【2025クリスマス】2種類のチーズケーキのハーモニー。〈メゾンジブレー〉が手掛ける東急百貨店限定は、華やかなスペシャルバージョン!

【2025クリスマス】2種類のチーズケーキのハーモニー。〈メゾンジブレー〉が手掛ける東急百貨店限定は、華やかなスペシャルバージョン!

東急田園都市線・中央林間に本店を構える〈メゾンジブレー〉から、2種類のチーズケーキを使った東急百貨店限定のクリスマスケーキが登場。ピンクのクリームとベリーをあしらい、華やかで可愛らしい彩りを加えた自慢のケーキについて、〈メゾンジブレー〉のシェフ・江森宏之さんに詳しくお聞きしました。

答えてくれたのはこの人

メゾンジブレー シェフ
江森宏之さん

中央林間の人気パティスリー〈メゾンジブレー〉

―まずは〈メゾンジブレー〉の紹介からお願いします。

江森さん:オープンしたのは2017年。現在は東急田園都市線・中央林間の本店と南町田グランベリーパーク店を展開し、季節のフルーツや日本の素材を使ったスイーツ作りをテーマにしています。



―江森さんご自身のお菓子作りへのこだわりを教えてください。

江森さん:個人的に大切にしているのは「お客様にあわせたお菓子作り」ですね。自分が良いと思うものをゴリ押ししてもお客様には伝わりませんので、ターゲットになるお客様が求めている味や見た目を考えたお菓子作りをベースにしています。



―お店で提供しているお菓子にも、そのこだわりが反映されていると。

江森さん:はい。ファミリー向けのものから少し尖ったハイエンドなものまで、様々な工夫を凝らしてお客様にあわせたお菓子作りを心がけています。

華やかに、可愛らしく。みんなをハッピーな気持ちに

―では、今年のクリスマスケーキをご紹介ください。

江森さん:こちらの東急百貨店限定品「X’mas フリルフロマージュ」です。初めてチーズケーキでクリスマスケーキを作りました。



江森さん:東急百貨店の今年のクリスマスのテーマが“ドラマティック ジュエル”ということで、宝石を思わせる華やかなものを作りたくて。上にのせたフルーツが宝石のイメージで、フリル状に絞ったクリームでエレガントに装飾しました。



―華やかで可愛らしくて、みんなに喜ばれそうですね!

江森さん:苺も含めて、テンションが上がる要素満載です。フランスでは定番のクリスマスモチーフである“木こりの妖精”の飾りもあしらって、箱を開けたときに「わぁ!」と歓声が上がるような、お子様から大人までみんながハッピーな気持ちになれるような見た目に仕上げました。



―ここを一番見てほしい!というポイントは?

江森さん:フリル状のクリームですね。やわらかな雰囲気できれいに飾り付けるのはけっこう難しいので。もちろん「見てほしい」と同じくらい「食べてほしい」気持ちも強いです。目でも舌でも楽しんでいただきたいです!

2種類のチーズケーキにベリーのおいしさをプラス

―一見するとチーズケーキには見えませんが…全体の構成についても教えてください。

江森さん:上面のデコレーションは、フリルの部分がベリーとホワイトチョコレートのクリームで、中央には木苺とベリーのソースを。その上に苺と木苺とブルーベリーの果実をのせて苺のジュレをかけ、宝石のようなきらめきを表現しました。カットすると木苺とベリーのソースがドロっとあふれ出して、さらに目でも楽しめます。



江森さん:中は2種類のチーズケーキで構成されていて、上段はレアチーズケーキ、下段はベイクドチーズケーキ、そしてその間に木苺ジャムの層を。ベリーシロップを染み込ませたビスキュイ生地で包み込み、側面にはベリーとホワイトチョコレートのクリームを塗ってクラムの食感もプラスしました。



―2種類のチーズケーキを使った商品は通常でも扱っているんですか?

江森さん:レアチーズケーキとベイクドチーズケーキを組み合わせた商品は通常でも当店で販売しています。こちらはそれにクリームとビスキュイ生地をプラスしてアップグレードした、クリスマスの特別バージョンですね。


―なるほど。その通常商品を知っている方にとっても、新しい発見かも知れませんね。

江森さん:そうですね。今回のために東急百貨店限定でお作りした新作なので、通常商品を知っている方にも、ぜひこの機会に食べてみてもらえればと思います。



―こんなお客様に食べてほしいというイメージはありますか?

