【お歳暮】驚きの発見!一度試したらやみつき「オリーブオイル×醤油」は実は最強コンビだった!

【お歳暮】驚きの発見!一度試したらやみつき「オリーブオイル×醤油」は実は最強コンビだった!

お歳暮といえば、お菓子やお酒を選ぶ方が多いですが、家庭で活躍するオリーブオイルは、贈り物としても人気を集めています。 今回ご紹介するのは「オリーブオイル×醤油」の組み合わせ。実はとても相性が良い最強コンビなんです!今回は、オリーブオイルを熟知する日清オイリオの営業 志甫さんに、素材そのものの味を活かした「すぐに試したくなる簡単レシピ」を教えていただきました。試食レビューもご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

答えてくれたのはこの人

日清オイリオグループ株式会社
志甫さん

なぜオリーブオイルと醤油は合うのか?

オリーブオイルのまろやかさと醤油の塩味・旨味がベストマッチ!旨みやコクが引き出されます。さらに、オリーブオイルには生臭さを消す効果もあり、魚や豆腐との相性は抜群です。


簡単レシピをご紹介

贈り物としていただいたら、その日のごはんですぐに試せるのが「オリーブオイル×醤油」の魅力。ここでは、志甫さんおすすめの簡単レシピをご紹介します。



たこブツ

志甫さん:【オリーブオイル10:醤油1】がイチオシです!さっぱりしたタコにコクが加わり、おつまみに最適です。

スタッフレビュー:わさびをつけるとさらにおつまみにピッタリかも!



アボカド

志甫さん:【オリーブオイル3:醤油1】この比率で意外な美味しさに!

スタッフレビュー:これだけで立派な副菜!熟したアボカドにオリーブオイルが絡まり、醤油の塩味がアクセントになります!



冷奴

志甫さん:【オリーブオイル1:醤油2】普段醤油をかけているかと思いますが、そこへ少しオリーブオイルを加えるとコクがアップします。

スタッフレビュー:水っぽさがなくなり、まろやかになります。醤油の旨味がオリーブオイルでコーティングされるイメージです。



エリンギ

志甫さん:【オリーブオイル3:醤油1】オリーブオイルでさっと焼いて醤油を少しかけると美味しいです。風味が引き立ちます。

スタッフレビュー:オリーブオイルが染みていて美味しい。きのこはバターで焼くことが多いですが、オリーブオイルの方があっさりしていて食べやすく、ヘルシーです!



レバーの串焼き(レア)

志甫さん:【オリーブオイル3:醤油1】の比率が美味しかったです!

スタッフレビュー:レバー独特の旨味がオリーブオイルとよく合います!



ナスのソテー

志甫さん:【オリーブオイル5:醤油1】たっぷりのオリーブオイルで焼いて仕上げに醤油を少々。家庭では普通の油でやる料理だと思いますが、オリーブの香りがアクセントになります!香り豊かな一品です。

スタッフレビュー:とろっと口の中でとろける!醤油ともよく絡んでおかずの一品にも、お酒のおつまみにもなりそうです!


まとめ|お歳暮ギフトにもおすすめの黄金コンビ


オリーブオイルと醤油は、食卓をちょっと贅沢にしてくれる黄金コンビです。料理好きの方はもちろん、普段あまり料理をしない方でも手軽に楽しめるのが魅力です。冷奴や魚介類はもちろん、野菜や肉料理にも幅広く活用できます。今回ご紹介したレシピのほかにもバリエーションは無限大!
大切な人へのお歳暮に、そしてご自宅用にもおすすめしたいギフトです。この黄金コンビをぜひ一度試してみてください。

オリーブオイル×醤油セットが当たるチャンス!|対象商品を購入するだけ!



2025お歳暮ギフトでは、オリーブオイルと醤油のスペシャルセットが当たるプレゼントキャンペーンを実施中!記事で紹介した黄金コンビをご自宅で試してみませんか?対象商品を購入いただくだけで自動応募が完了します。ぜひチャレンジしてみてください。

SHARE

関連記事

NEWS STORY

【お歳暮】驚きの発見!一度試したらやみつき「オリーブオイル×醤油」は実は最強コンビだった!

オリーブオイルのまろやかさと醤油の塩味・旨味がベストマッチ!旨みやコクが引き出されます。さらに、オリーブオイルには生臭さを消す効果もあり、魚…

【お歳暮】今年はお雑煮を贈り物に!〈鈴なり〉店主監修の3種の味わいは、具材も贅沢、仕立ても本格。東急百貨店限定のハレの日の美味

―お店のコンセプトやこだわりなど、まずは〈鈴なり〉の紹介からお願いします。 村田さん:2005年にオープンした日本料理店です。私自身、値段…

【お歳暮】125年の伝統。〈鎌倉ハム富岡商会〉の工場を訪ね、手間と時間を惜しまず作る「熟成布巻きロースハム」への想いとこだわりを聞きました

迎えてくれた鎌倉ハム富岡商会の皆さん。左から、生産統括部部長 那須井 雄さん、代表取締役社長 髙梨正広さん、営業統括部 営業1課主任 外…

【お歳暮】和菓子屋が手掛けるモンブラン?中から出てくるのは?〈藤乃屋〉の「栗松利」は、栗の魅力を存分に堪能できる意外な2層構造

―まずは〈藤乃屋〉の紹介からお願いします! 後藤さん:岐阜県加茂郡八百津町にある地元密着の和菓子店で、昭和24年に創業しました。私は3代目…

【お歳暮】おいしさには理由がある。素材と製法にとことんこだわる〈赤坂柿山〉の定番おかきを、大切な人へ。パッケージデザインにも注目!

―まずは改めて〈赤坂柿山〉の紹介をお願いします。 梅山さん:1924年に富山県で「日乃出屋製菓所」として創業したのがはじまりで、1958年…

【2025クリスマス】カカオの魅力を存分に味わう。光沢も艶やかな〈プレスキルショコラトリー〉の東急百貨店限定チョコレートケーキ

―まずは〈プレスキルショコラトリー〉の紹介からお願いします。 小抜さん:自社でカカオ豆の焙煎からチョコレートを手掛ける「Bean to Ba…

【2025クリスマス】巨大な苺?〈ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ〉の東急百貨店限定ショートケーキは目にも楽しくインパクトも特大!

―東京を代表するラグジュアリーホテルでエグゼクティブシェフパティシエを務める永井さんですが、永井さんにとってお菓子作りとは? 永井さん:お…

【2025クリスマス】ホワイトチョコの花が咲く!外見と中身のギャップにも注目の〈パティスリー レザネフォール〉の東急百貨店限定ケーキ

―まずは〈パティスリー レザネフォール〉の紹介からお願いします 菊地さん:「伝統と革新」「レトロモダン」をテーマに掲げ、2012年に恵比寿で…

【2025クリスマス】2種類のチーズケーキのハーモニー。〈メゾンジブレー〉が手掛ける東急百貨店限定は、華やかなスペシャルバージョン!

―まずは〈メゾンジブレー〉の紹介からお願いします。 江森さん:オープンしたのは2017年。現在は東急田園都市線・中央林間の本店と南町田グラン…

【2025クリスマス】まるでクリスマスリース!〈パティスリー・ル・ネグレスコ〉の限定ケーキはピスタチオ×フランボワーズの優雅な味わい

―まずは〈パティスリー・ル・ネグレスコ〉の紹介をお願いします。 清家さん:2019年1月に東急田園都市線の宮崎台でオープンしました。伝統的な…