします。 清家さん:2019年1月に東急田園都市線の宮崎台でオープンしました。伝統的な…