江森さん:イメージしたのはお子様のいるファミリーです。笑顔があふれるテーブルの真ん中にこのケーキがある。そんなシーンを想像してお作りしましたので、ぜひご家族みんなでお楽しみいただければと思います。あっという間にパクパク食べてしまうと思いますので、そこはご注意ください(笑)

メゾンジブレー X’mas フリルフロマージュ

メゾンジブレー

X’mas フリルフロマージュ

6,200(税込)

SHARE

関連記事

NEWS STORY

お歳暮ギフトにもぴったり!〈モンカフェ〉ドリップコーヒー ブレンド徹底ガイド

【マンデリン G1】特徴:甘い香り、味わい深いコクにが味:●●●●◐コク:●●●●●酸味:●●◐〇〇マンデリンの中でも最高等級の「G1」を使…

【お歳暮】驚きの発見!一度試したらやみつき「オリーブオイル×醤油」は実は最強コンビだった!

オリーブオイルのまろやかさと醤油の塩味・旨味がベストマッチ!旨みやコクが引き出されます。さらに、オリーブオイルには生臭さを消す効果もあり、魚…

【お歳暮】大福にモンブラン!?きっかけはお客様の声から

〈藤乃屋〉の「栗松利」はお客様の声がきっかけで生まれました。 カフェで好評の「栗きんとんモンブラン」を持ち帰りたいという声と、お店で販売して…

【お歳暮】今年はお雑煮を贈り物に!〈鈴なり〉店主監修の3種の味わいは、具材も贅沢、仕立ても本格。東急百貨店限定のハレの日の美味

―お店のコンセプトやこだわりなど、まずは〈鈴なり〉の紹介からお願いします。 村田さん:2005年にオープンした日本料理店です。私自身、値段…

【お歳暮】125年の伝統。〈鎌倉ハム富岡商会〉の工場を訪ね、手間と時間を惜しまず作る「熟成布巻きロースハム」への想いとこだわりを聞きました

迎えてくれた鎌倉ハム富岡商会の皆さん。左から、生産統括部部長 那須井 雄さん、代表取締役社長 髙梨正広さん、営業統括部 営業1課主任 外…

【お歳暮】和菓子屋が手掛けるモンブラン?中から出てくるのは?〈藤乃屋〉の「栗松利」は、栗の魅力を存分に堪能できる意外な2層構造

―まずは〈藤乃屋〉の紹介からお願いします! 後藤さん:岐阜県加茂郡八百津町にある地元密着の和菓子店で、昭和24年に創業しました。私は3代目…

【お歳暮】おいしさには理由がある。素材と製法にとことんこだわる〈赤坂柿山〉の定番おかきを、大切な人へ。パッケージデザインにも注目!

―まずは改めて〈赤坂柿山〉の紹介をお願いします。 梅山さん:1924年に富山県で「日乃出屋製菓所」として創業したのがはじまりで、1958年…

【2025クリスマス】カカオの魅力を存分に味わう。光沢も艶やかな〈プレスキルショコラトリー〉の東急百貨店限定チョコレートケーキ

―まずは〈プレスキルショコラトリー〉の紹介からお願いします。 小抜さん:自社でカカオ豆の焙煎からチョコレートを手掛ける「Bean to Ba…

【2025クリスマス】巨大な苺?〈ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ〉の東急百貨店限定ショートケーキは目にも楽しくインパクトも特大!

―東京を代表するラグジュアリーホテルでエグゼクティブシェフパティシエを務める永井さんですが、永井さんにとってお菓子作りとは? 永井さん:お…

【2025クリスマス】ホワイトチョコの花が咲く!外見と中身のギャップにも注目の〈パティスリー レザネフォール〉の東急百貨店限定ケーキ

―まずは〈パティスリー レザネフォール〉の紹介からお願いします 菊地さん:「伝統と革新」「レトロモダン」をテーマに掲げ、2012年に恵比寿で…